開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日
HOME > 学校利用 > セカンドスクール的利用及び資料貸し出し等一覧

セカンドスクール的利用及び資料貸し出し等一覧

学習プログラム
主  な  内  容
活動時間
備   考
出土品を通して古代史や
 地域の歴史を学ぶ
遺跡から見つかった本物の出土品(土器や石器など)に触れたり、観察しながら特徴や用途を考えます。また、出土品をもとに、さまざまな時代(単元)の学習について支援します。 20分~ 出前授業でも対応
縄文文様施紋体験 さまざまな施紋用具を使い、粘土に縄文土器や土偶に見られる文様をつけてみる体験です。 10分 出前授業でも対応
特別展示室見学 埋蔵文化財センター特別展示室にて、県内で発掘された土器や石器等を見て触れながら、秋田の旧石器時代から近世までを学びます。 30分~
整理室見学 整理作業室で出土品の整理作業の様子や報告書作成作業の様子を見学します。 20分
収蔵庫見学 収蔵庫で出土品など資料の保管・収蔵状況を見学します。 20分
出前授業
(持参した出土品から学ぶ、
 各時代の歴史・文化財学習)
埋蔵文化財センター職員が学校に出向き、土器や石器などの実物や写真を用いて単元の学習を支援したり、地域の遺跡、文化財について紹介します。 活動内容等事前に相談の上進めます。
払田柵跡見学 出土品や南門から政庁までの施設を見学して払田柵跡の役割を学びます。 60分 大仙市ボランティアガイドへの依頼も可能です。
学校での出土品展示
(あきた埋文出張展示)
当センターから持参した展示ケースを利用して、学校内で遺跡の発掘調査で出土した本物の土器や石器などの資料を展示します。 出前授業と組み合わせた授業サポートも可能です。
縄文原体づくり 縄文土器や土偶に文様をつけるための縄文原体を紙ひもで作ります。 15分 出前授業でも対応
縄文コースターづくり 縄文土器や土偶に見られる文様を布に染めてコースターを作ります。 20分 出前授業でも対応
土器の復元 土器片を接合して土器を復元する体験で、埋蔵文化財センターの整理作業を体験します。 50分 出前授業でも対応
考古学者になろう
(キャリア教育)
職業について考えることや、職業を選択するきっかけづくりのために、埋蔵文化財センターの仕事内容や専門職を目指す進路選択について紹介します。 30分~ 出前授業でも対応
職場体験・インターンシップ 発掘調査・遺物整理の他、出土品保存・活用事業など、埋蔵文化財センターの業務についての講話、見学、作業体験をします。
発掘現場見学・発掘体験 現場の担当者から、遺構や遺物の性格、発掘調査の方法等について学び、調査の様子を見学したり、作業を体験します。 筆記用具・メモ帳・ 雨具・帽子・長靴・タオル等持参
土器の拓本 土器の破片を利用して、土器に刻まれた文様を紙に写し取る体験で、埋蔵文化財センターの整理作業を体験します。 30分
石器づくり 珪質頁岩や黒曜石を用いて、原石の打ち割りから矢尻やナイフの仕上げまで参加者のレベルに合わせて体験します。 30分
勾玉づくり 勾玉について学習してから、キットを用いて製作する体験です。 60分 材料(キット)を購入していただきます。
資料貸し出し
主  な  内  容
備   考
古代体験キット 実物や模型のキットを、教材として活用できます。
 ・住居復元キット:竪穴住居の構造や作り方の理解
 ・土器資料キット:土器の変遷、時代ごとの特徴の学習
 ・狩りと漁キット:狩猟・漁労の用具や方法の学習
 ・調理キット:縄文時代の食材採集や調理法の学習
授業での活用のほかに、校内での展示にも御利用になれます。
DVD教材 発掘調査の様子を記録したDVDで、秋田の歴史を考古学的に知ることができます。
土器・石器等(実物) キットのほかに、地域の遺跡から出土した土器や石器などの貸し出しも行っています。 要相談
  • 上記の見学や体験を組み合わせての御利用も可能です。
  • お申し込みに際して、見学・体験・出前の活動内容や人数、時間、資料の貸し出しについて事前に打ち合わせをします。  (お電話ください。)
  • お申し込みは、埋蔵文化財センターウェブサイトにある電子申請サービスを御利用いただくか、ウェブサイトから利用申込書をダウンロードして記入し、FAXまたはメールにて送付ください。
  • 当センター主催事業及びその準備のため、対応できない場合もございますので、その際は御了承ください。

問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp