開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日
HOME > 概要 > 過去の会議録 > 2010(平成22)年度

2010(平成22)年度

平成22年度 第1回運営協議会

Ⅰ 開催期日

  • 平成22年7月6日(火) 午後2時~午後4時

Ⅱ 所長からのあいさつ

  • 調査を行う遺跡数は、発掘調査7遺跡、確認調査8遺跡。継続整理6遺跡中、今年度に報告書を刊行するのが5遺跡。
  • 活用事業としては、企画展とその関連イベントを開催。セカンドスクール的利用なども例年通り受け付けている。
  • 中央調査班は、7月1日付けで男鹿市から秋田市へ移転した。
  • 調査量は減少し、中央調査班の移転などセンターを取り巻く環境は年々変化している。
  • これからの埋蔵文化財センターはどうあるべきを含めて、センターへの提言をいただきたい。

Ⅲ 全体協議のテーマ

  • 平成22年度発掘調査について
  • 平成22年度資料管理活用班事業計画について
  • 委員から埋蔵文化財センターへの提言について
  • その他

Ⅳ 委員からの主な提言

  1. 企画展について
    • 関連事業が数多く行われ、理解を深める要素になっている。広報に力を入れ、もっとたくさんの人に知ってもらうようにしてもらいたい。
    • 解説の文字を大きくし、ふりがなをつけて読みやすくした方がよい。
    • 中世以降の展示では、文献資料の裏付けがあるとなおよい。
  2. その他の活用事業について
    • 学習要領の変化によるものであるが、年々学校の利用が減っていることはさびしい。小中学生向けの工夫があるとよい。
    • 連続して学べるスタイルの専門的な講座を行っては。県生涯学習センターで行っている講座は、一般向けの内容のようだ。
    • 現地見学会では分かりやすい説明を。発掘作業の様子を見たい見学者もいるので、その点に配慮を。
  3. 公式サイトについて
    • はじめて見る人にも分かりやすいよう、サイトマップが欲しい。
    • 遺跡所在地を合併後の市町村名に変更する必要があるのでは。
    • 運営協議会議事録の掲載の仕方について検討して欲しい。
  4. 報告会について
    • 報告遺跡・資料掲載遺跡の今後の予定(調査継続なのか、報告書はいつ刊行されるのか)について分かるようにして欲しい。

Ⅴ 委員からの提言を受けて

  • 協議会で提言いただいた事項について、今後検討のうえこれからの事業活動に活かしていくこととする。

平成22年度 第2回運営協議会

Ⅰ 開催期日

  • 平成23年2月22日(火) 午後2時~午後4時

Ⅱ 所長からのあいさつ

  • 今年度の発掘調査及び保管活用事業は順調に進んだ。
  • 借用資料の取り扱いについて万全を期すため、マニュアルを整備した。
  • センターの事業は、年々緊急調査が減少し、保管活用の比重が増している。センターの運営について、主に活用面・ソフト面からの提言をいただきたい。

Ⅲ 全体協議のテーマ

  • 学校教育(主にセカンドスクール的利用)に関して
  • その他の活用事業について

Ⅳ 委員からの主な提言

  1. 学校教育(主にセカンドスクール的利用)に関して
    • 甘粛省交流員との交流学習は、限られた時間の中ではあったが、実際のふれあいを通して学んだことは子どもたちにとって大変貴重な体験だったと思う。
    • 仙北地域の小中学校では利用実績が多く、学校側でも地元の文化財を学習活動にどんどん取り上げていきたいと考えている。
    • 学校では集団で移動するためのバスの確保に苦労しているので、出前授業や貸出キットを活かすため、もっとPRした方が良い。
    • 出前授業や貸出キットは中央調査班でも受け付けているなら、仙北地域だけではなくもっと県内ひろく利用してもらうべき。
  2. その他の活用事業について
    • 県北部でも報告会をして欲しい。
    • 調査資料を学校で公開など出来ないか。発掘調査で得られた成果を地元に還元するよう考えていただきたい。
    • センターのホームページは見やすくなった。

Ⅴ 委員からの提言を受けて

  • 協議会で提言いただいた事項について、今後検討のうえこれからの事業活動に活かしていくこととする。

問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp