開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日
HOME > 概要 > 過去の会議録 > 2008(平成20)年度

2008(平成20)年度

平成20年度 第1回運営協議会

Ⅰ 開催期日

  • 平成20年7月3日(木) 午後1時30分~午後3時40分

Ⅱ 所長からのあいさつ/中央調査班視察

  1. 今年度の埋蔵文化財センターの組織について
    • 今年度からの機構改革の概要を説明。
  2. 中央調査班の視察中央調査班の視察
    • とくに活用スペースの視察

Ⅲ 全体協議のテーマ

  • 平成20年度発掘調査について
  • 平成20年度資料管理活用班事業計画について
  • 委員から埋蔵文化財センターへ望むことについて
  • その他

Ⅳ 委員からの主な提言

  1. 埋蔵文化財の展示室について
    • 出土遺物を美術的な観点から捉えなおして展示するというのも一考すべき。
  2. 教育普及活動について
    • 文化財めぐりに、地域イベントを組み合わせれば、事業自体に親しみがもてる。複数のイベントがあれば出かける動機も強くなる。
    • 「遺跡めぐり」はバスの台数を増やして、希望に十分応えられるようにしたら良い。
    • 講演会や考古学セミナー等は広い会場で行うべきである。
    • 講演会は毎年県内2~3か所で開催できるようになればよい。
    • 出土品の貸し出しについては、場合によっては複製品を貸すなど、十分な安全を考えたほうがよい。
    • 埋蔵文化財に関する県民塾のようなものを開講し、修了者には文化財ないし埋文マイスターのような登録制度を設けて各地のサポーターとして関わってもらうようにしたらよい。
    • 小中学生を対象とした「埋文クラブ」のようなものを設立できないか。また、こうした組織に国庫補助が入れられるようになればありがたい。
    • 小中学校での埋蔵文化財活用については、PTAの力を借りるのがよい。
    • 地域の公民館活動に親子教室のような形で組み込むような方策も考えたらよい。
  3. 広報等について
    • 大判の広報用ポスターを作製すればアピール度も増すのではないか。
    • 県内の展示施設を迅速に検索できるようなホームページ上の工夫がほしい。
    • 教員研修会等でセンターの事業を宣伝する機会を持ったらよい。
    • 中央調査班の活用スペースについて、玄関に大きな看板を設置するなどして広報したらよい。

Ⅴ 委員からの提言を受けて

  • 協議会で提言いただいた事項について、県民のため、これからの埋文行政のため、よりよい事業を推進できるよう、可能なものから手がけ、検討すべきものは検討し、次回の協議会で報告、検討する事にしました。

問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp