開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日

土版 Clay Tablet

出土地:大湯環状列石おおゆかんじょうれっせき(世界文化遺産、国特別史跡)
指定等:秋田県指定有形文化財(考古資料)
時 代:縄文じょうもん時代後期こうき(今から約3,800年前)
展 示:大湯ストーンサークル館(鹿角かづの市)
所有者:鹿角市

 土版どばんは、主に縄文時代後期から晩期ばんきに作られた遺物いぶつです。東北地方を中心として、関東地方や中部地方など、東日本から多く出土しています。この土版は、環状列石で行われた儀式ぎしきに使われたと考えられています。
 よく見ると、表には1から5まで、裏には6の数字を表していると思われるくぼみがあります。また、口の穴と底の穴がつながっていることから、人体の構造こうぞうしているのではないかという説もあります。 

-------- in English --------

Site of excavation: Oyu Stone Circles (World Heritage Site, National Special Historic Site of Japan)
Designation: Tangible Cultural Property designated Akita Prefecture (archaeological material)
Period: Late Jomon (1800 BC)
Exhibit: Oyu Stone Circle Museum (Kazuno City)
Owner: Kazuno City

Clay tablets are artifacts created mainly during the Late Jomon to the Final Jomon. They are mostly excavated in Eastern Japan, mainly in the Tohoku region, but also in the Kanto and Chubu regions.This clay tablet is thought to have been used for rites performed at the Stone Circle.

If you look closely, you will see indentations that seem to represent numbers from 1 to 5 on the front and 6 on the back. Others believe that it may mimic the structure of the human body, since the mouth hole is connected to the hole at the bottom.

シフトキーを押しながらドラッグで移動、スクロールホイール回転で拡大・縮小できます。
Hold down the Shift key, and drag to move or rotate the scroll wheel to zoom in or out .


問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp