開館時間: 9:00〜16:00
休館日: 12/28~1/3, 成人の日, 建国記念の日(2/11), 春分の日

人面装飾付土器 pottery with human face

 これは、秋田県大館市の堂ノ沢遺跡から出土した縄文時代中期後葉の深鉢形土器で、大木8a式土器となります。
 口縁部には、1か所の突起が付いていますが、突起内面に人面を模した文様があります。突起全体を顔面とし、頂部から中央に粘土紐を貼り付けて額と鼻、その左右各1か所に刺突を加えて両眼、さらに眼の刺突から連続した沈線を下から外側に浅く引いて目の下の頬を表現しています。
 この種の縄文土器は、秋田県内で3例目の出土となります。

-------- in English --------
This is a deep bowl-shaped pottery of the Late Middle Jomon Period excavated from the Donosawa site in Odate City, Akita Prefecture, Japan, and is an Daigi 8a type pottery.

The mouth rim has a single protrusion with a humanoid design on the inner surface of the protrusion. The entire projection is the face, and clay cords are attached to the center from the top to represent the forehead and nose, with pricks on each side to represent both eyes, and a continuous sunken line from the eye pricks to represent the cheeks below the eyes.

This is the third Jomon pottery of this type excavated in Akita Prefecture.

シフトキーを押しながらドラッグで移動、スクロールホイール回転で拡大・縮小できます。
Hold down the Shift key, and drag to move or rotate the scroll wheel to zoom in or out .


問い合わせ先
秋田県埋蔵文化財センター
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20番地
電話:0187-69-3331 FAX:0187-69-3330
E-mail : maibunweb@mail2.pref.akita.jp