「若畑紅葉まつり」の取組
国道398号から湯沢市若畑地域へ続く峠道には、「元気村・若畑集落」と描かれた木の看板が立てられています。
「この山の上まで100人、200人と人を登らせてきたら面白いのではないか?」。平成10(1998)年、旧皆瀬村時代、村役場からの提案で始まった若畑紅葉まつりは、毎年10月の第2日曜日に開催されてきました。
紅葉まつりでは、若畑の皆さんがいつも食べている料理が観光客に提供されました。「無理をして特別なことをするのではなく、自分たちでできる方法で観光客をもてなそう」そんな思いから生まれた「みそ焼きたんぽ」は、一番の人気商品になります。みそ焼きたんぽを目的に若畑を訪れるリピーターも出るほどでになりました。
その他にも、いものこ汁、イワナの塩焼き、朝採り野菜、天然きのこ、新米、そして昔から作られてきた保存食「若畑もち(かゆもち)」などを販売 してきました。
その他にも、いものこ汁、イワナの塩焼き、朝採り野菜、天然きのこ、新米、そして昔から作られてきた保存食「若畑もち(かゆもち)」などを販売 してきました。
この小さな村では何をやるにしても、みんなが集まらなければ実行できません。若畑里づくり協議会が長年続けてきた努力は、団結力という大きな「力」となって若畑を支えています。
平成23(2011)年4月掲載
令和4(2022)年4月更新
令和4(2022)年4月更新
【関連リンク】産地直送ブログ
→秋の味覚いっぱい!若畑紅葉まつり(2018年掲載)
→22年目を迎えた湯沢市若畑地域の紅葉まつり(2017年掲載)
→21年目!湯沢市の若畑紅葉まつり(2016年掲載)
→湯沢市若畑集落の20年目の紅葉まつり(2015年掲載)
→継続19年!2014年も若畑紅葉まつり(2014年掲載)
→18年目! 湯沢市若畑地域の紅葉まつり(2013年掲載)
→若畑の美味しい秋!17回目の若畑紅葉まつり(2012年掲載)
→味噌焼きたんぽの美味しい季節♪ 若畑紅葉祭り(2011年掲載)
→小さな村の大きな団結、若畑紅葉祭りに行ってきました(2010年掲載)