湯沢市院内 人口:1,274 人 世帯数:576 世帯

地域の若者らでつくる「いんない未来塾」が、地域内外の人と交流するイベントを開催している

院内石でつくったピザ窯。出来立てのピザは好評で地域イベントでも大活躍

秋の紅葉まつりには多くの住民が参加し、地域の賑わいを作り出している。

火山灰が降り積もって固まった「院内石」の採石場跡は「石切り場」と呼ばれ、ジオサイトにもなっている

地域のあらましと歴史

 院内地域は湯沢市の南西端に位置し、南側と北側、西側の三方が山々に囲まれた盆地上の地形を呈していて、主な集落はこの低地に広がっています。山々に囲まれた盆地上の地形は、大昔の火山の噴火で出来上がった、直径約6㎞のカルデラだと考えられています。この火山の噴火により、地表を覆っていた火山噴出物が長い年月をかけ固まってできた凝灰石が平野部に広く分布しており、この凝灰石は「院内石」と呼ばれています。「院内石」は風化作用や熱に強く、石材として利用されてきています。
 また、院内地域は江戸時代初期から明治時代後期にかけて、日本有数の銀山町として栄え、さらには、羽州街道の秋田藩の南玄関口、関所、宿場町として繁栄していました。JR院内駅から約300メートルの所に位置する古くからある「愛宕神社」は秋田藩12社に数えられていて、秋田藩の院内関所に接していることから、藩を守護する特別な存在だったことが伺えます。地域内には「院内番所跡」、「岩井堂洞窟遺跡」、「院内石切場跡」や「院内銀山異人館」など、歴史を偲ばせる史跡等が数多く残されています。
 院内銀山の栄枯盛衰の影響を強く受けた町は、銀山衰退とともに過疎化が急激に進みました。少子高齢化の深刻化に伴い、日常生活の課題を抱えるようになります。
 平成17(2005)年3月、地域の抱える課題の解決を図りながら、個性豊かな地域づくりの推進を目的に「院内地域づくり協議会(以下:協議会)」が発足しました。様々な課題解決に向け、3つの部会を設け、地域が“ワクワクドキドキ”することをテーマに事業を展開しています。
 また、令和元(2019)年には若者世代が主流となり「いんない未来塾」が立ち上がりました。協議会と連携を図り、「住む人が常に幸福を感じること」をテーマに地域活性化のための活動をしています。
  協議会は地域活動の拠点となる院内地区センター老朽化に伴い「新院内地区センター建設等委員会」を設け、住民と意見交換等を行い、令和5(2023)年春、独自の10年後の院内ビジョンを作りあげました。この先も、地域の課題を自ら解決する持続可能な院内地域を目指していきます。
 
※人口・世帯数は令和5(2023)年11月30日現在の湯沢市のデータです。

アクセス

関連記事

「陸奥湾ホタテ養殖の父」山本護太郎氏

 青森県東津軽郡平内町、下北半島を対岸に望む陸奥湾夏泊半島の大島海浜パークに「ほたて養殖」の顕彰碑があります。陸奥湾ホタテ養殖の基礎を築いた山本護太郎博士とホタテ養殖産業の指導者、故豊島友太郎翁の業績をたたえて建立...

歴史

地域の歴史

地域の偉人

「東京ソース」のルーツは湯沢にあり~「ハチ公ソース」物語~

 渋谷駅前の銅像になっている秋田犬の「忠犬ハチ公」、ハリウッド映画「HACHI」で一躍有名になりました。そのハチ公の名前を商標名としたソース「ハチ公ソース」があります。  東京で業務用を主としてソースを製造販売している中小...

買う

その他

院内石の石切場跡(北向)

  院内石は、大昔の火山活動によりカルデラが出来たとき、地表を覆っていた火山噴出物が、長い年月をかけて固まってできた石です。耐久性に優れていて、風化作用や熱に強く、大理石の代用石や、土木工事、壁、石垣などの石材として利...

自然・施設

瀬戸山公園

 湯沢市院内の内町、御屋敷町内にある降木(ふるき)神社。そのさらに上、小高い山の上にある「瀬戸山公園」は、江戸時代に佐竹藩から派遣されてこの地域を治めた「大山氏」の遊山場所と伝わる公園です。    院内小学校の裏から...

自然・施設

ビューポイント

史跡

院内銀山の歴史

 湯沢市院内地域といえば「院内銀山」といわれるほどに、院内銀山は大変有名です。  また、佐竹氏の重臣が院内地域の内町、御屋敷に住み、管理する重要な土地でした。  院内銀山は慶長11年(1606年)、村山宗兵衛をはじめと...

歴史

地域の歴史

館山城址(法領館跡)

 湯沢市院内地域のJR院内駅を降りると、目の前に長く伸びる標高210mの小高い山を見ることが出来ます。「館山(たてやま)」と呼ばれているこの山は、かつて法領館と呼ばれ、後に院内城と呼ばれた中世の城館跡です。    初代...

自然・施設

歴史

ビューポイント

史跡

江戸時代からの街並み

 湯沢市院内地域の内町、御屋敷町内には、江戸時代、佐竹家一門(血族)の大山氏をはじめ、佐竹家・大山家の家臣が住んでいました。当時の絵図が残っています。秋田公文書館所蔵の『院内一円絵図』を見ると、大山氏の居館の位置や道...

歴史

地域の歴史

こざき練り

 秋田県南部に伝わる郷土料理「こざき練り」。「こざき」とは砕けた米のことを言います。  湯沢市の院内の内町、御屋敷町内では、人が集まると、よく出てくる郷土料理です。 お米を使ったスイーツで、秋田県内では、似たような...

郷土料理

たんぽ餅

 歴史が色濃く残る湯沢市院内の内町・御屋敷では、昔から秋田の名物「きりたんぽ」を「たんぽ餅」と呼び、ゴマ味噌やクルミ味噌をつけて食べています。  香ばしくカリカリに焼かれた「たんぽ餅」に、クルミ味噌やゴマ味噌をたっ...

郷土料理

院内銀山異人館

  湯沢市院内地域にある院内銀山異人館はJR院内駅の駅舎を兼ねる全国的にも珍しい郷土資料館です。昭和63(1988)年2月、JR院内駅が焼失し、平成元(1989)年、JR東日本と旧雄勝町によって再建されました。建物は、院内銀山の近代化を進...

自然・施設

歴史

体験施設

地域の歴史

史跡

院内地域づくり協議会の活動

 平成17(2005)年3月、市町村合併により、新湯沢市が誕生しました。  それに伴い、各地域に自治組織が発足し、院内地域でも、地域の課題解決を図りながら、個性豊かな町づくりの推進に寄与することを目的に「院内地域づくり協議会」が発...

地域活動

地域団体

いんない未来塾

    平成30(2018)年、院内地域づくり協議会が開催した「まちづくりシンポジウム」。実行委員長を務めた佐藤拓弥さんは、その場で皆が人口減少対策を考えているなか、『住んでいる人が幸せならば良いのではないか』というパネリストの...

地域活動

地域団体

内町・御屋敷町内会の取組

  湯沢市院内のJR院内駅の北側数百メートル四方に位置し、古くからの歴史に醸し出された景色が色濃く残る内町集落と御屋敷集落。この2つの集落で組織する内町・御屋敷町内会は、元々は別の町内会でした。両町内とも会長がいますが...

地域活動

地域団体

院内ゆかりの先人たち ~院内偉人伝~

湯沢市の院内地域は多くの偉人が生まれました。院内地域づくり協議会が発行する「院内地域づくり協議会だより」には、「院内偉人伝」と題して、院内ゆかりの先人たちの功績が紹介されています。下記のリンクをクリックすると、協議会...

歴史

地域の偉人