絞り込み検索

活動を選ぶ

地域を選ぶ

  • 鹿角

  • 北秋田

  • 山本

  • 秋田

  • 由利

  • 仙北

  • 平鹿

  • 雄勝

検索結果

52件中 1- 30 件を表示

2025年04月21日

能代市梅内地域で宝の森林(やま)プロジェクト&山菜倶楽部の皆さんがキノコの栽培作業を始めました!

 梅内(うめない)地域は、世界自然遺産に登録されている「白神山地」の麓に位置し、11の小集落から構成されています。また、集落を連なるように流れる種梅川にはヤマメやイワナなどが生息し、自然豊かな地域です。4月12日(土曜日...

山本エリア

梅内地域

2025年04月01日

能代市鶴形地域の「百万遍念仏」と「鍾馗様」

3月30日(日曜日)、能代市鶴形地域にお邪魔してきました。この日、鶴形では百万遍念仏の数珠回しが行われ、地域の守り神である「鍾馗様」の御幣を新調しました。  3月は季節の変わり目で体調を崩しやすい季節。昔から住民が風邪...

山本エリア

鶴形地域

2025年03月14日

能代市梅内地域でNPO法人「銀座ミツバチプロジェクト」との交流会が開催されました!

3月7日(金)、能代市梅内地域の梅内聚落コミュニティセンター(以下:梅内コミセン)にて、NPO法人「銀座ミツバチプロジェクト」との交流会が開催されました!NPO法人あきた元気ムラGBビジネスの主催です。東京よりNPO法人銀座ミツバチプ...

山本エリア

梅内地域

2025年02月14日

「アースデイ能代2024~地球を笑顔に~」活動報告会が開催されました!(能代市上町地域と高校生の取組)

2月11日(火・祝日)、能代市文化会館にて、「アースデイ能代2024活動報告会」が開催されました!(※「アースデイ」とは地球や環境のことを考えて行動する日のことです。)上町地域の住民と、能代市内の高校生が一緒になって2022年から取...

山本エリア

元気ムラ支援チームから

上町(かみまち)地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年12月17日

三種町下岩川地域で「つなぐ料理教室」が開催されました♪ ~次世代に郷土料理をつないでいこう~

12月14日(土)、三種町下岩川地域で、「つなぐ料理教室」が行われました! 下岩川地域づくり協議会の(以下:協議会)の「くらし部会」では、地元に伝わる郷土料理の作り方を次世代に伝えようと、今年度、すでに2回の料理教室を開催...

山本エリア

下岩川地域

2024年11月29日

能代市常盤地域で、アースデイ能代の「未利用魚」のレトルト食品づくり♪

地球環境について、高校生と地域住民が一緒に考えて取り組む「アースデイ能代」。 能代市内の高校生と、ときめき工房ねま~る、地域おこし協力隊のメンバーで構成され、さまざまな活動を行っています。今年の4/28~29は「第3回アース...

山本エリア

上町(かみまち)地域

常盤地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年11月11日

能代市鶴形地域で「あなたの『そば』で祭りだ!ワッショイ!in 鶴形パート19」!鶴形そば祭りが開催されました♪

11月3日、能代市鶴形地域で第19回そばまつり、「あなたの『そば』で祭りだ!ワッショイ!in 鶴形パート19」が開催されました! 平成16(2004)年からスタートした鶴形のそば祭り。地域の特産品である「鶴形そば」をPRしようと住民...

山本エリア

鶴形地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年10月23日

能代市梅内地域で二ツ井小学校3年生が馬子岱公園散策と工作体験活動を行いました! ~二ツ井宝の森林(やま)プロジェクト~

10月18日(金)、能代市梅内地域で二ツ井小学校の3年生が二ツ井宝の森林(やま)プロジェクトの一環で馬子岱公園の散策と工作体験活動を行いました!今回の活動は、「地域で愛されている公園を散策し、モミジや広葉樹、杉の里として、...

山本エリア

梅内地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年07月22日

郷土の味を伝える能代市上町地域の「お茂ちゃん料理教室」♪ 7月は「笹餅」を作りました!

能代市上町地域の「夢工房・咲く咲く」で開催されている「お茂ちゃん料理教室」。 地域に伝わる郷土料理を次世代に伝えていきたいと、 上町自治会長・能登さんの提案で、令和2(2020)年度から、ほぼ毎月1回開催しています。 昔食べ...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2024年06月24日

能代市上町地域で今年も「ときめ木マルシェ」がオープンです♪

6月16日(日)、能代市上町地域で「ときめ木マルシェ」が今年も始まりました♪2006年に能代市常盤地区の農家さんと市街地を結ぶ「ときめき朝市」をスタートし、平成30(2018)年からは、“人と人とがつながる”をコンセプトに、木都能...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2024年05月02日

能代市上町地域で「第3回アースデイ能代2024」が開催されました!~落合浜、常盤地域編~

4月29日(月)祝日、前日に続き「アースデイ能代2024」、ごみ拾い活動が行われました!場所は“落合浜”、海岸に流れ着いたゴミ集めです。どなたでも参加可能と呼びかけをしていたところ、この日は約50名が集まったそうです。その中に高校...

山本エリア

上町(かみまち)地域

常盤地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年05月02日

能代市上町地域で「第3回アースデイ能代2024」が開催されました!~能代市役所さくら庭、大会議室編~

4月28日(日)、能代市上町地域の能代市役所、さくら庭にて「アースデイ能代2024」が行われました!アースデイとは環境保護について考える取り組みのことで、1970年に米国で提唱されたものです。毎年4月22日をアースデイとして世界各地...

山本エリア

上町(かみまち)地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2024年04月18日

能代市梅内地域で宝の森林(やま)プロジェクト&山菜倶楽部の合同作業が行われました!

梅内(うめない)地域は白神山地のふもとに位置し、世界自然遺産地域にまで連なる広大な山地を有しています。普段から、それぞれに森林整備、森林に親しんでもらう活動や収穫した山菜の販売などの活動をしていますが、4月13日(土)、二ツ...

山本エリア

梅内地域

2024年03月28日

三種町下岩川地域で「イワガのごっつぉ祭り」が開催されました!

3月23日(土)、三種町下岩川地域のすいらんの館で「イワガのごっつぉ祭り」が開催されました♪“食を通じて下岩川の未来をみんなで考えよう”と、下岩川地域づくり協議会のくらし部会の方々が企画したものです。親子クッキングあり、トー...

山本エリア

下岩川地域

2024年02月07日

三種町下岩川地域で秋田県立大学と(一社)持続可能な地域社会総合研究所の共同研究の報告会&「農村RMO設立総会」が開催されました!

三種町下岩川地域で、秋田県立大学(以下:県立大)と島根県の(一社)持続可能な地域社会総合研究所(以下:持総研)の共同研究がスタートしたのは令和4年6月からでした。持続可能な農村地域を作るとともに、その仕組を動かす住民組織を立...

山本エリア

下岩川地域

2024年02月05日

能代市梅内地域の有志住民で彼岸花づくりが盛んです♪

1/31(水)、能代市梅内地域の彼岸花づくりの場にお邪魔しました♪有志の女性グループが、毎年、この時期になると、春彼岸にむけて手作りの彼岸花づくりに励んでいるそうですよ。当日の様子をご紹介します♪1月の後半から始まった彼岸花づ...

山本エリア

梅内地域

2024年01月30日

能代市上町地域と地元高校生の取組「アースデイ能代2023」活動報告会が開催されました!

1月28日(日)、能代市文化会館にて、「アースデイ能代活動報告会フォーラム」が行われました♪(※「アースデイ」とは地球や環境のことを考えて行動する日のことです。)上町地域の住民と、能代市内の高校生が一緒になって2022年から取り...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2023年12月04日

八峰町岩館地域で「岩館キャンプdeマルシェ」を開催!

11月23日(木・祝)八峰町岩館地域で「岩館キャンプdeマルシェ」が開催されました! このイベントは、岩館地区の皆さんが、地域の将来を考えるワークショップを重ねていく中で、岩館地域のために一緒に活動するメンバーを増...

山本エリア

岩館地域

2023年11月27日

檜山(ひやま)の歴史に触れよう!能代市檜山地域で「檜山周遊ウォーキング」!

11月19日(日)、能代市檜山地域で「檜山周遊ウォーキング」が開催されました!檜山地域は戦国時代の大名、檜山安東氏の本拠地となった場所です。国指定史跡の檜山安東氏城館跡(檜山城跡、大館跡、茶臼館跡、国清寺跡)を筆頭に…江戸...

山本エリア

檜山地域

2023年11月27日

能代市上町地域で今年最後の「ときめ木マルシェ」が開催されました!

11月19日(日)、能代市上町地域で今年最後の「ときめ木マルシェ」が開催されました♪未明に強風が吹き荒れ、朝にはテントが張れる状況ではなかったのですが、このために準備してきたスタッフや出店者さんの努力を無駄にできないと、夜明...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2023年11月07日

能代市鶴形地域で第18回鶴形そば祭り!

11月5日(日)、能代市鶴形地域で「あなたの『そば』で祭りだ!ワッショイ!in 鶴形パート18」が開催されました! 今年で18回目を迎えた、鶴形地域まちづくり協議会の恒例イベント。 会場は旧鶴形小学校を改修した「鶴形地域拠点施設...

山本エリア

鶴形地域

2023年10月28日

白神山地の麓、八峰町本館(もとだて)地域で「そば打ち体験」いかが?

10月も終盤、秋田県内も稲刈りがだいぶ終わりました。これからは「新そば」シーズンですね♪今回は、八峰町本館(もとだて)地域の「そば打ち体験館」をご紹介します!  白神山地の麓、ちょっと高台にある本館地域。 目の前には日...

山本エリア

本館(もとだて)地域

2023年10月23日

能代市梅内地域で地元の小学生が“モミジの植樹体験”を行いました♪

 10月18日(水)、能代市梅内地域の「馬子岱公園」で、能代市立二ツ井小学校の3年生の児童が、地域住民と一緒に、“モミジの植樹体験”を行いました!梅内地域では、「先祖が汗を流して育んでくれた貴重な財産を、次世代にしっかり残して...

山本エリア

梅内地域

地域文化をつなぐ小・中・高生

2023年09月26日

能代市上町地域で今年2回目の「ときめ木マルシェ」開催♪

9月17日(日)、能代市上町地域の通称“上町(かみまち)マルシェ通り”で、今年2回目の「ときめ木マルシェ」が開催されました♪ 平成30(2018)年から、賑わいを創出しようと“人と人とがつながる”をコンセプトに、毎月(6月~11月...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2023年07月11日

能代市上町地域で「お茂ちゃんの料理教室」♪ ~テーマは「あさづけ」~

7月5日(水)、能代市上町地域の「夢工房咲く・咲く」で、「お茂ちゃんの料理教室」が行われました♪地域に伝わる郷土料理を次世代に伝えていきたいと、上町自治会長、能登祐子さんの提案で、令和2(2020)年度から、ほぼ毎月1回、開催...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2023年06月23日

能代市上町地域が高校生と一緒に取り組む「アースデイ能代」

令和4(2022)年から開始した地球の環境保全活動の取組「アースデイ能代」!能代市上町の「ときめき工房・ねま~る」と能代高校の生徒さんが、一緒になってこの活動に取組んでいます。さらに今年度からは、新たに能代松陽高校の生徒さん...

山本エリア

上町(かみまち)地域

2023年06月22日

能代市常盤地域の「いきいきサロン」♪

6月19日(月)、能代市常盤地域の「いきいきサロン」にお邪魔してきました!地域の皆さんが楽しみにしているサロンの様子をご紹介します! 会場の常盤地域センター(常盤公民館)。木都能代らしく「木」のぬくもりを感じる外観が素敵...

山本エリア

常盤地域

2022年07月25日

能代市檜山地域で「第10回歴史の里檜山 納豆まつり」が開催!

7月17日(日)、能代市檜山地域で 「第10回歴史の里 檜山納豆まつり」が開催されました! 当日の様子をご紹介します。 能代市檜山地域は、秋田音頭の歌詞にも登場する「檜山納豆」が有名です。 新型コロナウイルス感染症の影...

山本エリア

檜山地域

2022年06月27日

三種町下岩川地域が“持続可能な地域づくり”のモデル地域を目指します!

6月22日(水)、三種町下岩川地域で秋田県立大学と持続可能な地域社会総合研究所(以下:持続地域総研)の共同研究『持続可能な地域づくり支援システム』についての説明会と現地調査が行われました! 当日の様子をご紹介します♪ 下...

山本エリア

下岩川地域

2022年06月23日

能代市上町地域で今年最初の「ときめ木マルシェ」が開催されました♪

6月19日(日)、能代市上町地域の通称“上町(かみまち)マルシェ通り”で「ときめ木マルシェ」が開催されました。平成30(2018)年から、“人と人とがつながる”をコンセプトに、毎月(6月~11月)第3日曜日に「ときめ木マルシェ」を...

山本エリア

上町(かみまち)地域

52件中 1- 30 件を表示