絞り込み検索
検索結果
40件中 1- 30 件を表示
- 1
- 2
松館しぼり大根
辛い辛い、鹿角市松館地域で栽培される「松館しぼり大根」。名前の通り、大根のしぼり汁を、そばやイカ刺しなど、料理の薬味として利用されます。大根ならではの香りに、ワサビの様にツンとくる辛さ、トウガラシの様にジワっとくる...
買う
食
野菜・果物
直売所
鴇(ときと)産ぶどうのジュース、ジャム
小坂町鴇地域の十和田湖樹海農園では、鴇産のブドウを使ったブドウジュースやジャムを作っています。ジュースはすっきりとした自然な甘さが特徴です。ワイン用の品種「山ブドウ」を絞ったの天然果汁100%、添加物ゼロです。 ...
買う
食
その他
直売所
ブラックベリージャム
大館市の立花地域にある「田の中公園」には、田んぼのあぜ道にブラックベリー、ラベンダー、ハマナスなどの植物が植えられています。その中でもブラックベリーは真っ黒な実をつけ、酸味の強さと細かい種が多いのが特徴で、ジ...
買う
食
その他
直売所
「Storeたんひ(ストアたんひ)」と「Cafe Acco(カフェあっこ)」
大館市山田地域では、令和3(2021)年9月、住民が運営する商店「Storeたんひ(ストアたんひ)」と商店に併設する交流サロン「Cafe Acco(カフェあっこ)」をオープンしました。 買物支援などの地域課題の解決を図りつつ住民同士の...
買う
地域活動
お互いさまスーパー
世代間交流
生ハム工場「しらかみフーズ」
平成20(2008)年に廃校になった、大館市の旧山田小学校の校舎を利用し、「株式会社しらかみフーズ」が生ハム工場を運営しています。平成21(2009)年、東京在住の実業家、根田哲雄さん(大館市出身)が、ふるさとの秋田県に貢...
買う
その他
越山の根曲がり竹
大館市の田代岳はタケノコの宝庫として知られています。 田代岳の山の斜面に群生するタケノコは、根元から曲がって生えるため、地元の人々から「根曲がり竹」と呼ばれ、大館市山田地域や越山地域でもよく食べられています。雪深...
買う
食
山菜・きのこ
直売所
檜山納豆
秋田音頭でもお馴染み「檜山(ひやま)納豆」 能代市檜山(ひやま)地域と言えば、秋田音頭の歌詞にも登場する「檜山納豆」が有名です。その起源は不明とされていますが、「天明の大飢饉」の際に製造が始まったと伝わってい...
買う
食
その他
その他
北限のお茶「檜山茶」
能代市・檜山地域では古くから「檜山茶」の栽培が行われており、製茶を行っている地域としては北限と言われています。檜山茶の起源は江戸時代中期まで遡ります。 檜山地域に城館を構え、能代山本地方を治めていた多賀谷氏の6...
買う
食
その他
その他
鶴形そば
能代市鶴形地域の特産「鶴形そば」は、地元産そば粉100%に豆乳をつなぎにした風味豊かなそばです。 鶴形そばの歴史は古く、昔から家々で、そばの作付けが行われてきました。しかし、高台でのそば栽培は手間がかかり、草が生...
買う
食
麺類
その他
常盤ときめき朝市
平成18(2006)年、能代市上町の空き店舗活用から始まった「常盤ときめき朝市」!夢工房咲く・咲くがオープンしてからは、場所をこちらのレンタルスペースに移して、6~11月の毎週日曜の朝10時から「日曜朝市」を開催していました...
買う
伝統行事・イベント
朝市
イベント
田の源そば
能代市梅内地域の田ノ沢集落と源助田集落の2集落でつくる田ノ沢町内会は、減反政策でそば栽培が始めました。現在、「田の源そば生産組合」により、そば栽培が行われています。 そばを栽培をきっかけに、大館市のそばの栽培...
買う
食
麺類
食堂・飲食店
あきた白神りんどう生産組合
藤里町大沢地域の田園風景の中に、紫や白などの小ぶりな花を咲かせる「りんどう」の畑が見えてきます。その畑のすぐ側、小高い丘の上に作業場があります。 「あきた白神りんどう生産組合」の組合員である菊池昇一さん。もと...
買う
その他
下岩川地域の「ドジョウ」
三種町の下岩川地域では、町の農業再生協議会が耕作放棄地の解消につなげようと、労力がかからずに、単価の高い「ドジョウ」の養殖を農家に進めたことから、ドジョウの生産に取り組んでいる有志がいます。 幅広い年齢層で...
買う
地域活動
その他
その他
こおひい工房 珈音(かのん)
「珈琲」の香りと「音楽」の調べに包まれる癒しの空間 男鹿半島の北、五里合(いりあい)地区を貫く国道101号線は、どこまでも続く日本海の砂浜や起伏に富んだ砂丘など、美しい景観が続く快適なドライブコースです。その国道...
買う
食堂・飲食店
中石の男鹿梨
男鹿梨の里で知られる中石(ちゅういし)地域は、『男鹿五里合民俗誌』によると、江戸時代に越後(現在の新潟県)の人が梨の苗木を中石で植えたのが始まりと伝わり、明治21年(1888年)頃から本格的に和梨栽培が行われるよう...
買う
食
野菜・果物
直売所
梨フレッシュの男鹿梨加工品
男鹿市の中石地域は、男鹿梨の生産が盛んな地域です。平成17(2005)年に設立された中石の梨栽培農家の女性たちのグループ「梨(リ)フレッシュレディー´s(現:梨(り)フレッシュ)」では、市場に出回らない小玉の梨を利用し...
買う
食
その他
その他
五城目町の「おやき」
「おやき」は、昔から五城目町では祝い事や暮らしの「おやつ」として食べられてきました。写真は五城目町の馬場目杉沢地域でおやつ用に作ったもので、地場産のもち米と食材(カボチャ、紫イモ、ソバ、ヨモギなど)を練りあわせ...
買う
食
米菓子・餅
直売所
朝市
鳶茸茶(とびだけちゃ)
一般的になじみの薄い「鳶舞茸(トンビマイタケ)」は、ブナの立ち枯れ木の根元に生えるキノコの一種で、秋田県内では夏に生えるキノコとして知られています。由利本荘市中直根(なかひたね)地域では「鳶舞(とびだけ)」と...
買う
その他
松皮餅(まつかわもち)
松川餅は由利本荘市鳥海地区で作られている郷土菓子で、お餅に松の皮の繊維が練りこまれている大福餅です。 豪雪地帯である由利本荘市笹子(じねご)地域では、昔から作物の収量が安定せず、米の代わりに食べられる物を工夫...
買う
食
米菓子・餅
直売所
農家民宿 自然満喫家
農家民宿 自然満喫家(しぜんまんきつや)は、グリーンツーリズム体験を楽しめる民宿です。由利本荘市坂之下集落で観光果樹園「茂木農園」を営む茂木栄一さんが平成22(2010)年7月にオープンしました。 大広間と小部屋の2...
買う
自然・施設
体験施設
食堂・飲食店
お互いさまスーパー「赤田ふれあいスーパー」
平成28年(2016年)3月27日、由利本荘市赤田地域の拠点施設「東光館」の駐車場スペースに「赤田ふれあいスーパー」がオープンしました。スーパーができる前、赤田地域から最寄りの店舗は片道6km、車で行くにしても15分ほどの時...
買う
地域活動
お互いさまスーパー
小砂川の岩ガキ
にかほ市の小砂川(こさがわ)沖で採れる天然岩ガキは、海中から湧き出る、ミネラル豊富な鳥海山の伏流水の影響により、とろりとした甘さが特徴です。6月から8月のお盆前の期間は、ウエットスーツを着込んだ漁師が、海にもぐって...
買う
直売所
佐々木重郎左エ門農園
大仙市半道寺地域の上大野集落に、さくらんぼやじゅんさいを栽培し、販売している「佐々木重郎左エ門農園」があります。 農園を管理している佐々木重美さんは主に稲作を行っていました。15年前、さくらんぼ狩りに行った重美...
買う
直売所
直売所「e-かげんな父ちゃん母ちゃんの店」(余目そば処)
e-かげんな父ちゃん母ちゃんの店に会いにきませんか? 大仙市余目の直売所は平成19(2007)年にオープンしました。スタッフは余目を含む内小友地区の方々ということで、オープン当初は当然のことですがほとんどの方は物販...
買う
地域活動
直売所
食堂・飲食店
がんばるムラ人
夏のきのこ「トンビマイタケ」
真夏の贅沢、夏限定の貴重なトンビマイタケ 仙北市白岩(しらいわ)地域で「トンビ」「トビタケ」とも呼ばれる「トンビマイタケ」は、秋の舞茸(まいたけ)とは違い、夏に収穫する色が白いキノコです。その味と香りは一度食...
買う
食
山菜・きのこ
直売所
直売所「未知の駅 白岩夢畑」
仙北市角館の白岩(しらいわ)地域から、横手市中心部へと続く「みずほの里ロード」沿い、中世の山城址「館山(たてやま)」の向かいに小さな直売所「未知(みち)の駅 白岩夢畑」があります。 正面の看板には秋田公立美...
買う
直売所
田沢ながいも
仙北市田沢地域では、希少価値の高い「田沢ながいも」が栽培されています。その味は他の地域の長芋と比べて「粘り」「コク」の強いもの。どちらかというと山芋に近い力強い味となっています。 この「田沢ながいも」独特の...
買う
野菜・果物
黒沢実行改善グループのしめ飾り・彼岸花
-本格的なしめ飾りと、綺麗な彼岸花はいかが?- 冬、雪に閉ざされ、ほとんどの農作業が出来なくなります。そんな季節、黒沢のとある空き家を利用した作業所で、おばあちゃんたちが忙しそうに働き始めます。大曲仙北地域...
買う
歴史
文化
その他
木札職人 かまくら商店
-あなただけの一枚を- 横手市大屋地域にある「かまくら商店」では、お祭りの時に首から下げる札「木札」を中心に表札や木工品など様々な商品を扱っています。 秋田杉を使った組子細工などの製作体験もでき、時間や難易度...
買う
その他
金澤朝市
住民たちの憩いの場 横手市金沢(かねざわ)地域では、平成26年8月から、毎週土曜日に「金澤朝市実行委員会」の主催で「金澤朝市」を開催しています。※6月から10月までの開催で、冬期間はお休みです。 JA秋田ふるさと金沢...
買う
地域活動
朝市
世代間交流
40件中 1- 30 件を表示
- 1
- 2