画像:直売所「未知の駅 白岩夢畑」

 仙北市角館の白岩(しらいわ)地域から、横手市中心部へと続く「みずほの里ロード」沿い、中世の山城址「館山(たてやま)」の向かいに小さな直売所「未知(みち)の駅 白岩夢畑」があります。

 正面の看板には秋田公立美術工芸短期大学の学生がデザインした「ひでこ」と「白岩ささら」をモチーフにした「ささらひで丸」が描かれています。
 
 日曜日のみの開催ですが、新鮮な山菜等がほぼ100円で購入できます。
さらに、春の山菜、秋のキノコ収穫時期は「山菜まつり」「収穫祭」の期間限定イベントも開催します。中でも7月中旬~下旬に開催する「トンビマイタケ」まつりは、白岩地域で栽培している希少なきのこ「トンビマイタケ」を購入できることもあり、多くの人でにぎわいます。
平成22(2010)年4月掲載
 
【直売所データ】未知の駅 白岩夢畑
●所在地:秋田県仙北市角館町白岩 みずほの里ロード(白岩郵便局から車で4分)
●営業日:日曜日(春から10月末)
●営業時間:8:00~(商品がなくなりしだい終了)

【関連リンク】産地直送ブログ
白岩のトンビマイタケ販売会リポート(2021年7月掲載)

こちらの記事もおすすめです

白岩城址燈火祭

 時空を越えた光の一大ページェント  白岩城址燈火祭は、仙北市白岩(しらいわ)地域の活性化に取り組む住民グループ「白岩村おこし プロジェクトS」が、地域の歴史や文化に光をあてながら、雪国の冬を楽しむイベントとして...

伝統行事・イベント

伝統行事

夏のきのこ「トンビマイタケ」

真夏の贅沢、夏限定の貴重なトンビマイタケ  仙北市白岩(しらいわ)地域で「トンビ」「トビタケ」とも呼ばれる「トンビマイタケ」は、秋の舞茸(まいたけ)とは違い、夏に収穫する色が白いキノコです。その味と香りは一度食...

買う

山菜・きのこ

直売所

白岩ささら

 白岩ささらは、仙北市白岩(しらいわ)地域に400年伝わる郷土芸能で、秋田県の無形民俗文化財に指定されています。お盆期間に白岩神明社や雲厳寺などで奉納され、3頭の獅子とザッザカと呼ばれる道化役がリズミカルな舞を披露...

伝統行事・イベント

伝統行事