画像:お互いさまスーパー「赤田ふれあいスーパー」

 平成28年(2016年)3月27日、由利本荘市赤田地域の拠点施設「東光館」の駐車場スペースに「赤田ふれあいスーパー」がオープンしました。

 スーパーができる前、赤田地域から最寄りの店舗は片道6km、車で行くにしても15分ほどの時間がかかる場所にありました。5年先の将来を考えた時、赤田地域では車を運転できない高齢者世代が増えることが予想されました。
そうした未来を見据えたビジョンから、赤田地域の住民たちでつくる「赤田地域運営協議会」が主体となり、秋田県が地域の買い物支援対策として進める「お互いさまスーパー創設事業」を活用し「赤田ふれあい直売所(平成24年 創設)」を増設して店舗機能を追加しました。
 
スーパーでは日用品や食料品のほか、地域で採れた野菜や山菜、手作りの小物なども購入することができます。また、地域が誇る「赤田の大仏」などへ観光に訪れたお客様などから「手軽に食べられるものがあれば」という声もあり、スーパーでは毎週土日祝日限定で、おにぎりの販売が行われています。また、赤田地域でよく作られる伝統食、「笹巻き」の販売も行っており、笹の色、香りが良い時期に店頭に並ぶほか、たくさんの予約注文をいただく人気商品となっています。
 
平成29(2017)年6月掲載
 
【お問い合わせ】赤田ふれあいスーパー
●電話:0184-24-5866
●住所:〒015-0023 秋田県由利本荘市赤田字上田表93-1
●営業時間:9時~15時
●営業日:無休(お盆と年末年始を除く)
 
 

こちらの記事もおすすめです

東光山

 東光山は、長谷寺(ちょうこくじ)の開祖である是山(ぜさん)和尚が、錫杖を持ち、各地を巡り歩いて教えを広める、巡錫(じゅんしゃく)修行をしたといわれる山で、1787年(天明7年)に是山和尚が開いた赤田五峰山の内...

自然・施設

ビューポイント

赤田大滝

 由利本荘市赤田地域を通る県道69号線から「東光山」の看板を目印に左に折れ、山道をしばらく進むと、小さな駐車場があります。  車を降りるとすぐに聞こえてくる滝音、山肌につけられた遊歩道をゆっくりと降りると見えてく...

自然・施設

六ヶ村堤

 江戸時代から続く地域の水がめ  由利本荘市赤田地域の神明社からさらに山の方へと向かうと、すぐに大きな堤が見えてきます。これが「六ヶ村堤」と呼ばれる地域の水がめです。  江戸時代中期、宝暦年間(1751年~1763年...

歴史

ビューポイント