HOME > イベント情報 > イベント情報

イベント情報

  • 展示
  • 金曜講座
  • 体験教室
  • 報告会

出張展示「あきた遺跡発掘最前線!2025」

日時 2026年2月28日(土)~3月10日(火) 水曜休館
会場 秋田県立図書館 2F特別展示室
お問い合わせ 秋田県埋蔵文化財センター TEL 0187-69-3331

→ 最新情報は あきた埋文Facebook  をご覧ください。

あきた埋文金曜講座

秋田県埋蔵文化財センターの主催による講座です。
6月より毎月第1金曜日に開催いたします。(全9回)
いずれも、参加無料、要予約(各回20名程)、会場/埋蔵文化財センターとなっております。

【ご予約・お問い合わせ】秋田県埋蔵文化財センター TEL 0187-69-3331

・第1回

日時 2025年6月6日(金) 14:00~15:00
内容 「山奥の縄文から古代」
小松 和平(埋蔵文化財センター文化財主事)

・第2回

日時 2025年7月4日(金) 14:00~15:00
内容 「払田柵跡と古代横手盆地」
小山 美紀(払田柵跡調査事務所文化財主任)

・第3回

日時 2025年8月1日(金) 14:00~15:00
内容 「縄文の囲炉裏」
森谷 康平(秋田県教育庁生涯学習課文化財保護室文化財主任)

・第4回

日時 2025年9月5日(金) 14:00~15:00
内容 「久保田城、家老の屋敷を掘る」
宇田川 浩一(埋蔵文化財センター副主幹)

・第5回

日時 2025年10月3日(金) 14:00~15:00
内容 「造山遺跡群の調査成果」
高橋 学氏(雄勝城・駅家研究会代表)

・第6回

日時 2025年11月7日(金) 14:00~15:00
内容 「古代の火山災害と遺跡」
村上 義直(埋蔵文化財センター主任文化財専門員(兼)チームリーダー)

・第7回

日時 2025年12月5日(金) 14:00~15:00
内容 「縄文の文化交流」
新海 和広(埋蔵文化財センター副主幹(兼)チームリーダー)

・第8回

日時 2026年1月9日(金) 14:00~15:00
内容 「秋田の古代の瓦」
結城 智(埋蔵文化財センター文化財主事)

・第9回

日時 2026年2月6日(金) 14:00~15:00
内容 「横手市の発掘調査成果」
島田 祐悦氏(横手市教育委員会教育総務部伝統文化課課長代理兼埋蔵文化財係長)

→ 最新情報は あきた埋文Facebook  をご覧ください。

体験教室「オープンラボ」払田柵跡ほったのさくあとふるさと体験ワークショップ

秋田県埋蔵文化財センターの主催による体験教室です。

日時 2025年10月中旬 9:00~12:00
会場 史跡払田柵跡
お問い合わせ 秋田県埋蔵文化財センター TEL 0187-69-3331
お申し込み 大仙市文化財課 TEL 0187-63-8972

→ 最新情報は あきた埋文Facebook  をご覧ください。

体験教室「払田柵跡の歩き方」

秋田県埋蔵文化財センターの主催による体験教室です。

日時 2025年7月26日(土) 10:00~12:00
講師 酒井 浩氏(秋田県森林インストラクター会会長)
小山 美紀(払田柵跡調査事務所文化財主任)
会場 史跡払田柵跡
定員 30名
ご予約・
お問い合わせ
秋田県埋蔵文化財センター
TEL 0187-69-3331

→ 最新情報は あきた埋文Facebook  をご覧ください。

令和7年度 埋蔵文化財発掘調査報告会

秋田県埋蔵文化財センターの主催による報告会です。
払田柵跡ほったのさくあと調査事務所より、第159次発掘調査成果を報告いたします。

日時 2026年3月7日(土) 9:30~15:00
会場 秋田県生涯学習センター(予定)
お問い合わせ 秋田県埋蔵文化財センター TEL 0187-69-3331

→ 最新情報は あきた埋文Facebook  をご覧ください。

問い合わせ先
秋田県教育庁払田柵跡調査事務所
〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20
TEL:0187-69-2442  FAX:0187-69-3330
mail : hotta-no-saku@mail2.pref.akita.jp

このホームページの著作権は秋田県教育庁払田柵跡調査事務所が所有しています。内容についての無断転載は禁じられています。
このページは原則として自由にリンクしていただいて構いません。しかし、公序良俗に反することに関わるリンクはお断りします。