絞り込み検索
前野地域の雪まつり
2月中旬、北秋田市前野地域で前野自治会主催の雪まつりが開催されます。子供から高齢者まで幅広い年代の住民が交流できるようにと、平成15(2003)年から始めたイベントです。
雪まつりの設営は一週間前から行われます... 伝統行事・イベント 地域活動 イベント 世代間交流 山神社と祭典
上小阿仁村の八木沢(やぎさわ)集落のはずれに山神社があります。かつて山頂にあった社殿は、建て替えの際に現在の場所へと移されたと言われています。
神社のお祭りは毎年5月、社殿では男性たちが神事に臨みます。社殿の... 伝統行事・イベント 伝統行事 八木沢番楽
八木沢番楽は、文化十年(1813年)、上小阿仁村の八木沢集落を開拓したと言われる村田徳助が、北秋田市の根子から八木沢に移り住んだ時に伝えたと言われています。
裏表12演目・計24演目が伝えられ、現在「露はらい」「鞍... 伝統行事・イベント 郷土芸能 羽立ささら
能代市・檜山地域の羽立(はだち)集落で継承している「羽立ささら」は「羽立ささら保存会」によって毎年8月13日に披露されています。
慶長15年(1610年)に檜山城の城代として多賀谷氏が檜山入りした際に羽立ささらが... 伝統行事・イベント 郷土芸能 檜山舞
能代市・檜山地域に古くから伝わる「檜山舞(ひやままい)」は地域の上母体(かみもたい)集落で継承してきた秋田県指定無形民俗文化財で、「母体番楽(もたいばんがく)」とも呼ばれています。
檜山舞は母体八幡神社の... 伝統行事・イベント 郷土芸能 人形道祖神「鍾馗様」
地域の守り神「鍾馗(しょうき)様」 鍾馗様は中国では「厄除け」の神様と言われており、能代市鶴形地域では「守り神」として集落の境目6カ所に祀られています。集落に悪いものが入らないように願う「道祖神」の意味合いを持ち、... 伝統行事・イベント 道祖神 送り彼岸の地蔵(ジンジョ)焼き
彼岸には死者の霊がこの世に降りてくると言われています。 能代市鶴形地域では毎年3月の送り彼岸の日に、死者の霊を供養し、五穀豊穣、無病息災を祈願する「地蔵焼き」を住民が米代川河川敷で行います。
地蔵焼きは「地蔵」... 伝統行事・イベント 季節の行事 鶴形ささら
「ささら」は、江戸時代、佐竹義宣公が水戸から秋田に転封された際、家来が殿様を慰めるために道中踊ったのが始まりと言われています。その時、能代市の鶴形地域にも伝わったといわれるのが「鶴形ささら」です。 家内安全、五... 伝統行事・イベント 郷土芸能 観音様の札打ち
能代市の市街地には、33番観音札所めぐりの行事があります。上町の観音堂は9番札所で、春と秋に執り行なわれる神事の決まりごとを守るということから、「札打ち」は春と秋の年2回行われています。
「札打ち」の行事を取... 伝統行事・イベント 伝統行事 常盤ときめき朝市
平成18(2006)年、能代市上町の空き店舗活用から始まった「常盤ときめき朝市」!夢工房咲く・咲くがオープンしてからは、場所をこちらのレンタルスペースに移して、6~11月の毎週日曜の朝10時から「日曜朝市」を開催していまし... 伝統行事・イベント 買う 朝市 イベント 能代ときめ木マルシェ
能代市上町地域では、平成30(2018)年から、“人と人とがつながる”をコンセプトに、毎月(6月~11月)第3日曜日に「ときめ木マルシェ」を開催しています。能代市上町のコミュニティカフェ「夢工房・咲く咲く」前から能代郵便局ま... 伝統行事・イベント イベント のしろまち灯り
「のしろまち灯り」は、能代市の特色「木材」を活かし、環境に配慮したまちづくりを目的に、平成19(2007)年に「のしろ白神ネットワーク」の主催で始まりました。平成29(2017)年には、住民で組織する実行委員会が中心になり、毎... 伝統行事・イベント イベント 能代ねぶながし(能代役七夕)
能代市伝統の夏まつり、眠流し(ねぶながし)は別名「役七夕(やくたなばた)」と言われています。県の無形文化財にも指定されている、能代を代表する夏の行事です。毎年8月上旬に行われます。
江戸時代から五町組と呼ば... 伝統行事・イベント 伝統行事 東能代桜並木フェスティバル
4月下旬、能代工業団地交流会館前で「東能代桜並木フェスティバル」(主催:東能代地域まちづくり協議会)が開催されます。工業団地を通る秋田県道64号能代二ツ井線の両側、合わせて1㎞程の道路に、住民が約300本のソメイヨシノ... 伝統行事・イベント イベント 梅内駒踊
能代市梅内地域に伝わる「梅内駒踊」は能代市の無形民俗文化財に指定されている郷土芸能で、「梅内郷土芸能保存会」が継承しています。
梅内郷土芸能保存会の設立は昭和2年(1927年)ですが、梅内駒踊の起源は約400年... 伝統行事・イベント 郷土芸能 盆踊りと「わんこ踊り」
藤里町粕毛地域では、8月のお盆、粕毛交流センター前で盆踊り大会が行われます。センター前には屋台が並び、住民や帰省客が顔を合わせ、賑やかに夜が更けてゆきます。
粕毛地域の盆踊りで一風変わった演目が「わんこ踊り」で... 伝統行事・イベント 郷土芸能 根城豊作相撲(ねじょうほうさくずもう)
藤里町の米田地域では、根城豊作相撲という行事が行われています。
「根城(ねじょう)」というのは、この地域の古い呼び名です。豊作祈願の祭礼は古くから行われていましたが、以前は獅子舞などの伝統芸能が奉納されてい... 伝統行事・イベント 伝統行事 大沢壮士舞
赤穂浪士を舞う「大沢壮士舞」 「大沢壮士舞」が藤里町大沢地域に伝わったのは明治30年頃と言われています。当時、諸国巡業していた男女数名の武芸者が大沢地域に立ち寄った際、剣、槍、長刀などの武技を披露し、戸嶋ミナさんと... 伝統行事・イベント 郷土芸能 13種類の伝統の芸能踊り
大沢地域には、昔から受け継がれている踊りが13種類も残っています。 盆踊りで踊られる「甚句踊り」「なっと節」以外にもお銚子を持って踊る「銚子音頭」能代市二ツ井町にある仁鮒から大きな杉を運んだ話を唄う「大杉音頭」その... 伝統行事・イベント 郷土芸能 上砂子沢(かみいさござわ)番楽
三種町の上岩川地域に伝わる上砂子沢番楽は、町の無形文化財に指定されている郷土芸能です。北秋田市阿仁(あに)の根子(ねっこ)番楽の流れを組むと言われ、テンポのよいスピーディーな武士舞で、猟師が伝え発展させたと言... 伝統行事・イベント 郷土芸能 向達子番楽(むかいたつこばんがく)
「向達子番楽」は、三種町下岩川地域の向達子集落に伝承される番楽のひとつです。正式には向達子番才楽といいます。
旧盆の行事で、現在は、8月13日の夕方、神前奉納を行い、先祖供養とともに豊作祈願として行われています... 伝統行事・イベント 郷土芸能 長面(ながおもて)神明社祭典
三種町下岩川地域の長面神明社の祭典は、地域の安全や五穀豊穣を祈願します。
当初は神事を行い、直会(なおらい)をするだけでしたが、「祭りにはお神輿があった方が活気がつく」と、昭和56(1981)年に神輿と子ども神輿(俵... 伝統行事・イベント 伝統行事 ねぶながし
三種町下岩川地域の長面(ながおもて)集落では、毎年8月に、「ねぶながし」行事が行われています。
灯籠に短冊が吊された笹を取り付けた山車が、軽快なお囃子とともに町内を練り歩きます。練り歩き終えると、災いが入って... 伝統行事・イベント 伝統行事 下岩川地域大盆踊り大会
三種町下岩川地域では、「下岩川地域力推進委員会」の主催で「下岩川地域大盆踊り大会」を開催しています。
大盆踊り大会を開催するまで、各集落で盆踊りを継承していましたが、時代の流れとともに継承が難しくなり、盆踊... 伝統行事・イベント 地域活動 イベント 伝統継承 子供みこし祭り
5月5日のこどもの日、三種町・内鯉川地域で、子供の健やかな成長を願い「子供みこし祭り」が行われます。このお祭りは平成3年(1991年)から行われていましたが、少子化により地域の小学生が1~2人となってしまい、参加者が... 伝統行事・イベント 地域活動 伝統行事 世代間交流 内鯉川の盆踊り
8月13日と14日の2日間、三種町・内鯉川地域では、住民を対象に盆踊りが開催されています。60年以上続く地域の伝統行事で、盆踊りは日が暮れた18時30分頃にスタート。縦85cm、横120cmの絵灯籠が何個も道路端に設置され、浴衣や... 伝統行事・イベント 郷土芸能 本館城址とたいまつ祭り
日本海の海岸沿いの高台に位置する八峰町の本館地域。その背後にそびえるのが、戦国時代、この地域を統治した武田重左衛門の城があった「本館城址」です。
慶長10(1605)年、本館城は百姓一揆により落城し、城主の武田重左... 伝統行事・イベント 伝統行事 白瀑神社とみこしの滝浴び
-境内に豪快な滝壺を持つ-
江戸時代の紀行家・菅江真澄も訪れた白瀑神社は、日本国内でも珍しい神域に豪快な瀑布を持つ神社です。白神山地の麓に静かに佇むこの場所には「男滝」「女滝」が作る水蒸気がミストとなって、清涼... 伝統行事・イベント 伝統行事 鹿島流しと作酒(さくじゃけ)
八峰町峰浜の岩子集落と大久保岱集落では、田植えが終わる6月初旬、長さ2mほどの木造りの船に数体の「鹿島人形」を積み込んで川に流す「鹿島流し」を行っています。
疫病を送り流すのが目的と考えられ、稲藁の人形を服や帽... 伝統行事・イベント 伝統行事 岩子盆踊りと絵灯篭
8月のお盆、八峰町の岩子集落では各家々の門前に手作りの絵灯篭を灯します。絵柄はアニメのキャラクターから浮世絵風の美人図と様々です。
絵灯篭のサイズは、大きいものでは大人の背丈ほどの高さがあり、岩子集落の婦人会... 伝統行事・イベント 郷土芸能検索結果