能代市上町 人口:189 人 世帯数:112 世帯

上町自主防災組織の非常食づくり

能代の冬を明るく彩る「のしろまち灯り」

賑わいイベントのときめ木マルシェ

女性部が伝統行事「観音様」の札打ちを継承している

地域のあらましと歴史

 能代市上町(かみまち)地域は、能代市の中心部に位置し、地域内には能代市役所があり、商店や病院などが多いのが特徴です。資源ゴミの回収など、自治会活動で得た収入を街なかの美化活動に役立てています。
 能代市を中心に活動する「常盤ときめき隊」が上町で行っている「日曜朝市」は、車を持たない高齢者に好評で、毎回、短時間で売り切れとなってしまう人気ぶりです。
 また、平成30(2018)年からは地域の通称“マルシェ通り”で6~11月の毎月第3日曜日に“人と人とがつながる”をコンセプトに「ときめ木マルシェ」を開催しています。毎回テーマを設けて行われており、上町の賑わいづくりに一役買っています。
 この他、「のしろ白神ネットワーク」が主催するイベント「のしろまち灯り」の会場にもなっており、市内外の団体と連携することで市街地のにぎわいづくりに取り組んでいます。
 平成17(2005)年には、自治会で自主防災組織を立ち上げました。地域を8ブロックに分け「防災責任者」と「情報伝達員」を配置。さらに一人暮らしの高齢者など災害時に支援が必要となる家などの情報をまとめた防災マップも作成しているほか、防災セミナーも毎年開催しています。
 防災と合わせた地域コミュニティの活性化活動が評価され、平成25年度、秋田県優良自主防災組織として表彰されました。

※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の能代市のデータです。

アクセス

関連記事

さくら庭の桜並木

 能代市上町地域に所在する、能代市役所の敷地には、「さくら庭」と呼ばれる桜の名所があります。  かつて、桜の名所であった「旧渟城(ていじょう)第二小学校」に植えられていた桜が市民の要望でその場に残され、その桜を...

自然・施設

花・樹木

上町自治会の自主防災活動

 能代市の上町自治会は、平成17年に自主防災組織を立ち上げ、毎年、防災訓練を行っています。近隣自治会と共に防災セミナーを開催するなど、防災と合わせた地域コミュニティの活性化活動が評価され、平成25年度、秋田県優良自...

地域活動

自主防災

観音様の札打ち

  能代市の市街地には、33番観音札所めぐりの行事があります。上町の観音堂は9番札所で、春と秋に執り行なわれる神事の決まりごとを守るということから、「札打ち」は春と秋の年2回行われています。  「札打ち」の行事を取...

伝統行事・イベント

伝統行事

「すみれ会」の活動

  能代市上町地域の「すみれ会」は、上町自治会の女性部として、平成14(2002)年から活動を始めました。きっかけは、市内33ケ所にある観音堂の札打ちの継承でした。以来、地域の活性化を目指して様々な活動を行っています。  ...

地域活動

地域団体

赤ずし

 秋田県北部に伝わる「赤ずし」は、お盆に仏壇やお墓のお供えとして作られてきました。ちょうど、赤しそが収穫できる時期とも重なり、「ご飯の漬物」とも呼ばれお盆の食卓には欠かせない一品でした。  材料と作り方はいたっ...

郷土料理

常盤ときめき朝市

 平成18(2006)年、能代市上町の空き店舗活用から始まった「常盤ときめき朝市」!夢工房咲く・咲くがオープンしてからは、場所をこちらのレンタルスペースに移して、6~11月の毎週日曜の朝10時から「日曜朝市」を開催していまし...

買う

伝統行事・イベント

朝市

イベント

能代ときめ木マルシェ

  能代市上町地域では、平成30(2018)年から、“人と人とがつながる”をコンセプトに、毎月(6月~11月)第3日曜日に「ときめ木マルシェ」を開催しています。能代市上町のコミュニティカフェ「夢工房・咲く咲く」前から能代郵便局ま...

伝統行事・イベント

イベント

のしろまち灯り

 「のしろまち灯り」は、能代市の特色「木材」を活かし、環境に配慮したまちづくりを目的に、「のしろ白神ネットワーク」の主催で毎年冬に開催しています。  能代市上町地域にある能代市役所を中心にカラフルな蝋燭を灯し、...

伝統行事・イベント

イベント

能代ねぶながし(能代役七夕)

 能代市伝統の夏まつり、眠流し(ねぶながし)は別名「役七夕(やくたなばた)」と言われています。県の無形文化財にも指定されている、能代を代表する夏の行事です。毎年8月上旬に行われます。   江戸時代から五町組と呼ば...

伝統行事・イベント

伝統行事