秋田市鵜養 人口:107 人 世帯数:60 世帯

河辺へそ公園から見た初夏の鵜養集落

地域の中を流れる堰、地域の生活の支えであり誇りでもある

岩見神社の祭典、古くからの伝統を今に受け継ぐ

大又川の上流には舟作、伏伸の滝、殿淵といった名所が多くみられる

地域のあらましと歴史

 鵜養(うやしない)地域は、秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成しています。
 東経140°21’34’’、北緯39°41’52’’の場所に位置し、秋田県の「真ん中」として知られる「河辺へそ公園」は、鵜養地域の景勝地、岨谷峡の近くにあります。江戸時代の紀行家、菅江真澄は文化8(1811)年8月に鵜養を訪れ、風景を描いた色鮮やかな絵図や解説文を残しています。
 茅葺き民家が残る美しい農村景観は、「せせらぎウオーク」に多くの人を呼ぶ要因の一つにもなっています。
 また、集落内には石積みの見事な堰(せき)が張り巡らされており、農業用水や生活用水に利用されています。鵜養町内会では、毎年総出で「せきぶし(堰普請)」と呼ばれる堰の清掃作業を行っています。数百年という伝統をもつ水路の整備は住民にとって大事な作業なのです。
 年々、耕作放棄地が増えていた鵜養地域で平成29(2017)年、秋田市の酒造会社が“無農薬栽培の酒米づくり”のプロジェクトを始めます。管理が難しく手間がかかる無農薬栽培のため参加する農家がいなかったこのプロジェクトですが、翌年、本格的に取り組む農家が現われました。さらに令和3(2021)年には地域の耕作放棄地を復活させて、無農薬の酒米づくりに取り組む農家が増大し、栽培面積は年々拡大しています。
 
 こうして、鵜養地域は地域存続に向けての新たな取組に乗り出しています。


※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の秋田市のデータです。

アクセス

関連記事

舟作(ふなさく)

  秋田市鵜養(うやしない)地域の東、大又川上流に位置する渓谷、「舟作」。    川底は赤い岩盤で、大又川の広い流れが、舟作の狭い溝穴に吸い込まれるように一気に落下して滝のようになる不思議な自然の造形美です。この狭い...

自然・施設

岨谷峡(そうやきょう)

 岨谷峡(そうやきょう)は、太平山県立自然公園内、岩見川上流域にある渓谷で、紅葉の名所としてよく知られています。約300mにわたって続く絶壁と渓流、そして緑濃い木々が織りなす渓流美は、新緑から紅葉のシーズンにわたって...

自然・施設

ビューポイント

伏伸(ふのし)の滝

 秋田市鵜養(うやしない)地域の奥にある殿渕園地(緑地広場)から歩いて数分のところにある伏伸の滝は、ゆるやかな三段の滝です。水量が豊富で、川底が見えるほどに透き通った水の流れを間近に見ながら散策することができます...

自然・施設

殿渕(とのぶち)

 秋田市の鵜養(うやしない)地域を流れる大又川をさかのぼると、翡翠色の水を湛える渓谷、殿渕(とのぶち)が姿を現します。  その名の由来には、昔この地を訪れた殿様がその場所で落馬したため、という説や、久保田藩2代目藩...

自然・施設

ビューポイント

河辺へそ公園

 「東経140°21’34’’」「北緯39°41’52’’」の場所に位置し、秋田県の「真ん中」として知られる「河辺へそ公園」は、秋田市鵜養(うやしない)地域の景勝地、岨谷峡の近くにあります。  昭和60年(1985年)、...

自然・施設

体験施設

佐竹藩主の遊覧と佐藤家

 標高100m余りの山あいにある秋田市鵜養(うやしない)地域。  今は自動車で気軽に岩見峡といった観光名所を楽しめるこの一帯ですが、江戸時代からも様々な人が訪れ、紀行家・菅江真澄や亀田藩主、また佐竹藩主に至っては何代...

歴史

地域の歴史

岩見神社

 秋田市鵜養(うやしない)地域にある岩見神社の創立は、大同2年(807年)までさかのぼります。  伝承では、大同2年、平安時代の武官として知られる坂上田村麻呂は、当時の三大妖怪と恐れられた大獄丸(おおたけまる)の...

歴史

神社・寺

ミズの味噌汁

 「ミズ(ウワバミソウ)」は春先から夏まで比較的長い期間楽しめる、秋田県内でも人気の山菜で、秋田市鵜養(うやしない)地域でもよく食べられています。  ミズは、味噌汁の具としてだけでなく、肉とともに鍋に入れてもよし...

郷土料理

白もちとお吸い物

 秋田市鵜養(うやしない)地域の岩見神社例大祭で忘れてはいけないものが「白もち」と「お吸い物」です。それぞれ、ずっと昔から作り方を変えずに伝えられているものです。  「白もち」というのは鵜養で神事の際に使われる火...

郷土料理

鵜養町内会

-せせらぎの水は上流から-  秋田市の鵜養(うやしない)地域で「これはどの地域にも負けない!」というのが「水」です。山々からあふれ出る清冽な水を一番はじめに使うことができるのが鵜養の人々です。現在も農業用水として...

地域活動

地域団体

岩見神社祭典

─いにしえの伝統を今に残す─ 秋田市鵜養(うやしない)地域の東のはずれにある「岩見神社」。苔むした石段は古さと共に積み上げてきたものを感じさせます。この岩見神社で、4月8日に行われるお祭りは、伝統が強く受け継がれてい...

伝統行事・イベント

伝統行事

うやしない農園の「原木しいたけ」

   スーパーに並ぶシイタケは、効率的、安価であることから、おがくずなどを使った「菌床」での栽培がメインになっています。   ここ、秋田市の鵜養(うやしない)地域では、住民である石塚満さんが「原木しいたけ」を35年以上前から栽培...

買う

山菜・きのこ

その他