活動を選ぶ

地域を選ぶ

  • 鹿角

  • 北秋田

  • 山本

  • 秋田

  • 由利

  • 仙北

  • 平鹿

  • 雄勝

検索結果

687件中 241- 270 件を表示

2022年10月27日

能代市梅内聚落(しゅうらく)で“梅内冷泉”を利用して『テントサウナ』体験♪

10月19日(水)、能代市梅内地域で「テントサウナ」体験が行われましたよ♪ 昨今のサウナブームで、これを扱う業者がたまたま秋田県にいらしていました。 「このテントサウナで、“梅内冷泉”の効能を活かせないか、将来的には人を呼...

能代市梅内

2022年10月25日

大仙市半道寺地域の第9回「半道寺ふるさと祭り」♪ ~ギャラリー集~

10月22日(日)、大仙市半道寺地域の三世代交流会館で、「第9回半道寺ふるさと祭り」が行われました♪住民の世代間交流を図ろうと、平成25(2013)年から始まったこのお祭りも、コロナ禍で2年間の中断をはさみましたが、9回目の開催を迎...

仙北エリア

大仙市半道寺

2022年10月21日

横手市狙半内(さるはんない)地区交流センター事業をご紹介します!

10月12日(水)、横手市増田町の狙半内(さるはんない)地域で 「石けん」&「苔玉」づくりが行われました! 当日の様子を狙半内地区交流センターからの提供写真でご紹介します♪ 狙半内地区交流センターは、旧増田東小学校を改修し...

横手市狙半内(さるはんない)

2022年10月15日

ありがとう四ツ屋公民館!「第13回 四ツ屋まつり」リポート♪

10月9日(日)、大仙市四ツ屋地域で「第13回 四ツ屋まつり」が開催されました! 四ツ屋まつりは、四ツ屋地区コミュニティ会議「四ツ屋まつり実行委員会」が 平成22(2010)年から始めたイベント♪ 若者世代が「子供たちの記憶に残る...

大仙市四ツ屋

2022年10月14日

美郷町黒沢地域の「みずほの里直売所」をご紹介します♪

10月9日(日)、美郷町黒沢地域へお邪魔してきました。 上の写真は地域に設置されている「みずほの里直売所」の様子。 それでは、当日の模様をお伝えします!       地域には、横手市から仙北市を結ぶ“みずほの里ロード”が通って...

美郷町黒沢

2022年10月07日

にかほ市金浦地域の「金浦山神社例大祭」継承の取組!

この写真は、にかほ市金浦地域の「金浦山神社」のお祭りの様子です。 金浦自治会から提供していただきました! 今回は、金浦地域で行われている地域行事を継承する取組をご紹介します。 金浦山神社は金浦地域の「元町」にある神社で...

にかほ市金浦

2022年10月06日

大館市大葛地域で「木」と触れ合う「おおくぞフェスタ2022」が開催されました!

10月2日(日)、大館市大葛地域の高齢者・若者センターで 「おおくぞフェスタ2022」が開催されました! 住民有志で作る「大葛青若会(せいわかい)」が2019年に始めたイベントで、 コロナで中止していましたが3年ぶりに復活♪ 大葛...

大館市大葛

2022年10月05日

大仙市余目地域の「e-かげん(ええかげん)な父ちゃん母ちゃんの店」と「余目そば処」

10月2日(日)、大仙市余目地域の直売所「e-かげん(ええかげん)な父ちゃん母ちゃんの店」と隣接する「余目そば処」にお邪魔してきました。^^ 地域の住民が組織する「余目地域活性化いきいき会議協議会」が運営し、6~11月の...

大仙市余目

2022年10月03日

第4回 地域運営組織の形成に関する研修会を行いました!

9月27日(火)、「第4回地域運営組織の形成に関する研修会」を秋田市の文化会館で行いました! 今年度、県の事業で行っている研修会です。過去3回はオンラインで行われてきましたが、今回は初めて、対面での研修となりましたよ。^...

その他イベント

2022年10月01日

あきた元気ムラの山のお宝と食べ方を紹介します!

このページに関する「お問い合せ」NPO法人「あきた元気ムラGBビジネス」E-mail : akitagbbiz@gmail.com ☎ : 090-1064-8081FAX: 018-803-7279このページに関する「お問い合せ」 上記へお願いします。 現在、13種類の山菜と2種類...

おいしい元気ムラ(レシピ集)

2022年09月22日

大仙市・小神成(こがなり)地域の花壇づくりをご紹介!

大仙市・小神成(こがなり)地域は、「花壇づくり」を通して 住民の皆さんの交流を図っています。 9月も中旬に入り、地域内の花壇の花が見ごろを迎えていますよ♪ 小神成地域は「南小神成」「田ノ尻」「北小神成」の3集落で構成...

大仙市小神成

2022年09月20日

「あきた元気ムラ大交流会(座楽会)2022 IN にかほ」リポート! ~前編~

9月3日(土)、にかほ市の象潟公民館で 「あきた元気ムラ大交流会 (座楽会(ざがくかい)2022 IN にかほ」を開催しました! 大交流会は、秋田県内で地域づくりに取り組む皆さんが一堂に集まり、 交流を通じて新しい活動の「きっか...

大交流会

にかほ市冬師(とうし)・釜ケ台(かまがたい)

にかほ市小砂川(こさがわ)

にかほ市琴浦

2022年09月20日

「あきた元気ムラ大交流会(座楽会) 2022 IN にかほ」リポート!~後編~

「あきた元気ムラ大交流会(座楽会) 2022 IN にかほ」のリポート後編です! 前編のリポートは、次のリンクからご覧ください。^^ →「あきた元気ムラ大交流会(座楽会) 2022 IN にかほ」リポート!~前編~ 後編は第2部の様子をご紹介...

大交流会

能代市梅内

2022年09月13日

三種町下岩川地域で「第1回おらほの敬老会」♪

9月10日(土)、三種町の下岩川地域で、 「第1回下岩川おらほの敬老会」が開催されました! 下岩川の地域活動をご紹介します。 三種町では、これまで敬老会を町の主催で開催していましたが、 地区単位でなく全町が対象となるため、...

三種町下岩川

2022年08月10日

由利本荘市石沢地域で“石沢を元気に!”したい活動が行われています♪

8月6日(土)、由利本荘市石沢地域の活動を取材してきました! この日はニュースポーツ「筒けん」の体験教室が開催されることに加え、旧石沢小学校を利活用した農家レストラン「石沢学校食堂」のオープン日でもありました。真夏日の...

コミュニティ生活圏形成事業

由利本荘市石沢

2022年08月09日

にかほ市・釜ケ台地域で3年ぶりに夏祭り開催!

8月7日(日)、にかほ市の釜ケ台地域で夏祭りが開催されました♪ 3年ぶりに復活した夏祭りの様子をご紹介します! 釜ケ台地域は、冬師、釜ケ台、上坂、下坂の4集落で 「釜ケ台地域振興協議会」をつくり、夏祭りを開催しています...

にかほ市冬師(とうし)・釜ケ台(かまがたい)

2022年08月02日

大葛青若会の活動をご紹介!ヘーゼルナッツと蕎麦栽培♪

大館市大葛地域で活動する「大葛青若会(おおくぞせいわかい)」。 蕎麦栽培、計画節電や地域の夏祭りなど、様々な活動を行っていますが、 今年度、新たに「ヘーゼルナッツ」の栽培をスタートしました♪ 比内の特産「十和田石」を使...

大館市大葛

2022年07月28日

由利本荘市笹子(じねご)でオンライン山菜料理教室を開催しました!

7月上旬に開催された「関係人口オンライン大交流会」をきっかけに、由利本荘市笹子(じねご)地区に興味を持っていただいた方々と、現地とのオンラインミニ交流会が7月16日(土)に行われました! 当日の様子をお伝えします! ...

関係人口

由利本荘市笹子(じねご)

2022年07月25日

能代市檜山地域で「第10回歴史の里檜山 納豆まつり」が開催!

7月17日(日)、能代市檜山地域で 「第10回歴史の里 檜山納豆まつり」が開催されました! 当日の様子をご紹介します。 能代市檜山地域は、秋田音頭の歌詞にも登場する「檜山納豆」が有名です。 新型コロナウイルス感染症の影...

山本エリア

能代市檜山(ひやま)

2022年07月22日

小坂町川上地域、伝統のプール清掃!

7月17日(日)、小坂町川上地域でプール清掃が行われました! 毎年、地域内外の人が集まる川上地域の活動をご紹介します。 ●川上地域の屋外プール こちらは旧川上小学校の屋外プール。 現在は川上公民館が管理し、夏休み中は子...

小坂町川上

2022年07月20日

八峰町岩館地域で「いさりびサロン」が行われています♪

7月14日(木)、八峰町岩館地域で、「いさりびサロン」が行われました。 岩館地域は秋田県北西部に位置する八峰町の北部に位置し、自然や景観に優れていて、岩館海岸は八森岩館県立自然公園に指定されています。 大間越街道沿いに位...

コミュニティ生活圏形成事業

八峰町岩館

2022年07月07日

「関係人口会議2022」オンライン大交流会開催!~元気ムラから3地域が参加♪~

7月3日(日)、五城目町の「朝市ふれあい館」にて、『関係人口会議2022』オンライン大交流会が行われました。今年度、県で取り組んでいる「市町村応援型関係人口創出拡大事業」の一環で行われたものです! 今年は、元気ムラから...

関係人口

能代市上町(かみまち)

由利本荘市笹子(じねご)

大仙市四ツ屋

2022年06月27日

三種町下岩川地域が“持続可能な地域づくり”のモデル地域を目指します!

6月22日(水)、三種町下岩川地域で秋田県立大学と持続可能な地域社会総合研究所(以下:持続地域総研)の共同研究『持続可能な地域づくり支援システム』についての説明会と現地調査が行われました! 当日の様子をご紹介します♪ 下...

山本エリア

三種町下岩川

2022年06月23日

能代市上町地域で今年最初の「ときめ木マルシェ」が開催されました♪

6月19日(日)、能代市上町地域の通称“上町(かみまち)マルシェ通り”で「ときめ木マルシェ」が開催されました。平成30(2018)年から、“人と人とがつながる”をコンセプトに、毎月(6月~11月)第3日曜日に「ときめ木マルシェ」を...

山本エリア

能代市上町(かみまち)

2022年06月09日

鹿角市白欠(しらかけ)地域でピザ窯が復活!

6月5日(日)、鹿角市白欠(しらかけ)地域の様子です! コロナ禍で2年間使えなかった「ピザ窯」が復活しました♪ 白欠自治会からの提供写真でご紹介します。 鹿角市の八幡平に位置する白欠地域は17世帯の集落。 地域の賑わいづく...

鹿角市白欠(しらかけ)

2022年06月06日

みんなが顔を合わせる場に!「鶴形地域拠点施設」で「鶴形そば食堂」オープン♪

能代市鶴形地域に「鶴形地域拠点施設」が開所しました! 特産の「鶴形そば」が食べられる食堂もオープンし、 住民の皆さんの新たな地域づくりがスタートしています。 ●5月1日(日)…鶴形地域拠点施設オープン!     鶴形地域...

能代市鶴形

2022年06月03日

五城目町馬場目地区でランチ会が開催されました!

5月29日、五城目町馬場目地区の馬場目ふれあいセンターで「ランチ会」が行われました! 当日の様子をご紹介します。 馬場目地区では、県のコミュニティ生活圏形成事業の一環で4つの部会を設けています。 その一つである「カフェ...

コミュニティ生活圏形成事業

五城目町馬場目

2022年05月18日

横手市戸波地域で自主防災訓練!

5月7日(土)、横手市戸波地域で自主防災訓練が行われました! 当日の様子を戸波自治会からの提供写真でご紹介します♪ 自主防災組織を立ち上げたばかりの戸波自治会。 今回の訓練のために、町内の各班長が住民と連絡をとりあって ...

横手市戸波

2022年05月09日

3年ぶりに由利本荘市・三ツ方森集落の山焼きが復活!

4/29(金)、由利本荘市・三ツ方森集落で、 伝統の「山焼き」が行われました! 三ツ方森の山焼きはこの時期の風物詩♪ 焼いた雑草が灰となり、肥料になることで美味しい山菜が育ちます。 この日は、近隣の由利本荘市石沢地区の有...

由利本荘市三ツ方森

2022年05月06日

能代市檜山地域の「多宝院(たほういん)」で“檜山桜まつり”が開催されました♪

4月28日(木)~5月1日(日)、能代市檜山地域で「檜山桜まつり」が開催されました♪ 「檜山地域まちづくり協議会」の主催でこの時期に毎年行われてきた行事です。(一昨年はコロナ禍により中断) 5月1日(日)、あいにくの雨ではあり...

能代市檜山(ひやま)

687件中 241- 270 件を表示