7月3日(日)、五城目町の「朝市ふれあい館」にて、『関係人口会議2022』オンライン大交流会が行われました。今年度、県で取り組んでいる「市町村応援型関係人口創出拡大事業」の一環で行われたものです!
今年は、元気ムラから3つの地域が参加していますよ。^^
当日の様子をお伝えします♪
======================================
●関係人口とは

地方では、人口減少や高齢化が進み、活動の担い手不足が深刻な一方で、
大都市圏では、地方に関心を持って地域づくりに貢献したいという人や
故郷と関わりを持ちたいという人も増えてきています。
移住した「定住人口」でもなく、観光で訪れた「交流人口」でもない、
観光以上移住未満」の立場で地域活動に関わる人を「関係人口」と呼んでいます。
======================================
 


秋田県全体では八峰町、北秋田市、大仙市、由利本荘市、潟上市、能代市の6つの市町村が、この取組に参加しています。
事前に各地域のPR動画を配信して、この日は興味を持っていただいた県内や県外、首都圏の方々が『関係人口会議2022』にオンラインで参加してくださいました。^^

元気ムラからは下記の地域が取り組んでいます(^^♪

由利本荘市笹子(じねご)地域の「笹子地域づくり実行委員会」の皆さん


大仙市四ツ屋地域の「四ツ屋地区コミュニティ会議」の皆さん


能代市上町(かみまち)地域の「ときめき工房・ねま~る」の皆さん

本番前の緊張時に撮影させていただきましたが、表情はリラックスそのもの!どなたも、笑顔がとても素敵ですよね♪

 
それぞれの地域がリハーサルを行った後に、本番を迎えましたよ!

元気ムラ地域の一番手は大仙市四ツ屋地域です。
 
“大仙市のリトルタウン四ツ屋”であることをアピールし、全国的に著名な「大曲の花火」にからめて、花火工場見学、花火玉製造模擬体験ができること、さらには農業体験ができることを伝えていました。また、大仙市が移住希望者のために設けている魅力体験住宅「youkoso」が地域にあることも紹介し、世代間交流のために10年以上続けている“四ツ屋まつり”に合わせて10月8日(土)~10日(月)に交流体験を設けることを告知していましたよ。^^

 


続いて、笹子地域!
プレゼンターを務めた佐藤耕一さんは、自身が他県より来て笹子の住民になったこともあり、ユーモアを交え、熱のこもったお話をされていました。また地域の一大イベント「月山(がっさん)神社祭典」にあわせて交流体験の日程を組み、そこに参加者を募る予定で、祭りの際に踊り手になる女性の方が、実演もしましたよ♪
プレゼン前は「かなり緊張しています。」と話されていましたが、本番になったらそんなところは全くなく次から次へと話が弾み、少々時間オーバー。^^ それだけ、この事業に真剣に取り組まれているのですね。
 
また、この先の月山神社(9/3~4)のお祭りに参加者を募っていることについての紹介もありました。祭りの際に身に着ける、腰紐(こしひも)製作にも参加できるみたいですよ。なかなか体験できない作業ですよね。^^

    


最後は能代市上町地域。上町自治会長でもある能登祐子さんは多彩な活動をしておられ、この日もプレゼン本番直前まで原稿をみがきあげるなど、余裕があります(^^♪
地産地消をモットーに活動している「ときめき工房・ねま~る」は6次産業にも力を入れています!この日は、“食”で関係人口を呼び込もうと様々な食材を持ってきていました。
オンラインでの参加者も“食”に興味を持たれた方々が多かったようです。

 
各地域のプレゼンが終了したあとは、オンライン参加者が興味を持った地域と15分間のグループ交流がありました。
それぞれの地域が、各ブースに分かれ、オンライン参加者と個別に話をしましたよ♪
ここでは笹子地域の様子をお知らせします。
「“じねご”と読む由来を知りたい。」とか「山菜やきのこはどういうものが採れるのか。」、また「月山神社は山形の月山と関係があるのか。」など、沢山の質問が飛び交っていました。

山菜の料理法に興味をいだいていた群馬県の方は、熱心にその手法を女性の方に聞いていました。そして、笹子へ行くまでの交通機関、乗り継ぎ、所要時間など具体的な話も出ていました♪

今回の大交流会ではここまででしたが、この後、各地域が単独でお題を設け「オンラインミニ交流会」として参加者の方々と交流します!

 
笹子地域では、7月16日(土)の夕方にこのミニ交流会で、山菜の“ミズ”を用いて料理の講習会を行う予定です!(上の写真は過去の笹子地域の山菜まつりの様子です。)
沢山の方に興味を持っていただけたら嬉しいですね(^^♪

他の2地域もこの後、ミニ交流会が始まっていきます。
オンライン交流を通して各地域に興味を持ってくださる方が増え、県内、県外問わず、多世代の方々が現地交流会へ足を運んで欲しいなと願います。^^

以上、集落活動コーディネーターがお届けしました!

 

【関連リンク】
●Facebook  関係人口会議~ツッコミ待ちです秋田県~