北秋田市浦田 人口:205 人 世帯数:92 世帯
地域のあらましと歴史
北秋田市浦田(うらた)地域は、国道105号沿い、阿仁川に抱かれるように存在する地域で、近隣には平成5年(1993年)に「笑う岩偶」が出土したことで知られる「白坂(しろざか)遺跡」があります。かつては「浦田」「寄延(よりのぶ)」「白坂」「大渕」の4集落で「浦田村」をつくっていましたが、現在はそれぞれの自治会に分かれ、その4自治会で「浦田地区4部落連絡協議会」を組織しています。
浦田村の名残が見られるのは地域内にある「村社(そんしゃ)浦田神社」で、浦田村であった頃に今の場所に神社を建立したとされています。神社の祭典は毎年、旧暦8月15日の十五夜に行われ、昔からの手法で行われる神事は地域住民の誇りです。祭典では若勢会(わかぜかい)の御輿と子供御輿が地域内を巡行するほか、湯ノ花の神事と呼ばれる作占い、若勢会による奉納相撲が行われます。
各地域行事や地域内の神社の管理などは「浦田自治会」を組織するそれぞれの団体が役割を分担して継承や管理を行っています。若勢会が音頭をとって「浦田部落各種団体交流会」が11月下旬に行われており、各団体が行事を継承していくため手を取り合いながら活動を行っている、まとまりのある地域です。
※人口・世帯数は令和6(2024)年4月1日現在の北秋田市のデータです。
アクセス
関連記事
浦田獅子踊り
北秋田市・浦田地域に伝わる「浦田獅子踊り」は「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって継承している郷土芸能です。 毎年7月下旬、練習期間の前にお酒を酌み交わして結束を強める「頭固め」が行われ、その後2週間ほど、土...
伝統行事・イベント
郷土芸能
穴稲荷様
北秋田市・浦田地域に「穴稲荷様(あないなりさま)」と呼ばれる稲荷神社があります。上小阿仁村方面から国道105号を北上すると、田んぼの中に一際目立つ3連の赤い鳥居を見ることができます。その鳥居をくぐり坂道を上ると広場...
歴史
神社・寺
浦田神社と祭典
北秋田市・浦田地域にある「浦田神社」は、言い伝えでは約800年の歴史があると言われています。かつて浦田地域は、「寄延(よりのぶ)」、「白坂」、「大渕」、「浦田」の4集落で「浦田村」をつくっており、浦田神社は村社とし...
歴史
神社・寺
浦田の虫祭り
北秋田市・浦田地域で毎年7月第一日曜日に行われている「虫祭り」は、「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって行っている行事です。 虫祭りはその年の豊作を願い、作物に虫がつかないようにと地域にある田んぼの周囲を太鼓...
伝統行事・イベント
季節の行事
浦田の万灯火(まとび)
北秋田市・浦田地域で毎年春彼岸の最終日に行われている「万灯火(まとび)」は、浦田地域の「少年団」によって継承されています。万灯火には先祖供養の意味があり、昔は墓所で迎え火と送り火の日に集めてきた藁を燃やしたと言...
伝統行事・イベント
季節の行事
浦田自治会の活動
北秋田市・浦田地域はかつて、寄延(よりのぶ)、白坂、大渕、浦田の4集落で「浦田村」をつくっていましたが、現在は一つ一つの自治会に分かれ、その4自治会で「浦田地区4部落連絡協議会」を組織しています。 浦田自治会は役...
地域活動
地域団体
浦田若勢会の活動
北秋田市・浦田地域の「浦田若勢会(わかぜかい)」は平成29年度で148周年を迎える団体で、18歳から50歳までの男性22人が所属しています。 浦田自治会を構成する会のひとつとして、地域行事の運営や補助を行っています。浦田...
地域活動
地域団体
浦田のねぶ流し
北秋田市・浦田地域で毎年8月6日に行われている行事「ねぶ流し」は、「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって行っている行事です。 浦田地域の班編制は10班で、ねぶ流しには各班が美人画や七福神などの絵が描かれた大き...
伝統行事・イベント
季節の行事