北秋田市・浦田地域に伝わる「浦田獅子踊り」は「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって継承している郷土芸能です。
毎年7月下旬、練習期間の前にお酒を酌み交わして結束を強める「頭固め」が行われ、その後2週間ほど、土日を除く平日の夜に浦田神社の敷地内で練習が行われます。
毎年8月12日には「頭揃え」と呼ばれるリハーサルを行い、13日に獅子踊りの本番が行われます。13日は浦田神社の境内にある忠魂碑に黙祷を捧げ、行列を作って地域にある源昌寺へ向かいます。18:00頃に源昌寺で獅子踊りを披露し、その後、浦田地域の中央部と浦田神社で披露されます。
獅子踊りの最後には「獅子納め」の儀式が行われ、その後は翌年の頭固めまで獅子踊りは原則行わないという決まりがあります。
浦田地域に昔から伝わる浦田獅子踊りは地域の若者たちの手で受け継がれています。
こちらの記事もおすすめです
浦田のねぶ流し
北秋田市・浦田地域で毎年8月6日に行われている行事「ねぶ流し」は、「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって行っている行事です。 浦田地域の班編制は10班で、ねぶ流しには各班が美人画や七福神などの絵が描かれた大き...
伝統行事・イベント
季節の行事
穴稲荷様
北秋田市・浦田地域に「穴稲荷様(あないなりさま)」と呼ばれる稲荷神社があります。上小阿仁村方面から国道105号を北上すると、田んぼの中に一際目立つ3連の赤い鳥居を見ることができます。その鳥居をくぐり坂道を上ると広場...
歴史
神社・寺
浦田神社と祭典
北秋田市・浦田地域にある「浦田神社」は、言い伝えでは約800年の歴史があると言われています。かつて浦田地域は、「寄延(よりのぶ)」、「白坂」、「大渕」、「浦田」の4集落で「浦田村」をつくっており、浦田神社は村社とし...
歴史
神社・寺