北秋田市・浦田地域で毎年8月6日に行われている行事「ねぶ流し」は、「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって行っている行事です。
浦田地域の班編制は10班で、ねぶ流しには各班が美人画や七福神などの絵が描かれた大きな灯籠を引き、若勢会を先頭に行列を作って練り歩きます。行列は源昌寺から浦田神社を経由して桂瀬駅まで続き、最後は浦田神社へ戻ります。
ねぶ流しはお盆時期に行われる灯籠流しと同じ意味を持ち、先祖供養のため行われています。
また、ねぶ流しが行われる日は家の前に三角形や四角形に木を組んで燃やすという昔からの風習があります。今でもその風習が受け継がれ、その風景は浦田地域の風物詩となっています。
こちらの記事もおすすめです
浦田自治会の活動
北秋田市・浦田地域はかつて、寄延(よりのぶ)、白坂、大渕、浦田の4集落で「浦田村」をつくっていましたが、現在は一つ一つの自治会に分かれ、その4自治会で「浦田地区4部落連絡協議会」を組織しています。 浦田自治会は役...
地域活動
地域団体
浦田獅子踊り
北秋田市・浦田地域に伝わる「浦田獅子踊り」は「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって継承している郷土芸能です。 毎年7月下旬、練習期間の前にお酒を酌み交わして結束を強める「頭固め」が行われ、その後2週間ほど、土...
伝統行事・イベント
郷土芸能
浦田の万灯火(まとび)
北秋田市・浦田地域で毎年春彼岸の最終日に行われている「万灯火(まとび)」は、浦田地域の「少年団」によって継承されています。万灯火には先祖供養の意味があり、昔は墓所で迎え火と送り火の日に集めてきた藁を燃やしたと言...
伝統行事・イベント
季節の行事