北秋田市・浦田地域で毎年春彼岸の最終日に行われている「万灯火(まとび)」は、浦田地域の「少年団」によって継承されています。万灯火には先祖供養の意味があり、昔は墓所で迎え火と送り火の日に集めてきた藁を燃やしたと言います。
少年団は小学校3年生から中学校3年生までの子供たちが所属しており、火を使う行事のため「浦田若勢会」の皆さんが安全を見守ります。
事前に少年団とその家族が集まって火を付けるための「だま」を1日かけて作ります。
万灯火当日は作った「だま」に灯油を染みこませ、阿仁川堤防沿いのあぜ道に等間隔で設置していき、事前準備が完了となります。夜には少年団と若勢会が一緒に100個以上のだまに火を灯して幻想的な光りを浮かび上がらせます。
万灯火が灯る時間帯になると地域の方は外に出て万灯火を楽しみ、先祖への思いを馳せます。50年以上、途絶えること無く継承されている万灯火は浦田地域の冬の風物詩となっています。
 
平成29(2017)年3月掲載

こちらの記事もおすすめです

浦田獅子踊り

   北秋田市・浦田地域に伝わる「浦田獅子踊り」は「浦田若勢会(わかぜかい)」が主体となって継承している郷土芸能です。 毎年7月下旬、練習期間の前にお酒を酌み交わして結束を強める「頭固め」が行われ、その後2週間ほど、土...

伝統行事・イベント

郷土芸能

浦田神社と祭典

 北秋田市・浦田地域にある「浦田神社」は、言い伝えでは約800年の歴史があると言われています。かつて浦田地域は、「寄延(よりのぶ)」、「白坂」、「大渕」、「浦田」の4集落で「浦田村」をつくっており、浦田神社は村社とし...

歴史

神社・寺

穴稲荷様

   北秋田市・浦田地域に「穴稲荷様(あないなりさま)」と呼ばれる稲荷神社があります。上小阿仁村方面から国道105号を北上すると、田んぼの中に一際目立つ3連の赤い鳥居を見ることができます。その鳥居をくぐり坂道を上ると広場...

歴史

神社・寺