「一時預かり」は、保護者の急な用事や短期のパートタイム就労のほか、リフレッシュしたい時などに、保育所などの施設や子育て支援センターなどで子どもを預かる事業です。
幼稚園では、昼過ぎごろまでの教育時間終了後や、夏休みなどに在園児を預かります。
詳しくはお住まいの市町村子育て支援担当窓口にお問い合わせください。
「ファミリー・サポート・センター」は、子育てを手伝ってほしい人と子育てのお手伝いをしたい人が会員となり、育児について地域で助け合う会員組織です。保護者の病気や冠婚葬祭など急な用事やリフレッシュしたい時などに、子どもを預かります。
センターのアドバイザーが会員間の希望などの調整を行います。
- 利用の仕方、利用料金などのファミリーサポートセンターについての情報は、こちらをご覧ください。
なお、秋田県では市町村に対して、運営費等への補助を行っています。
(感染防止対策等に要する経費への補助については、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用しています。)