レシピ紹介
20.01.22
比内地鶏のカルトッチョ 2種のソースで
カルトッチョとはイタリア語で紙包み焼きのことです。マリネした比内地鶏をソテーし、チーズといっしょにパートフィロで包み焼するだけでオシャレなメーン料理になります。パートフィロがない場合、オーブンシートやカルタファタなどで包み焼きしてください。
材料(2人分)
| 比内地鶏もも肉 | 1枚 |
| A 塩 | 肉の重量の0.8% |
| A 白ワイン | 大さじ1 |
| A オリーブオイル | 大さじ1 |
| A ホワイトペッパー | 適量 |
| A セロリの葉やローズマリーやローリエなど | 1枝(枚) |
| B ブルーチーズ | 40g |
| B モッツァレラチーズ | 40g |
| マッシュルーム | 40g |
| パートフィロ | 2枚 |
| C ポルチーニ(冷凍または乾燥) | 冷凍100g (乾燥20g) |
| C にんにく | 1/4片 |
| C バター | 20g |
| C 牛乳 | 100ml |
| C 塩・ホワイトペッパー | 少々 |
| 溶かしバター又はオリーブオイル | 適量 |
作り方
- パートフィロは冷蔵庫で解凍しておく。比内地鶏は食べやすい大きさにカットし、Aのマリネ液に3〜4時間揉み込む。
- フライパンで①を皮目からソテーし、続けてマッシュルームを鶏の肉汁を吸わせるように炒める。
- パートフィロを広げ、②とBを包み、表面に溶かしバターを塗り、180℃のオーブンで焼き目つくまで約10分焼く。
- 焼いている間にポルチーニソースを作る。粗みじんにしたポルチーニとにんにくをバターで炒め、牛乳を加えて煮詰めて塩・ホワイトペッパーで味を整えたらピュレにする。
- 焼いたパートフィロとポルチーニソースを盛り付ける。
RELATED POST
レシピ紹介の最新記事
-
20.02.28
-
20.02.28
-
20.02.28
-
20.02.05
-
20.02.05
NEW POST
最新の活動日記
-
20.01.28
-
20.01.20
-
20.01.16
-
20.01.10
-
20.01.10
-
19.12.24
-
19.12.24
-
19.12.24
NEW RECIPE
最新のレシピ
-
20.02.28
-
20.02.28
-
20.02.28
-
20.02.05
-
20.02.05
-
20.01.28
-
20.01.24
-
20.01.24
-
20.01.24




-1.jpg)












