スタッフレポート
「第119回 秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年10月05日
10月5日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第119回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 本日のご出演は「秋田市民話の会」の皆様。 気まぐれな南風と優しい北風が子どもたちとふれあう「風の神と子ども」や小坊のいたずらをユーモラスな表現で笑いを誘う「とんちだ小坊」これからの季節鍋っこ遠足の定番いものこが山内村の名産になった由来を語る「義兵衛のいものこ」など全6話を披露しました。 「わんコロとにゃんコロとノロ」では犬や猫、蛇などが登場。様々な動物を時には滑稽に、ちょっぴ…
「HJCB 秋の大人ジャズライブ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年09月29日
フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「HJCB 秋の大人ジャズライブ」を開催しました。イベント開始前から沢山のお客様にお越し頂きました。誰もが一度は耳にしたことがあるだろうといった曲が多く、洋楽や日本の曲、もちろんジャズナンバーを中心に盛りだくさんの一時間、お客様もじっくりと聴ける曲に、通り過ぎに立ち止まる方も多く。他の団体様が聞きにくるほどの人気です。「オールオブミー」「イパネマの娘」から始まり、生音としてはあまり聴く機会の無いJAZZを楽しませてくれるステージでした。途中退席もまったくなく…
「第118回 秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年09月28日
9月28日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第118回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 今回は「あきた民話の会」のメンバーが出演し、県南に伝わる昔話を秋田弁で披露しました。 野良着に草履姿の衣装で登場。二人の青年と神様にまつわる因縁話「からっぽやみとよぐたがれ」、ある日頭に木がはえてしまった男の滑稽話「鴨とり源五郎」など全五話を語りました。身振り手振りを交えて語る楽しいお話に、会場で笑いが起きる場面も。 今年で九十二歳を迎える語り手の高田さんは「百まで生きて笑…
「秋田市書道会 実技研修会」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年09月16日
9月16日(月・祝)午前10時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「秋田市書道会 実技研修会」を開催しました。 午前と午後の2部構成で、午前中は大黒禾苑先生による「かなの楽しさ」をテーマにした講義と課題作品の合評会、午後からは原田翔泉先生、遠田星光先生を講師に「中字、大字仮名の表現方法」の実技ワークショップを開催しました。 大河ドラマ「光る君へ」のブームで、かな文字への関心も高まっている昨今。 今年は「かな文字」をテーマに取り上げての開催です。午前の部では漢字の伝…
「ヒーリングSax山岸」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年09月15日
9月15日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「ヒーリングSax 山岸」を開催しました。 ふれあーるAKITAでは2回目の開催となる山岸幸男さんのソロコンサートです。 自主制作した打ち込み音源に合わせたソロ演奏では、アルトサックス、テナーサックスの2本を使い分けて披露。それぞれの音色をゆったりと楽しめるコンサートでした。 ジャズのスタンダードナンバーのほか洋楽のジャズアレンジ、邦楽では懐メロ、歌謡曲、J-POPなど幅広い選曲で、会場のみなさまもリラックスして楽しみました。 「…
31件 〜 35件(全 809件)