本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「第126回 秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月26日

「第126回 秋田弁の昔っこ」

7月26日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第126回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 本日のご出演は「あきた民話の会」の皆様。鷹巣や大仙、横手など県内各地からベテランの語り手が集いました。同じ秋田弁でも言い回しやイントネーションには違いがあり、それぞれ地域の特色を感じます。個性溢れる7名が教訓になる話や滑稽な話、切ない話などをたっぷりと語りました。 秋田県にまつわる話も多く、男鹿に伝わる「くじらのはなし」や森吉山に実在する滝がテーマの悲しい恋物語「安の滝」「山…

「夏の海 風にふかれて」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月21日

「夏の海 風にふかれて」

7月21日(月・祝)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「夏の海 風にふかれて」を開催しました。 参加者宇佐美美和子さん・預旗さちこさん・佐藤世津子さん・高野理陽さんの頭文字をとって命名された音楽グループのUS-SR(ウサーセリ)。 タイトルの「風にふかれて」のイメージどおり、爽やかな音楽ステージを開いてくれました。 まずはUS-SRとして、バイオリンとキーボードを伴奏に佐藤世津子さんが「黒のクレール」「明日への手紙」を歌い上げました。しっとりとした曲調と歌声に、会場は集中して聴い…

「サマータイムコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月20日

「サマータイムコンサート」

7月20日(日)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「サマータイムコンサート」を開催しました。 高岡輝巳さん率いる大人気のバンド「ルナ・ファンタジア」 ビッグバンドならでは迫力満点の生演奏が魅力です!本日もツインギター、ベース、ドラム、キーボード、SAX、フルート、パーカッション、ボーカルの9名が会場を大いに沸かせてくれました! 県内は早くも梅雨明けしいよいよ夏本番の暑さです。まさにギラギラと照りつける「真赤な太陽」で賑やかにスタートしたコンサートは「ビーマイベイビー」「…

「第121回民謡祭 同好会連合会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月19日

「第121回民謡祭 同好会連合会」

7月19日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第121回民謡祭 同好会連合会」を開催しました。 秋田県内の民謡チーム32団体が所属する「同好会連合会」からメンバーが出演し、秋田の民謡だけでなく東北・北海道の民謡や手踊り、三味線の合奏も披露しました。 「生保内節」からはじまり、「ひでこ節」「喜代節」、扇子や手ぬぐいを使った踊りを披露し、4人の三味線奏者による「津軽じょんから節」は大盛り上がり。 最後は、来場の皆さんと一緒に「真室川音頭」「秋田節」「ドンパン節」を合唱しまし…

「花柳 丈陽人の会 ゆかた会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月13日

「花柳 丈陽人の会 ゆかた会」

7月13日(日)10時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「花柳 丈陽人の会 ゆかた会」を開催しました。 日本舞踊花柳流の花柳 丈陽人先生とその門下生による夏の恒例イベント。今年も中学生からベテラン、あきた舞妓、あきた芸者の皆様まで幅広い世代の踊り手が登場し、舞台を華やかに彩りました。 いよいよ夏本番という暑さの中、舞台に映える色鮮やかなゆかた姿が見どころです。美しい柄の扇子や傘などの小道具も使い「玉屋」「鶴亀」「千代の寿」「萩桔梗」「まかしょ」などを次々と披露。しなやかな指先…

26件 〜  30件(全 890件)