本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「『桜雅会』歌と踊りの発表会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年05月14日

「『桜雅会』歌と踊りの発表会」

  5月14日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「『桜雅会』歌と踊りの発表会」を開催しました。    秋田市内外の施設でボランティア活動を行っている「桜雅会」のメンバーが出演し、新舞踊や民謡、演歌、大道芸、ダンスを披露しました。   着物やドレスなど、演目ごとに変わる色とりどりの衣装の早着替えも見所のひとつです。 今回は山形の「花笠音頭」に合わせて踊る手踊りや「相撲甚句」等の民謡のほか、演歌や歌謡曲で踊る新舞踊、演歌など多彩な演目でお届けし…

「第98回 民謡祭『まごころ友の会バラエティショー その九』」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年05月13日

「第98回 民謡祭『まごころ友の会バラエティショー その九』」

  5月13日(土)午後13時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第98回 民謡祭『まごころ友の会 バラエティショーその九』」を開催しました。 三味線と尺八と太鼓の生伴奏で歌う秋田民謡を中心に演歌や東北の様々な民謡など楽しい演目が目白押しの「まごころ友の会 バラエティショー」。 「秋田追分」を二人交互に歌う掛け歌もあり、会場の皆様も手拍子を打ったり口ずさんだりと楽しんでいる様子でした。 軽妙なトークと気軽でアットホームな雰囲気のステージに、客席からも時折笑いが起こったり…

「秋田バリ舞踊祭vol.3」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年05月06日

「秋田バリ舞踊祭vol.3」

 5月6日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「秋田バリ舞踊祭vol.3」を開催しました。 秋田で唯一のバリ民族舞踊グループ「ギリ・クンチャナ」のダンサーが登場。強い雨の中、多くの方が見にきてくれました。 神秘的な音楽に合わせ、金色や赤色の煌びやかな衣装、目を強調したメイクで6演目を披露。 首を傾ける仕草や、指先のしなやかな動きが印象的なバリ舞踊ですが、ゆったりとした動作から一転、素早いステップで回転するといった緩急のついた振りも刺激的で、じっと集中して見…

「第97回民謡祭『第29回秋田市民謡連盟温習会』」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年05月05日

「第97回民謡祭『第29回秋田市民謡連盟温習会』」

 5月5日(金・祝)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第97回民謡祭『第29回秋田市民謡連盟温習会』」を開催しました。   秋田市民謡連盟加盟団体16会が出演し、民謡を披露。 研鑽の場として定期的に開催している「温習会」では、子どもからベテランまで、幅広い年齢層の参加者が集いました。   温習会の見所のひとつにワンポイント・アドバイザーによる講評タイムがあります。 今回のアドバイザーは戸嶋梅千先生、二代目浅野梅若先生、佐藤祐幸先生の3名です。発表者の…

「二胡deにこりんこvol.6」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年05月04日

「二胡deにこりんこvol.6」

 5月4日(木・祝)13時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「二胡 deにこりんこvol.6」を開催しました。  約一年半ぶりの出演となる「にこりんこ」。 中国の伝統的な民俗楽器・二胡を中心にオカリナ、キーボード、ベース、ピアノに加えアフリカの伝統的な民俗楽器"親指で弾くオルゴール”ことカリンバと、日頃なかなか生演奏で聴くことのない楽器での合奏で、メンバーが織りなす美しいハーモニーと二胡の柔らかで優しい音色に、会場の皆様もうっとりと聴き入っておられました。 本…

121件 〜  125件(全 750件)