本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「第102回民謡祭」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年07月09日

「第102回民謡祭」

7月9日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第102回民謡祭」を開催しました。 尺八、三味線の生演奏で歌と手踊りを披露する「民謡祭」。今回は民謡「美子の会」の皆様にご出演いただきました。  唄と締太鼓の合奏による大迫力の「秋田甚句」から始まった本日のステージでは、秋田民謡を中心に津軽民謡、津軽三味線の曲弾、千葉美子先生による三味線での詩吟を披露。 小学生からベテランまで幅広い世代のメンバーが登場し、様々な演目をお届けしました。 津軽三味線の独奏で曲弾を…

「夏のHJCBコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年07月02日

「夏のHJCBコンサート」

フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「夏のHJCBコンサート」を開催しました。今回出演の「HJCB」というのはリーダーの原田さんのHとJAZZ CLUB BANDを組み合わせたバンド名。このバンドは結成されて三年、出演は初めてですが、メンバーの皆さんはセンターに出演して下さっている他の団体にも属している方が多く、技術的にも高い方々です。そんな皆さんが集まって柔らかくて優しいJAZZの音色をボーカル付きで奏でてくれました。「オールオブミー」「イパネマの娘」から始まり、JAZZを中心に古き良きPOPSから日本の曲などどれも…

「楽しい音楽会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年07月01日

「楽しい音楽会」

 7月1日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「楽しい音楽会」を開催しました。 佐々木美紀ピアノ教室主宰の佐々木美紀先生と、教室に通う子どもたちが出演し、歌とピアノ演奏を披露。ピアノソロのほか、生伴奏による歌やアカペラ、鍵盤ハーモニカの演奏など、多彩なプログラムでお届けしました。   4歳から高校生までの子どもたちによる演奏や元気いっぱいの歌声も魅力のコンサートでした。   皆様、本日はありがとうございました。     [日時]…

「ようこそ鍵盤ハーモニカの世界へ~vol.3~」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年06月25日

「ようこそ鍵盤ハーモニカの世界へ~vol.3~」

 6月25日(日)1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「ようこそ鍵盤ハーモニカの世界へ~vol.3~」を開催しました。 大正琴琴名流秋田支部の川口代表と、ピアノ教室の講師等で活動しているメンバーにより結成された「Tutti(トゥッティ)」。 様々な種類の鍵盤ハーモニカをメインに、フルートにオカリナ、低音が響くベースの大正琴、ピアノの音色を贅沢に加え、6名でのアンサンブルを披露。「ドレミの歌」から始まり、「踊りあかそう」や「君をのせて」等外国曲が続きます。中盤では「ボーカルとと…

「Breeze Ensemble Cereza Midsummer LIVE(ブリーズ アンサンブル セレッサ ミッドサマーライブ)」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2023年06月24日

「Breeze Ensemble Cereza Midsummer LIVE(ブリーズ アンサンブル セレッサ ミッドサマーライブ)」

 6月24日(土)午後2時から、フォンテAKITA6階「あきた文化交流発信センター」で、「Breeze Ensemble Cereza Midsummer LIVE(ブリーズ アンサンブル セレッサ ミッドサマーライブ)」を開催しました。  管打楽団「Breeze Ensemble Cereza(ブリーズ アンサンブル セレッサ)」が、当センターに再登場。黒の衣装で統一された11名、トランペット、トロンボーン、チューバ、フルート、クラリネット、サクソフォン、ドラム奏者による3回目のコンサートに、若手からベテランまで幅広い世代の音楽ファンが駆けつけました。 …

106件 〜  110件(全 750件)