認定事業者に、なぜリサイクルに取り組みはじめたのか、製品へのこだわりなどを紹介します。
ランダムで5件表示されています。
【杉合板】 合板
県産材である秋田杉の間伐材・低位利用木材を材料に、住宅建築資材としてリサイクルし、秋田杉の香りとぬくもりのある製品です。
丸太を薄く剥いてできる単板を、繊...
【WAKA杉】 衛生用紙
秋田県内で回収された古紙をトイレットペーパーにリサイクルしています。
人と地球にやさしいトイレットペーパーだからこそ毎日使いたい。初めて使った瞬間から柔らか...
①【ワタナベのエコ畳】 畳
暖房する時、熱量の15%は床から失われていると言います。ワタナベのエコ畳は畳床に、秋田杉の樹皮から生まれた断熱新素材を使用することで、一般のワラ畳の2倍の断...
【クラッシュ瓦・瓦粉】 瓦砕石・砕砂
廃瓦を砕き、砕石及び砂状にした製品です。農道の敷材、園芸用資材、無機系舗装材の骨材等で使用されます。
粉砕された瓦は吸湿性が良く、色も...