認定事業者に、なぜリサイクルに取り組みはじめたのか、製品へのこだわりなどを紹介します。
ランダムで5件表示されています。
①【改良型木製型枠パネル】 木製工作物
本製品は、杉間伐材などを使用したコンクリート構造物制作用の残存型枠です。従来品は施工時にコンクリート漏れが生じやすく、また重量も大きいという課題があ...
①【サーモスカラーコンクリート】 無機系舗装材
サーモスカラーコンクリートは、廃瓦(粘土瓦)を破砕、粒度調整した再生瓦骨材をコンクリート骨材として利用した再生瓦コンクリート舗装です。<...
【Mウッド擬木】 再生有機系建材
廃木材と廃プラスチック類材を混合して作った製品で、100%リサイクル素材で作っており、木の風合いを兼ね備えており、また、丈夫でささくれも立たず、安心で安全な...
コンクリート製品製造メーカーとして、秋田県リサイクル認定製品の公共工事への積極使用を図るべく技術開発に取り組み、資源の有効利用することで、産業廃棄物の削減、CO2排出削減、天然資源消費の抑制を図...