県内各地の利用者サポーターが「あきた子育てふれあいカード」の協賛店を利用した際の体験レポートを紹介します。
  なお、取材時点の内容ですので、実際に協賛店を利用する際には、優待サービスなどについて、事前に御確認くださるようお願いします。
1 なまはげ館(男鹿市)
【ふれあいカード優待サービスの内容】
- 親子連れで売店コーナーにてお買い上げいただいた場合、ふれあいカード提示で5%割引。
 ※一部対象外商品もございます
 評判を聞き、家族で訪れました。
  なまはげ館では本物のなまはげの衣装やお面をつけられる体験や、いろいろな地域のなまはげが沢山並んでる様子は興味深いです。
  小さい子は怖がるかもしれないので、小学生以上の方が楽しめるかなと思います。
  隣にある伝承館では一日に何回かなまはげが実際にどのように家に来るのか体験でき、リアルなデモンストレーションは大人でも迫力があって驚きます。
  小学生でも泣いちゃうかもしれません。
  ただ、一生記憶に残る経験になりそうです。
  おみやげは種類が沢山ありました!


男鹿市北浦真山字水喰沢 TEL : 0185-22-5050 
2 三宝亭八橋店(秋田市)
【ふれあいカード優待サービスの内容】
- お食事ご注文の方にソフトドリンク1杯サービス。
 五歳の息子と夕飯を食べに行きました。カウンター席を利用しました。
  ふれあいカードを注文の際に提示して、息子にカルピスを注文しました。
  こちらのお店は時々利用していますが、お昼も夜も小さなお子様連れのお客さんがたくさんいます。
  店内にはお座敷席もテーブル席もカウンター席もあり、どの席も広くて、子連れでもゆっくり過ごすことができます。
  子供の食事は大人の分を取り分けることもできますし、お子様セットもチャーハンセットとラーメンセットの二種類があります。ちなみにお子様セットは大人でも注文することができます。(写真は以前、私が一人で来店した時に食べたラーメンセットです。)
  注文するとすぐに子供用の取り分け皿、子供用のサービスドリンクを出してくれます。
 またお店の入り口には子供用の絵本も色々と用意してあります。
  小さなお子様連れでも入りやすく、ゆっくり食事ができるおすすめのお店です。
秋田市八橋大道東1-93(パブリ内)  TEL:018-867-7521
3 公文式 大雄教室(横手市)
【ふれあいカード優待サービスの内容】
- 年に4回の無料体験学習を実施<5月無料体験、夏の特別学習(有料)、11月無料体験、2月無料体験>
 このタイミングに合わせて、BabyKumonも2週間の無料体験学習を実施。
 各体験学習への参加で、ふれあいカード」提示された方に、KUMONオリジナルのアイテムを進呈。
  公文式 大雄教室に行ってきました。
  今回は11月の無料体験をお願いし、年中の娘とおじゃまいたしました。
  とても明るく清潔感のある教室には、子供の興味を持つたくさんの教材がならんでいました。明るく優しい先生が迎えてくださいました。
  子供の能力を知るためのテストと、公文についての説明を丁寧にしてくださいました。
  個別の能力に合わせたプリント学習とそのプリントを家庭でも行っていくことが主な特徴だと、思いました。
  まだ年中の娘ですが、テストと聞き俄然やる気!
  カラフルな教材も楽しんで学べる工夫ですね。
  30分の授業も、無理なく子供が始めやすい時間だと思います。
  子供が学びたいことを見つけ、応援してくださる方が家族以外にもたくさんいることは嬉しいことです!

横手市大雄字下田町42-1  TEL:0182-52-3436
4 イオン横手店(横手市)
【ふれあいカード優待サービスの内容】
- 毎月1日は「あきた子育てふれあいカード」のご提示で、2階キッズプラザの商品(玩具・文具、子供服、ベビー用品、子供肌着)がレジにて5%OFF
 普段からよく子どもと一緒に行っているイオン横手店が、11/23にリニューアルオープンしました。
  レイアウト以外に大きく変わったのは、1階にニトリがオープンしたことと、食料品売り場ができたことです。
  この日は3歳の娘と2人で訪れました。
  イオン横手店に来ていつも最初にすることが「キャラクターカート探し」。
  イオンモール等によく置いてある、アンパンマンやミッキーなどがついた買い物カートです。
  この日も娘は大好きなアンパンマンのキャラクターカートを発見し早速乗り込んでいました。
  まずは、私たち恒例の「おもちゃ売り場でおもちゃ体験」。
  見本のおもちゃでめいいっぱい遊びます。
  娘のお気に入りはアンパンマンがついたおもちゃとシルバニアファミリー。
  家にはないので、夢中で遊びます。
  欲しいおもちゃをねだられましたが、「サンタさんにお願いしておくね」と言って、ひとまずおもちゃ売り場を離れました。
  お昼は1階のファミリーレストランで。
  そのあとは、衣類・日用品など必要なものと、オープンしたての食料品売り場で、自分と娘が好きなお菓子と飲み物を買い、最後にクリスマスツリーを買って帰りました。
  子どもも退屈することなく、親も安心して買い物や食事を楽しむことができるお店です。



横手市安田字向田147  TEL:0182-36-3000
様々な協賛店が子育て家庭を応援しています!!
  協賛店情報は「あきた子育てふれあいカードWebサイト」で検索できます
過去のレポートはこちらから
「あきた子育てふれあいカード」に関するお問い合わせ先
秋田県次世代・女性活躍支援課 TEL:018-860-1553
