
レシピ紹介
18.02.14
鶏だしむすび
比内地鶏のだしの美味しさは格別です。
うまみをご飯にぎゅっと閉じ込めた滋味深い味わいの「鶏だしごはん」をおむすびでどうぞ。
お肉は食べやすいように なるべく小さくしておくのがポイントです。
比内地鶏のうまみを味わうご飯なので調味料はシンプルに。
冷めても美味しいですが、時間が経ったおむすびは、
ホイルにのせてトースターで表面を焼くと香ばしいですよ。
材料(2人分)
米2合 | 洗って水をきっておく |
比内地鶏むね肉 | 200g程度(小さめに切っておく) |
大葉 | 6枚ほど(刻む) |
基本だし | 2合分 |
自然塩 | 小さじ1 |
白だし | 小さじ1 |
つくり方
- 基本だしを作ります。
<基本だしの取り方>水1000cc昆布10cm×10cm花かつお20g①水に昆布を入れて火にかける。②煮立つ直前にかつおを加え火をとめてしばらく置きかつおが沈んだらザルでこす。
-
お米は洗ってザルにあげておく。
-
比内地鶏は熱湯を回しかけて余分な脂を落とし塩ひとつまみで揉
んで下味をつけておく。 -
釜にお米、基本だし、粗塩、白だしを加えた後、比内地鶏を入れ
て普通に炊く。 -
炊き上がったら ざっくりと底から混ぜる。
-
ごはんをおひつなどに移し、粗熱がとれてから大葉を混ぜ込みおむすびにします。
RELATED POST
レシピ紹介の最新記事
-
18.03.04
-
18.03.04
-
18.03.04
-
18.02.17
-
18.02.17
NEW POST
最新の活動日記
-
18.03.19
-
18.03.04
NEW RECIPE
最新のレシピ
-
18.03.04
-
18.03.04
-
18.03.04
-
18.02.17
-
18.02.17
-
18.02.17