絞り込み検索

活動を選ぶ

地域を選ぶ

  • 鹿角

  • 北秋田

  • 山本

  • 秋田

  • 由利

  • 仙北

  • 平鹿

  • 雄勝

検索結果

10件中 1- 10 件を表示

2025年03月03日

秋田市鵜養(うやしない)地域で秋田県立大学生がプロジェクトの報告会!

2月21日(金)、秋田県立大学、アグリビネス学科の3年生が地域革新プロジェクトの一環で鵜養地域を調査の対象地域として、活動をしてきた報告会が開催されました!調査の目的は、農山漁村における生業及び地域生活の活力ある将来像を...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

2024年11月28日

秋田市鵜養(うやしない)地域&にかほ市釜ケ台(かまがたい)地域の集落間交流を開催♪

11月21日(木)、双方向集落間交流会を開催しました!今回、交流を行ったのは、秋田市鵜養地域とにかほ市釜ケ台地域。釜ケ台の皆さんが鵜養地域を訪問する形で行い、双方あわせて15名の方に参加いただきました。当日の様子をご紹介しま...

鵜養(うやしない)地域

元気ムラ支援チームから

集落間交流

秋田エリア

由利エリア

冬師・釜ケ台地域

2024年11月25日

秋田市鵜養(うやしない)地域で「鵜養収穫祭」を初開催♪ ~久しぶりの住民間交流を満喫~

11月17日(日)、秋田市河辺、岩見三内の鵜養集落で“収穫祭”が行われました♪コロナ禍前まで行われていた町内会の福祉部主催の行事が途絶えていましたが、元号が令和に変わり初めて、この1年の収穫を住民皆で楽しもうと開催することにな...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

2024年07月12日

秋田市鵜養(うやしない)地域で、秋田県立大学生がプロジェクトの現地調査を行いました!

秋田市河辺岩見三内の鵜養地域は、昨今、人口減少が進む中でも色々な取り組みにチャレンジして、地域の活性化を図ってきています。そして今年度は、秋田県立大学、アグリビジネス学科の地域革新プロジェクトの対象地域に選定され、7月...

鵜養(うやしない)地域

地域からの情報提供

秋田エリア

2024年04月16日

秋田市鵜養(うやしない)地域で「原木しいたけ」栽培を継承した田村さん夫妻~石塚滿さんからの継承~

4月11日(木)、秋田市鵜養地域で原木しいたけ栽培を営む素敵なご夫妻を訪問してきました!田村正行(まさゆき)さん夫妻♪実は、一昨年、後継者を求めこちらのブログでも紹介した石塚滿さんから、しいたけ栽培を継承したご夫婦です(^^♪※石...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

2023年11月22日

自分たちの地域を知ろう! 秋田市河辺の岩見三内中学校で出前講座♪

11月13日(月)、秋田市河辺の岩見三内中学校の「総合的な学習の時間」の一環で地域づくり推進課・元気ムラ支援チームが「出前講座」を行いました!●「あきた県庁出前講座」とは出前講座は県民の要請に応じて県職員が講師を務め、県事...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

出前講座

地域文化をつなぐ小・中・高生

2023年06月02日

秋田市鵜養地域で住民自慢の「水」を辿る!

5月30日(火)、秋田市鵜養地域を訪問しました!秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成している鵜養地域は、「水」という、人が生きていくために不可欠な資源が豊富です。それが住民たちの自慢で...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

2023年04月17日

秋田市鵜養(うやしない)地域の「岩見神社祭典」!

4月13日(木)、秋田市鵜養地域で「岩見神社祭典」が行われました!毎年、4月8日に開催されていたこのお祭りですが、コロナ禍で中断されていて、この度、3年ぶりに復活しました。古い伝統を強く受け継ぐ地域の大事な行事が、今も大...

鵜養(うやしない)地域

秋田エリア

2022年11月25日

秋田市鵜養地域で「原木しいたけ」栽培を続ける石塚満さん~後継者を求め日々奔走~

秋田市鵜養地域は秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成しています。ここで「原木しいたけ」栽培を黙々と営んできた方がおります。石塚満さん(75歳)、彼がしいたけ栽培と巡り合い、今日まで...

鵜養(うやしない)地域

2020年07月07日

秋田市 鵜養(うやしない)地域に行って来ました。

7月3日(水)久しぶりに太陽が顔を出したので、秋田市河辺の鵜養地域に行って きました。稲が順調に生育しているようで、田園の緑が随分広がったように思います。 途中、伏伸(ふのし)の滝に立ち寄りましたが前日までの雨で、水...

鵜養(うやしない)地域

10件中 1- 10 件を表示