湯沢市小野地域では、地域の有志のお母さんたちが集まり、4月から12月の毎月第3金曜日に「かあちゃん笑店(しょうてん)」を開催しています。
『人が集まる場所を作ること!』をコンセプトに、地域に賑わいを創り出すことを目的として、平成30(2018)年から開催しています。
かあちゃん笑店では、自分たちが栽培した野菜や果実、生花などを販売しています。季節ごとの旬を取りそろえ、「ここに来れば一通り揃う」と、買い物客からも好評を得ています。また、販売するお母さんたちも、「今まで話をしたことがない人たちと会話ができて楽しい。いろいろなつながりができる」と、かあちゃん笑店の活動が生きがいになっています。
【お問い合せ】かあちゃん笑店
【関連リンク】産地直送ブログ
→湯沢市小野地域 悪天候にも負けない元気なかあちゃん達が「かあちゃん笑店」に集まっています!(2024年5月掲載)
→2023年も湯沢市小野地域で「かあちゃん笑店」オープンしています! (2023年5月掲載)
→湯沢市小野地域の「かあちゃん笑店」、“笑顔”が集まっています♪(2021年11月掲載)
→湯沢市小野地域のかあちゃん笑店が元気に笑売しています (2020年11月掲載)
→お茶っこで友達の輪広がる!湯沢市小野地域のかあちゃん笑店 (2019年5月掲載)
こちらの記事もおすすめです
味噌たまり
日本の代表的な調味料、醤油の原型といわれる「味噌たまり」。湯沢市小野地域では、多くの家庭で自家製の味噌と味噌たまりを作っていました。現在でも、直売所やスーパーで他の調味料と並んで売られています。 味噌たま...
食
郷土料理
小野城址
-よみがえる小野城址- 小野城は、雄物川沿いに小野地域を見下ろせる場所にあります。小野寺氏がここ雄勝の地に入部したのに伴い、家臣姉崎六郎によって築城されたと伝わります。文禄2年(1593年)8月最上氏が攻め入った時...
歴史
史跡
泉沢集落のセリ
冬の秋田を代表する鍋料理「きりたんぽ鍋」に「いものこ汁」。その脇を固めるのに無くてはならないのが「セリ」です。独特の香りが、醤油ベースの鶏ガラスープに良く合い、根っこの“シャキシャキ”した食感もたまりません。 ...
食
野菜・果物