レポート
「第77回民謡祭」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月31日

1月31日(日)1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第77回民謡祭」を開催しました。 当センター3ヶ月ぶりの民謡祭に「義声会」が登場しました。 人気の秋田民謡を中心に三味線・尺八・太鼓の生演奏とお囃子、手踊りも加えたプログラム。 センスで拍子をとる姿で笑いを誘い盛り上げた、習い初めてまだ2ヶ月の方、 お祭りの半纏姿で登場し、力強い歌声を披露した方、20名もの出演者が個性豊かなステージで楽しませてくれました。 「本荘追分」「秋田米とぎ唄」「秋田新タント節」「三吉…
「社交ダンス発表会(ルンバ・チャチャチャ)」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月24日

1月24日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「社交ダンス発表会(ルンバ・チャチャチャ)」を開催しました。 本日は「スタジオJun」のメンバーが登場。出演者全員がマスクを着用し、客席との距離を離しての開催でした。 社交ダンス教室「スタジオJun」では、初心者から競技選手まで幅広い層のメンバーが在籍し、様々な社交ダンスを楽しんでいるそうです。 今回はラテンダンスをピックアップして、ペアでのルンバ・チャチャチャを披露しました。 全十二組のペアが一組ずつ…
「秋田相撲甚句会 相撲甚句発表」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月23日

1月23日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「秋田相撲甚句会 相撲甚句発表」を開催しました。 コロナ禍で1年以上開催が延期されていた「秋田相撲甚句会」恒例の発表会。 現在も会員全員での練習ができなかったり、遠方からの出演を自粛するなど、 通常の活動が困難な中、ようやく実現することができました。 2部構成に別れたプログラムで、全12曲の甚句を披露。 ご当地の名産を紹介する「秋田巡り」や、嫁ぐ娘と両親とのやりとりを唄った「一人娘」、 また、東…
「藤原瑞夏フルートコンサート」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月17日

1月17日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「藤原瑞夏フルートコンサート」を開催しました。 フルート奏者・藤原瑞夏さんによる、センター初企画のクラシックコンサート。 ピアノ伴奏に中野佳代子さんを迎え、J.S.バッハの「羊は安らかに草を食み」や、フォーレ作曲の「シチリアーノ」、C.シャミナードの「コンチェルティーノOp.107」などを披露。 曲紹介では、時代背景や作曲家についても解説され、クラシックに詳しくない方も親しみやすい内容で楽しませてくれました。  …
「第88回 秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月16日

1月16日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第88回秋田弁の昔っこ」を開催しました。 先日にくらべ少し暖かい天候となりました。 本日は峠越えの苦労と言い伝えに振り回される話の「三年峠」、冬ならではの不思議で切ない話「つららの嫁っこ」、変わり者の婿のおかしな話の「馬鹿むこ」、鶴の恩返しの話「鶴女房」、お酒が飲めない男の悩みをユーモラスに語る「酒は酒粕」、ちょっと艶っぽい話「つるかめ」。正月にあった漫才を元にした「蔵と金」の七本でした。 途中、秋田の特産品を歌った…
486件 〜 490件(全 894件)
