本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「ハロウィンコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年10月31日

 「ハロウィンコンサート」

10月31日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「ハロウィンコンサート」を開催しました。   4歳から高校生までの子どもたちによる、歌やダンス、ピアノ演奏の発表会です。 おそろいのハロウィンメイクに仮装・ドレス姿で登場し、会場は大盛り上がり。   海外の童謡、子守歌から日本のJ-POPや最新のボーカロイド曲まで、若い世代ならではの曲目を披露しました。発表曲は、出演者の皆さんがご自分で選んだ曲なのだそうです。 人気アニメのテーマソングに、自分で考えたアレ…

「第85回秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年10月24日

「第85回秋田弁の昔っこ」

10月24日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第85回秋田弁の昔っこ」を開催しました。   口承で伝えられてきた貴重な民話を私たちに届けてくれる「昔っこ」ステージ。 県北・県南と地域によっても異なる方言、また、語り手の個性が表れる独特なパフォーマンスに毎回、新鮮な面白さを感じます。   今回は、草刈りの男性に恋をしてしまった、不思議で切ない「月見草の精」、 小僧を喰う鬼婆を和尚さんがとんちで退治する「三枚のお札」など全7話。  半纏に草履…

「民謡祭 第26回秋田市民謡連盟温習会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年10月18日

「民謡祭 第26回秋田市民謡連盟温習会」

 10月18日(日)午前11時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「民謡祭 第26回秋田市民謡連盟温習会」を開催しました。   秋田市民謡連盟加入団体14組、出演者30名以上による民謡の祭典です。   今回のイベント「温習会」は、普段は「ふれあーるAKITA」で共演する機会が少ない団体もすべて一堂に会するイベントです。民謡の全国大会を目指す中学生から大ベテランまで垣根なく出演し、研鑽の機会を兼ねた発表会として、定期的に開催しています。 今年は感染症予防のための自粛期間によって…

「令和2年度高校生ビブリオバトル秋田大会(中学生・高校生大会)」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年10月17日

「令和2年度高校生ビブリオバトル秋田大会(中学生・高校生大会)」

10月17日(土)午前11時から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「令和2年度高校生ビブリオバトル秋田大会(中学生・高校生大会)」を開催しました。   「ビブリオバトル」とは、読書週間の期間に全国各地で開催されている知的書評合戦です。 バトラーは持参した本を5分間で紹介し、参加者とのディスカッションの後、「どの本が1番読みたくなったか」を全員で投票し、チャンプ本を選びます。  本大会は、感性豊かな5名の中学生バトラーと7名の高校生バトラーが参戦。 また、各高校の図書委員…

「第5回オカリナのの花アンサンブルコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年10月11日

「第5回オカリナのの花アンサンブルコンサート」

10月11日(日)1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第5回オカリナのの花アンサンブルコンサート」を開催しました。   湊由美子さんが講師として率いる「オカリナのの花」。 花の名前をチーム名に「なでしこ」「すみれ」「たんぽぽ」「こすもす」の4チーム、15名の奏者が登場し、ピアノやギターの音色を加えたアンサンブル演奏で来場者を楽しませました。   黄色い傘や帽子を小道具にした「雨にぬれても」、楽器の大小で音色の高低を違いを楽しむ「宇宙戦艦ヤマト」、またオカリナで…

361件 〜  365件(全 750件)