本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「第88回 秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2021年01月16日

「第88回 秋田弁の昔っこ」

1月16日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第88回秋田弁の昔っこ」を開催しました。 先日にくらべ少し暖かい天候となりました。 本日は峠越えの苦労と言い伝えに振り回される話の「三年峠」、冬ならではの不思議で切ない話「つららの嫁っこ」、変わり者の婿のおかしな話の「馬鹿むこ」、鶴の恩返しの話「鶴女房」、お酒が飲めない男の悩みをユーモラスに語る「酒は酒粕」、ちょっと艶っぽい話「つるかめ」。正月にあった漫才を元にした「蔵と金」の七本でした。 途中、秋田の特産品を歌った…

大正琴研修院秋和流「年末スペシャルコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年12月27日

大正琴研修院秋和流「年末スペシャルコンサート」

12月26日(土)午後2時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで大正琴研修院秋和流の皆様による「年末スペシャルコンサート」を開催しました。 毎年年末恒例も定着したこのコンサート、今回は少し趣向が変わって、ソロでしっとり聞かせる第1部がメイン。コロナにより合奏練習にも不自由ではあったでしょうが、ソロでも聞き応えのある大正琴の良さを再確認できる構成でした。 懐かしい歌謡曲を中心に多くの人が聞き覚えのある選曲で、一曲一曲終わるたびに会場からは大きな拍手が送られていました。 第2部では、藤井先…

「茂木風歌(もてぎふうか)クリスマスコンサート~Song and Tap~」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年12月20日

「茂木風歌(もてぎふうか)クリスマスコンサート~Song and Tap~」

12月20日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「茂木風歌(もてぎふうか)クリスマスコンサート~Song and Tap~」を開催しました。   都内の音楽大学に通う茂木風歌さん。 初自主企画となる本ステージは、ミュージック・ルーム代表である美竹先生との親子共演で、歌とタップを披露してくれました。 ミュージカルナンバーを中心に、マイフェアレディより「踊り明かそう」、GOLDより「IN THE STONE」、アニーより「TOMORROW」、クリスマスソングはタップと共に「ホワイトクリスマス」「…

「第87回秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年12月19日

「第87回秋田弁の昔っこ」

12月19日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第87回秋田弁の昔っこ」を開催しました。 秋田駅前も雪で白く色づいてきた本日は、秋田市民話の会から6名が登場。 多くの人に知られている「かさじぞう」から始まり、みんなが幸せになる話の「木綿と鬼面」、つい笑ってしまう「小坊主」などを味のある口調で語ってくれました。それぞれの話が終わると、司会の夏井さんが語り手にいろいろ聞き、お話だけではない楽しみ方もできたようです。 師走に心がほっと穏やかになる演目で、来場者を楽しま…

「東南北会 西馬音内盆踊り&チームわげもんよさこい踊り」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2020年12月06日

「東南北会 西馬音内盆踊り&チームわげもんよさこい踊り」

12月6日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「東南北会 西馬音内盆踊り&チームわげもんよさこい踊り」を開催しました。   夏の開催が中止になってしまった羽後町の「西馬音内盆踊り」と秋田市大町の「ヤートセ秋田祭」。年内にぜひ生演舞を、と2団体が企画、当センターで初の共演ステージとなりました。   「東南北会」の団体名は、「ニシモナイ」という発音を洒落て名付けられたもの。 端縫い衣装や藍染め浴衣、目だけを露出した彦差頭巾等の衣装で登場した8名の踊り手…

346件 〜  350件(全 750件)