本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート

「That's Gospel!(これぞゴスペル!)」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年02月11日

「That's Gospel!(これぞゴスペル!)」

2月11日(月・祝)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「That's Gospel!(これぞゴスペル!)」を開催しました。   結成8年目を迎えたブライトスター。 23名の出演者が合唱やソロ、アカペラ、手話を加えた様々なスタイルでゴスペルを披露しました。   伝統的なゴスペルソングや日本で親しまれている曲を披露する「古典」、 結成のきっかけとなったメンバーで歌う「シンガーズ」、 ボディパーカッションを取り入れたアカペラ等、ひと味違う表現に取り組んだ「新しい挑戦」 …

「二人でタンゴ ~タンゴ名曲集~」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年02月11日

「二人でタンゴ ~タンゴ名曲集~」

2月11日(月・祝)午後3時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「二人でタンゴ ~タンゴ名曲集~」を開催しました。 アコーディオン奏者はカチューシャ安田さん、ピアノ奏者は佐々木久美子さんがステージに登場し、様々な国で親しまれているタンゴの名曲を披露しました。 演奏の合間には、時代背景やそれぞれの国ごとのタンゴの特徴、種類のちがいなどを丁寧に解説する場面があり、好評でした。 タンゴの中にもクラシックやジャズ風だったり、マーチング風に演奏する曲もあるそうですよ。 演奏に合わせて一緒…

「春 待つフラダンス」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年02月10日

「春 待つフラダンス」

2月10日(日)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「春 待つフラダンス」を開催しました。 出演はHULA HALAU O MELE ALOHA(フラ ハラウ オ メレ アロハ)のみなさんです! 総勢50名にも及ぶダンサーのみなさんが、チームごとにそれぞれお揃いの衣装を身にまとって息の合ったフラダンスを披露してくださいました♪ 外は雪景色でしたが南国のフラダンスを見ているとあたたかい気持ちになりますね。鳥海山をイメージした曲もあり秋田ならではの、というダンスも。もちろんその他の曲でもみなさんのまぶしい笑…

「二胡deにこりんこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年02月09日

「二胡deにこりんこ」

「二胡deにこりんこ」 2月9日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターにて「二胡deにこりんこ」を開催しました。 演奏は、にこりんこの皆さんとゲストのエル・パソの皆さんです。「二胡」とは中国の伝統的な弦楽器で、わずか2弦により、二胡が本来持っている美しく豊かな音色で様々な曲を奏でることができます。まずはその二胡そのものの音を、ということで代表高橋さんからソロの演奏で始まりました。イベントが始まる前に少し来場者の方たちとお話したのですが、今回初めて二胡の音を聴くという方…

「楽しく歌う冬のコンサートvol.3」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年02月03日

「楽しく歌う冬のコンサートvol.3」

2月3日(日)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「楽しく歌う冬のコンサートvol.3」を開催しました。   齋藤琴美先生が率いる教室の生徒が冬の歌を披露する恒例のコンサート。 「世代も様々な生徒たちから学ばせてもらう事はとても多い」と紹介された生徒30名が 童謡や唱歌・クラシックの合唱ステージで練習の成果を発揮しました。   また、齋藤先生とゲストの鈴木ユリ子さん、三浦愛子さんはソロで登場し、 「さくら横ちょう」「涙そうそう」オペラ『ディドとエネアス』より「…

516件 〜  520件(全 748件)