本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

レポート「イベントレポート」

「第28回よさこい・歌の大競演!」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年07月02日

「第28回よさこい・歌の大競演!」

 7月2日(土)13時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第28回よさこい・歌の大競演!」を開催しました。   県内で活躍するよさこいチームが一堂に会し演舞を披露する「よさこい大競演!」。 今回はゲストに「なっつん」さんと「まっつん」さんが登場。なっつんさんのボーカルステージとまっつんさんの弾き語りで、オリジナル曲、J-POPのカバー曲をさわやかに歌い上げました。   後半は4組のよさこいチームが出演し、それぞれ2曲ずつ演舞を披露しました。 ステージでの演舞は2年…

「文芸講座『詩の世界を楽しんで』」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年06月26日

「文芸講座『詩の世界を楽しんで』」

 6月26日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「文芸講座『詩の世界を楽しんで』」を開催しました。   「文芸講座」4回目のテーマは「詩」です。本日は秋田県現代詩人協会 事務局長の寺田和子先生にお越しいただきました。   初めて詩の世界に触れる方に向けて、「詩」とはなにか、その魅力を伝えました。   詩が現在の形になるまでの歴史や、当時活躍した詩人の系譜について触れながら、9名の作家の作品とその生涯を紹介しました。 時代背景や思想、詩人同…

「 EL・PASO フルートとギターによるウィンドコンサートPart19」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年06月25日

「 EL・PASO フルートとギターによるウィンドコンサートPart19」

 6月25日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「 EL・PASO フルートとギターによるウィンドコンサートPart19」を開催しました。 ギターの菅原さん、佐々木さんのお2人と「デュオゆらり」の湊さんご夫妻の演奏会です。 四部構成で、クラシックギターのデュオ演奏のほか、フルートとのアンサンブルや合奏など、多彩な組み合わせで優しいハーモニーを奏でました。まずはエル・パソのお二人、菅原さんと佐々木さんによるギター二重奏から。「アダージョ」や「紫陽花」など定番をおさえてキッ…

「文芸講座『はじめての短歌』」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年06月19日

「文芸講座『はじめての短歌』」

 6月19日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「文芸講座『はじめての短歌』」を開催しました。   本日は秋田県歌人懇話会事務局長の加藤隆枝氏を講師にお招きし、初めて短歌に触れる方へ向けての文芸講座を開きました。   基本的なルールや原稿用紙の使い方をはじめとして、アイデアノートの作り方、推敲の方法まで幅広く解説。初心者でも戸惑うことなく制作に取りかかれるような、下地の部分を学ぶことができました。 受講者からは、いままであやふやだった点が…

「第98回 秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年06月18日

「第98回 秋田弁の昔っこ」

 6月18日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第98回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 口伝で語り継がれる様々な民話を、身振り手振りを加え、臨場感たっぷりに秋田弁でお届け。独特の擬音や、動作の音なども語り手それぞれの口調で再現されます。人間味あふれ、どこか憎めないカエルのお話「びっきの坊様」から始まり、ショウブとヨモギにちなんだ鬼退治の話、タヌキのずる賢さの話、島を動かすほどの猿と亀のユーモラスな争い、「紅連」「年より売り」「お鉢の歌」「大根風呂」など「昔…

366件 〜  370件(全 893件)