スタッフレポート「イベントレポート」
「ネパールダンス発表会vol.9」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年01月16日
1月16日(日)午後2時から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「ネパールダンス発表会vol.9」を開催しました。 陽気な音楽で手や腰をしなやかに使い、軽やかなステップが特徴のネパールダンス。 9回目となった本回は、ネパールでは悪魔退治の意味を持つ「ラク」の仮面や国旗を持って登場したダンサーが、村祭りの様な陽気でのどかな演舞、また民俗楽器や傘などを用いたオリエンタルな雰囲気たっぷりの演舞など5演目を披露。 途中、演歌で踊る新舞踊を挟み、ユニークな共演ステージで会場を盛り上げま…
「花柳𠀋陽人の会 おどり初め」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年01月16日
1月16日(土)10時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「花柳𠀋陽人の会 おどり初め」を開催しました。 まだまだ寒さの厳しい中ですが、「花柳𠀋陽人の会」の皆さまが色とりどりな着物で日本の伝統文化を披露しました。 若手たちの可愛らしい舞とベテランの優雅に舞う姿に会場もあたたかい拍手でにぎわいました。まずはあきた舞妓のお二人が続けて「初春」「潮来出島」を披露。その後、「千代のためし」「てるてる坊主」「千代のためし」「玉屋」など全10曲。 若くても繊細で優雅な振り付けで、会場を魅了し…
「第96回秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年01月15日
1月15日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第96回秋田弁の昔っこ」を開催しました。 鳥海山地域に伝わる珍しい民話「サル酒」、演目で神様の個性が異なる「貧乏神と福の神」と「貧乏の神」、限られた人だけが辿り着く不思議な「迷い家」、老人が若返り幸せを掴む「正月の若木」など、新春に相応しい8演目で会場を楽しませました。 ベテランの語り手たちの、抑揚を付けた声や表情、身振り手振りに、頷いたり身を乗り出して聞き入る来場者。「語り手が上達する理由…
「民謡・民舞・そしてダンス」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年01月10日
1月11日(日・祝)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「民謡・民舞・そしてダンス」を開催しました。 昨年秋田市文化賞を受賞した梅若梅祥さん率いる「梅祥会」と、民舞やジャズ、ヒップホップと多岐にわたって手がける「最上谷会 ステータス・ダンス・スタジオ」が登場。民謡とダンスの2部構成で、幅広い世代の来場者を魅了しました。 3名での重厚な三味線演奏、尺八演奏等で披露する「民謡の部」は歌や民舞で、秋田民謡の代表曲を次々と披露。 全国大会で総理大臣賞を受賞した…
「令和4年新春初笑い!」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年01月09日
1月9日(日)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「令和4年新春初笑い!」を開催しました。 「あきた芸能つどいの会」の皆様が登場し、民謡、秋田万歳、新舞踊、尺八、三味線、サックスなど様々な演目を披露。新年の訪れを明るくにぎやかにお祝いしました! 鈴木トシ子さんの踊りでは初瀬会長が作詞した「鳥海山麓獅子舞番楽讃歌」や、東北チャンピオンを獲得した演目「股旅(瞼の母)」など、素敵な衣装と迫真の表情が印象的でした。 鈴木さんと毎年共演している大翔君…
326件 〜 330件(全 818件)