本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート「イベントレポート」

「秋田万歳継承会 定期公演2022秋」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年10月02日

「秋田万歳継承会 定期公演2022秋」

10月2日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「秋田万歳継承会 定期公演2022秋」を開催しました。   大きな鶴の柄を染め抜いた衣装や頭巾姿で、鼓の拍子にあわせ歌い登場した太夫・才蔵役の2人。男女の会員2人一組で行う「御門開万歳」や「桜万歳」、おかめの面が笑いを誘う「ばんば舞」、噺万歳のほか、会員がひとりで行う「万芸」演目などで、来場者を楽しませました。   昔は新年に家々を周り伝統的な祝福芸として親しまれてきた「秋田万歳」。 当時を懐かしむお客様や、…

「ザ・ちんどん~秋の公開練習会~」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年10月01日

「ザ・ちんどん~秋の公開練習会~」

 フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターでダースコちんどん隊による「ザ・ちんどん~秋の公開練習会~」を開催しました。 いつもなら、ちんどん屋ならではの衣装での開催ですが、公開練習とのことから私服で気軽な雰囲気でのステージでした。 練習とはいえ、一曲一曲丁寧な演奏で聴き応えはいつも通りです。「竹に雀」から始まり、曲ごとに曲の解説もあり。呼び込みの掛け声もしっかりとやっていただいてました。また、「ちんどん屋」が行う宣伝についての解説もあり、本来はステージにあがる存在ではなく人の間を歩…

「ロカ・ギターラ ギターdeうきうきコンサート part8」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年09月19日

「ロカ・ギターラ ギターdeうきうきコンサート part8」

 9月19日(月祝)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「ロカ・ギターラ ギターdeうきうきコンサート part8」を開催しました。 ギター、キーボード演奏でクラシック、映画音楽など、様々なジャンルの演奏で人気のロカ・ギターラから5名の奏者が登場。 一般の来場者だけではなく、他の団体の演奏者の方々も多く聞きに来る実力のグループです。 今回は二部構成としてオープニングは「涙のトッカータ」から始まり、「明日にかける橋」や「魔女の宅急便」、「ひまわり」、「短くも美しく燃え」…

「秋のフルート・コンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年09月18日

「秋のフルート・コンサート」

9月18日(日)午後2時から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「秋のフルート・コンサート」を開催しました。 「フルートアンサンブル紫陽花」の皆様が出演し、演奏を披露しました。 9月も後半にさしかかり残暑の中にも秋らしさを感じる本日、秋めいた色合いの衣装が舞台に映えますね。 今回は二部構成のステージです。 第一部ではフルート五重奏にパーカッションを加えた編成で日本の童謡やJ-POP、朝ドラ、アニメソングなどおなじみのナンバーをお届けしました。様々な打楽器も登場し、フルートと引き立て合…

「藤原瑞夏・神原順一フルート&ギターコンサート」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年09月17日

「藤原瑞夏・神原順一フルート&ギターコンサート」

9月17日(土)午後1時から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「藤原瑞夏・神原順一フルート&ギターコンサート」を開催しました。   特集テーマ「クラシック・管楽器」ステージに、フルート奏者・藤原瑞夏さんとギター奏者・神原順一さんが登場。 フルートとアコースティックギターの優しい音色で、演奏難易度の高い曲、日本人作曲家によるクラシック曲を披露し、会場を盛り上げました。 ステージは、パガニーニの「24のカプリースより第5番」、A.ピアソラ「『タンゴの歴史』より『1.BORDEL1900』『3.…

306件 〜  310件(全 863件)