本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート「イベントレポート」

「ネパールダンス発表会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年02月01日

「ネパールダンス発表会」

あきた文化交流発信センター「ふれあーるAKITA」では2月も大注目のイベントが目白押し! まだまだ寒さの厳しい毎日に心温まるひとときをお届けします。 トップバッターはヒマラヤダンスアカデミーの皆様による「ネパールダンス発表会」です。 いつもより少し早めの午前11時から開催しました。 ノリの良い陽気な音楽に合わせて手や腰をしなやかに動かすネパールダンス。本日は11名のダンサーが華麗でダイナミックな踊りを披露しました。伝統的な傘やスティックなどを操るリマ先生のソロダンスに息の合った軽快なステップ…

「第117回民謡祭 秋田民謡・教授会『2025年 初春公演』」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年01月26日

「第117回民謡祭 秋田民謡・教授会『2025年 初春公演』」

 1月26日(日)午後1時30分からフォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第117回民謡祭 秋田民謡・教授会『2025年 初春公演』」を開催しました。 今回は秋田県民謡協会で制定されている「教授」の資格をもつベテランの先生方が登場し、秋田、東北の民謡を披露。全員で歌うおめでたい祝い歌「長者の山」からはじまり、七福神の衣装を纏って舞い歌う「秋田大黒舞」で明るく新年をお祝いしました。 秋田民謡からは「秋田船方節」「本荘追分」「仙北荷方節」などを披露。東北の民謡では北海道の「道南口説」や山形の…

「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年01月25日

「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」

1月25日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」を開催しました。 今年最初の民謡祭は「民謡祐徳会」の皆様によるステージ♪ 本日も開演前からこの日を心待ちにしていたたくさんのお客様で溢れていました。 唄はもちろん軽快で温かいトークでも沸かせる佐藤祐幸代表のご挨拶から始まり、新年らしくおめでたい「生保内節」を披露。高橋キヌ子社中の可愛らしい踊り手も加わり、より一層華やかな幕開けです。続いては「秋田大黒舞」「長者の山」…

「guzel & salsa latina ( ギュゼルアンドサルサラティーナ ) ダンスステージ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年01月19日

「guzel & salsa latina ( ギュゼルアンドサルサラティーナ ) ダンスステージ」

1月19日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「guzel & salsa latina ( ギュゼルアンドサルサラティーナ ) ダンスステージ」を開催しました。 約5年ぶりと久しぶりな開催でしたが、今回、サルサ・ルンバ・チャチャチャといった多彩なステージで楽しませてくれました。大人っぽい衣装のダンスと対照的に、彩りも鮮やかな衣装のダンス。 guzel & salsa latinaから17名のダンサーが登場し、会場を魅了し大胆な振り付けで披露。情熱的な表情やペアダンスならではの技で、来場者を沸かせてくれま…

「第121回 秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年01月18日

「第121回 秋田弁の昔っこ」

1月18日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第121回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。 秋田弁に馴染みがある年配の方は昔を懐かしみ、あまり知らない若い世代の方や県外の方にも優しい語り口がほっこりと染みる昔っこ。本日もあたたかな民話の世界をお楽しみいただきました。「秋田市民話の会」の皆様が、新春らしくおめでたい話やお正月をテーマにした演目を披露しました。 「十二支のはじまり」では様々な個性豊かな動物たちが登場します。ちゃっかり一番乗りするずる賢い鼠や、途中で喧嘩…

21件 〜  25件(全 831件)