本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート「イベントレポート」

「タップダンスとハープで西日本へエールを!」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2018年08月19日

「タップダンスとハープで西日本へエールを!」

8月18日(土)午後3時45分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで早川みかTAPダンススタジオによる「タップダンスとハープで西日本へエールを!」を開催しました。タイトルの通り、今回は先の西日本豪雨被害に対する応援を込めたイベントです。イベント前に秋田駅前でスタジオの皆様による募金活動が行われその御礼と集計報告がなされました。先生の心のこもった言葉と実践された活動に会場からも拍手が送られていました。 イベントは、もちろん息の合ったタップダンスで、すっきりと気持ちの良い音が会場に響き…

「第66回秋田弁の昔っこ~さっとおっかね話~」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2018年08月18日

「第66回秋田弁の昔っこ~さっとおっかね話~」

8月18日(土)1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第66回秋田弁の昔っこ~さっとおっかね話~」を開催しました。   牡丹灯籠や四谷怪談、番町皿屋敷など、昔から各地で語られている日本の怪談。 皆さんが映画館や読書で楽しんだ記憶のある、思い出深い夏の風物詩でもあると思います。 ふれあーるAKTIAが毎年恒例で夏に開催している、ちょっと怖い昔っこ。 今回は、子を想う母親の深い愛情を語った「飴買い幽霊」や、子供のいたずらを魔物と勘違いしたちょっと滑稽な「雪の夜守り」、若く…

「三田村孝則ソロギターコンサート2018」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2018年08月12日

「三田村孝則ソロギターコンサート2018」

8月12日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「三田村孝則ソロギターコンサート2018」を開催しました。 お盆休みということで、皆様お忙しくあまりご来場いただけないのではとスタッフ一同心配していましたが、危惧したよりも多くの方に来ていただけました。演奏の三田村さんは、ウクレレ教室の先生もされており、教え方というか話し方もお上手でそのクスッとさせられるMCに、聴いたことのある曲が目の前で演奏されしっとりとした雰囲気に包まれました。今回は時期にあった夏の曲をほぼメインに演…

「秋田相撲甚句会 相撲甚句発表」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2018年08月11日

「秋田相撲甚句会 相撲甚句発表」

8月11日(土・祝)午後1時30分から、フォンテAKITA6Fあきた文化交流発信センターで「秋田相撲甚句会 相撲甚句発表」を開催しました。   江戸末期から明治初期頃に民謡から派生し、その後庶民に親しまれ愛されてきた伝統芸能、相撲甚句。 センター3回目となる発表会は、全県から集まった男性会員が登場し、全17演目を披露しました。   「荷車歯車」「のみとシラミ」「一人娘」等、興味をひく演目名は 厳しい相撲の稽古を経て出世していく力士の哀感や、落語のように笑える人間の滑稽さ、 結婚式でも歌わ…

「花柳丈陽人の会 浴衣会」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2018年08月06日

「花柳丈陽人の会 浴衣会」

8月5日(日)10時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「花柳丈陽人の会 浴衣会」を開催しました。 暑い中、「花柳丈陽人の会」の皆さまが涼やかな浴衣姿で日本の伝統文化を披露しました。 司会進行は花柳登代丈様です。 演目は「梅とさんさん」から始まり、「からこん」「見渡せば」など全10曲。 小さな子供から、ベテランの踊り子さんまでが登場し、繊細で優雅な振り付けで、会場を魅了しました。 途中の「こども教室」参加の子どもたちによる踊りでは、お客様も「一生懸命踊る姿がたまらなく可愛か…

581件 〜  585件(全 749件)