本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

スタッフレポート「イベントレポート」

「第六十四回 民謡祭 」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年01月20日

「第六十四回 民謡祭 」

1月20日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第六十四回 民謡祭 」を開催しました。 年明け一回目の民謡祭は秋田梅若会の皆さんのステージ。 開演前から既に満席となり、開演を心待ちにしているお客様で溢れていました。 進行の浅野江里子さんの軽快で温かいトークで始まり、新年らしくおめでたい「秋田大黒舞」で華やかな幕開けです。 続いて「長者の山、「秋田船方節」、「秋田おばこ節」といったお馴染みの秋田民謡は勿論、「道南口説」、「花笠音頭」と他県の民謡まで披露してください…

「第71回新春に語る秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年01月19日

「第71回新春に語る秋田弁の昔っこ」

1月19日(土)午後1時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「第71回新春に語る秋田弁の昔っこ」を開催しました。   秋田市民話の会が語る今年初めての昔っこ。 氷のつららを指す「しがま」や、貧乏神と福の神、 あんこたっぷりのお餅等が登場する、新春らしい演目7話を披露しました。   現代人の心にも温かく、時にドキッとさせる演目から 季節や風習を知り、秋田ならではの言葉と文化を身近に感じられる「昔っこ」。 鬼や神様、動物といった登場人物も様々に、どんなお話が展…

「♪みんなで歌おうこころのうた♪ 北国の春2019」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年01月14日

「♪みんなで歌おうこころのうた♪ 北国の春2019」

1月14日(月・祝)午後1時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「♪みんなで歌おうこころのうた♪ 北国の春2019」を開催しました。 東北の歌として広く知られる名曲「北国の春」。作曲者である遠藤実氏の功績を讃え、「北国の春」を楽器や歌声で披露するイベントです。 事前に一般公募を行い、今回は16組の参加者が集まりました。 ソロでの歌声のほかにも、男声・女声・混声とそれぞれの合唱、テナーサックスの演奏など、さまざまな「北国の春」を堪能することが出来ました。 曲の合間には遠藤氏の半生や作…

「花柳𠀋陽人の会 おどり初め」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年01月13日

「花柳𠀋陽人の会 おどり初め」

1月13日(日)10時30分から、フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センターで「花柳𠀋陽人の会 おどり初め」を開催しました。 冬ながらも日差しが差していたこの日「花柳𠀋陽人の会」の皆さまが色とりどりな着物で日本の伝統文化を披露しました。 まずは今回の企画の花柳𠀋陽人先生の踊りから。続いて生徒さん達の踊りです。演目は「初春」「花ばたけ」「藤むらさき」など全9曲。 子供でも繊細で優雅な振り付けで、会場を魅了しました。そんな小さな踊り手たちの姿に、会場もあたたかい拍手でにぎわいました。 子供が多く出演した今回…

「第22 回よさこい大競演!」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2019年01月13日

「第22 回よさこい大競演!」

1月13日(日)午後2時から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第22 回よさこい大競演!」を開催しました。   冬はシーズンオフのよさこいですが、始まる前から会場は満員御礼!センターでは新年最初のよさこいということで、楽しみにしてきたという方も多くいらっしゃいました。 2019年最初の演舞は闘心乱華の皆さんです。黒地に赤と金色の華やかな衣装で登場。元気なかけ声とはつらつとした演舞に、会場のボルテージも急上昇です♪ チームごとに今年の抱負を語り、演舞を次々と披露。 ステージのバック…

526件 〜  530件(全 749件)