本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

「第129回 秋田弁の昔っこ」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年10月04日

10月4日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第129回  秋田弁の昔っこ」を開催しました。

今回ご出演の「秋田市民話の会」の皆様に披露していただいた民話は「力(ちから)バッチャ」「からぽやみ親子」「大根すり」「サル一把(いっぱ)・キジ一把」「寿限無」「宝手ぬぐい」の全6話。ほっこりする秋田弁の語りと面白いトークが満載で常に笑い声が溢れていました。
力持ちで皆から頼りにされていたとあるお婆さんのお話「力バッチャ」や怠け者の親子のお話「からぽやみ親子」など、クスッと笑えて心が温まるお話を中心とした今回は誰もが知っている有名なお話「寿限無」を秋田弁バージョンで面白おかしくお届け。語り手が寿限無を早口で唱える場面があり、客席から大きな拍手が沸き起こりました。
途中に開催されたふれあいタイムでは認知症予防にいいとされる拍手や手首足首を動かす体操、声を出しながら左右を向く体操などで語り手も会場にお越しいただいた皆様も一緒にリフレッシュ。

130回目を迎える次回の「秋田弁の昔っこ」は11月29日に開催予定。「あきた民話の会」の皆様が登場します。お楽しみに!
本日はありがとうございました。


[日時]令和7年10月4日(土)13:30~15:00
[出演]秋田市民話の会
[会場]フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センター
[WEB]https://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=13

秋田市民話の会

前のページへ戻る