「第126回 秋田弁の昔っこ」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年07月26日
7月26日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第126回 秋田弁の昔っこ」を開催しました。
本日のご出演は「あきた民話の会」の皆様。鷹巣や大仙、横手など県内各地からベテランの語り手が集いました。同じ秋田弁でも言い回しやイントネーションには違いがあり、それぞれ地域の特色を感じます。個性溢れる7名が教訓になる話や滑稽な話、切ない話などをたっぷりと語りました。
秋田県にまつわる話も多く、男鹿に伝わる「くじらのはなし」や森吉山に実在する滝がテーマの悲しい恋物語「安の滝」「山鳥の恩返し」では秋田の県鳥として知られる山鳥も登場しました。
創作民話「やんちゃ桃太郎」では誰もが知っているあの物語に秋田弁で様々なアレンジを加え、面白おかしく披露。声の抑揚や身振り手振り、目まぐるしく変わる豊かな表情が会場の皆様をグッと惹きつけます。臨場感たっぷりの熱演に拍手喝采となりました。
最後は倉田代表がクスッと笑える話を追加で語り締めくくり。秋田弁に馴染みのある方はもちろん、あまり詳しくない方にとっても穏やかで優しい語り口に癒されるステージ。これからも秋田弁の魅力を沢山の方にお届けしていきます!
次回は8月16日(土)「秋田市民話の会」の皆様が出演します。どうぞお楽しみに~
[日時]令和7年7月26日(土)13:30~15:00
[出演]あきた民話の会
[会場]フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センター
[WEB]https://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=13