本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2025年01月25日

1月25日(土)13時30分から、フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」を開催しました。

今年最初の民謡祭は「民謡祐徳会」の皆様によるステージ♪
本日も開演前からこの日を心待ちにしていたたくさんのお客様で溢れていました。

唄はもちろん軽快で温かいトークでも沸かせる佐藤祐幸代表のご挨拶から始まり、新年らしくおめでたい「生保内節」を披露。高橋キヌ子社中の可愛らしい踊り手も加わり、より一層華やかな幕開けです。続いては「秋田大黒舞」「長者の山」「秋田おばこ節」「秋田長持唄」などお馴染みの秋田民謡がずらり。会場の皆様もリズムに合わせて手拍子したり、口ずさんだりと一緒になって大盛り上がりでした。北海道や東北の民謡、さらには鹿角民謡までとバラエティーに富んだ選曲も見どころの一つ。習い始めてまだ数ヶ月、緊張の初舞台生から90歳を超える大ベテランまでの熱唱に大きな拍手が送られました。
美声を支える尺八や太鼓の息の合った演奏も素晴らしく、三味線の曲弾では迫力のあるばちさばきに圧倒されました。

最後は出演者全員で「鹿角お山こ」を唄い舞い大盛況の内に終了となりました。
民謡を唄い続けて、聞いてくださる方々に元気を届けたいと語る「民謡祐徳会」の皆様。
魅力たっぷり大満足のプログラムに早速、たくさんの元気をいただきました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、本日はありがとうございました。

[日時]令和7年1月25日(土)13:30~15:00
[出演]民謡祐徳会
[会場]フォンテAKITA6F あきた文化交流発信センター
[WEB]https://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/detail.html?cid=1&id=13

「第116回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2025初春」

前のページへ戻る