本文へスキップ

ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト

文字サイズ
縮小
標準
拡大

「『美の国秋田 八尾の風富山』受け継がれゆく踊り物語」

カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2024年01月21日

1月21日(日)午後1時30分からフォンテAKITA6F あきた文化交流発信センターで「『美の国秋田 八尾の風富山』受け継がれゆく踊り物語」を開催しました。

東南北会西馬音内盆踊り、「おわら風の盆」長月の会、金西どじょふなKIDSが出演する、盆踊りとよさこいのステージをお楽しみいただきました。

「西馬音内盆踊り」は秋田県羽後町に伝わる盆踊りで、日本三大盆踊りの一つとされています。端縫いの着物と編み笠、または藍染浴衣と彦三(ひこさ)ずきんを身につけ、輪になって踊る姿が特徴です。祭りでは生の歌声と太鼓、笛の音色にに合わせて踊りますが、今回はCDの音源にあわせて「がんけ」と「音頭」を披露しました。

よさこいでは金足西小学校の生徒たちのチーム「金西どじょふなKIDS」が登場し、元気に舞い踊りました。おそろいのはっぴと「どじょう」のぬいぐるみがトレードマークです。
色鮮やかな衣装で登場し威勢のいいかけ声と息の合った演舞で会場を盛り上げます。
童謡「どじょっこふなっこ」誕生の地にちなんで、歌詞や踊りにも「どじょっこふなっこ」を盛り込んだオリジナル曲が見所。総踊り含めて3曲の演舞を披露しました。

「おわら風の盆」は富山市越中八尾に伝わる伝統行事のひとつで、9月の初めに開催する盆踊りです。
今回は農作業や案山子をあらわした振り付けの「男踊り」と、四季の移ろいをあらわした振り付けの「女踊り」、全員で輪になって踊る「輪踊り」の3部構成でお届けしました。

皆様、本日はありがとうございました。

[日時]令和6年1月21日(日)13:30~14:40
[出演]東南北会西馬音内盆踊り、金西どじょふなKIDS、「おわら風の盆」長月の会

 

20240121西馬音内盆踊り

前のページへ戻る