「第90回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2022夏」
カテゴリ:イベントレポート 掲載日付:2022年07月10日
7月10日(日)午後1時30分から、フォンテAKITA6階あきた文化交流発信センターで「第90回民謡祭 民謡祐徳会『民謡で健康を』2022夏」を開催しました。
秋田祐徳会の皆様による民謡と手踊りのステージ。今回は秋田民謡、津軽民謡をお届けしました。
尺八、三味線の生演奏や曲弾、「高橋キヌ子社中」の皆様による手踊りも見所のひとつです♪
民謡では「新タント節」と「秋田タント節」と、同じタント節でも歌詞の異なるものをそれぞれ披露し、歌詞についての解説もありました。現在多く歌われている歌詞とはひと味違った魅力も楽しめました。
新潟出身で、現在は秋田で修行をしているという民謡歌手の方も登場。素晴らしい歌声で会場を魅了しました。
米寿を迎え、秋田県民謡協会より功労賞を受賞した加藤五郎さんには、若手より花束が贈呈される一幕もありました。
最後は佐藤祐幸先生の歌う「鹿角お山こ」に合わせて出演者全員で民舞を披露し締めくくりました。
皆様、本日はありがとうございました。
[日時]令和4年7月10日(日)13:30~15:00
[出演]民謡「祐徳会」、高橋キヌ子社中
