【大館市】 岩瀬川渓流・五色滝・糸滝
田代岳をはじめとする雄大な山々からの清流を集め、五色湖へ流れる岩瀬川。 流れる様…
【八峰町】 お殿水
白神山地から湧き出る清水。江戸時代に津軽のお殿様がこの清水を飲んで「甘露」と褒め…
【能代市】 毘沙門憩の森
能代市郊外の常盤地区にある毘沙門憩の森は、毘沙門沼と針葉樹林に囲まれた美しい。散…
【八峰町】 留山
地名の留山は「伐採するのを留める」に由来し、藩政時代から農業の水源確保のために人…
【藤里町】 小岳
標高1,042m。白神山地世界遺産地域との境界にあり、山頂より西側は世界遺産緩衝…
【藤里町】 岳岱自然観察教育林
約12haのブナ原生林の中には、苔むした巨木や巨岩を縫うように遊歩道やトイレなど…
【能代市】 能代公園
能代公園の前身は1643年(寛永20年)に異国船や漂着物を見張りする能代唐船見張…
【八峰町】 水沢山ブナの森
白神山地世界遺産登録地域に隣接しており、遺産地域内と同等のブナ・ミズナラの天然林…
【八峰町】 八森いさりび温泉ハタハタ館
温泉からは日本海が一望でき、夕陽が海に沈む風景が素晴らしいロケーション。 ナトリ…
【八峰町】 白神ふれあい館
白神山地登山のための休憩施設でNPO法人白神ネイチャー協会や八峰町白神ガイドの会…
【八峰町】 三四郎旅館
岩館漁港前に位置し、四季折々の新鮮な魚介類を提供しており、磯釣りや渓流釣り、山菜…
【藤里町】 白神街道ふじさと
産地直売所として、ここにしかにない藤里の恵みを提供している。農産物や加工品、山菜…
【八峰町】 漁火の館
町営宿泊施設でブルーツーリズム(漁業体験)の拠点施設。 漁村集落の小高い丘の上に…
【八峰町】 道の駅「みねはま」ポンポコ101産直おらほの館
のどかな田園風景の中に立つ道の駅みねはま。タッチパネルで道路情報を取り出すことが…
【八峰町】 ポンポコ山公園パークセンター
ポンポコ山公園の管理棟。中には室内遊具や、乳幼児のオムツ替え・授乳ができる部屋が…
【藤里町】 民宿 だまっこ屋
渓流釣りや登山のお客様に人気の民宿。 白神山地登山用、釣り用の弁当も販売している…
【能代市】 ネイチャーガイド白神PRO
参加者が環境、自然(景観)、野生動植物、生態系を理解し、鑑賞し、これらの生態系を…
【八峰町】 NPO法人白神ネイチャー協会
世界遺産に登録された白神山地周辺部におけるブナの森づくりを通して、白神山地世界自…
【八峰町】 八峰白神ジオパーク推進協議会
八峰白神ジオパークは、白神山地の成り立ちや、白神の大地の「ジオ(地形・地質)」「…
【八峰町】 八峰町白神ガイドの会
八峰町主催のガイド養成講座を受講終了したガイドで構成しており、ガイドツアーではよ…
【八峰町】 NPO法人八峰町観光協会
八峰町内の観光に関する事業を行い、町及びその周辺地域の振興と活性化に寄与すること…
【藤里町】 一般社団法人白神山地ふじさと観光協会
藤里町の観光の窓口として2023年に新設。 白神山地登山や散策、イベント、各種体…
【能代市】 一般社団法人白神コミュニケーションズ
白神周辺の環境保全と観光振興の両立を目的に活動。 自然・登山ガイドのほか、環境教…
【能代市】 白神ノルディックウォーキング倶楽部
年齢性別を問わずできるシンプルなスポーツ。 風の松原、能代市内、七座周辺を専用の…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!