【藤里町】 釣瓶落峠
県道317号(二ツ井西目屋線)、藤里町を流れる藤琴川の源流部にある秋田県と青森県…
【八峰町】 発盛鉱業所跡
発盛鉱山は1887年(明治20年)から約100年稼働していた。最も盛んな時期には…
【能代市】 能代公園
能代公園の前身は1643年(寛永20年)に異国船や漂着物を見張りする能代唐船見張…
【能代市】 銀杏山神社
能代市二ツ井町仁鮒にある神社。 大和朝廷時代(658年)、阿倍比羅夫が蝦夷征伐に…
【藤里町】 大野岱放牧場
和牛や、町の特産品である羊(サフォーク種)が飼育されている町営の放牧場。 放牧ス…
【能代市】 米代川
流域面積:4,100k㎡、幹川流路延長:136km、秋田県北部に位置し、かつては…
【藤里町】 藤里駒ケ岳
標高1,158m。藤駒岳とも呼ばれており、能代山本地域の最高峰。毎年雪解けの時期…
【能代市】 毘沙門憩の森
能代市郊外の常盤地区にある毘沙門憩の森は、毘沙門沼と針葉樹林に囲まれた美しい。散…
【八峰町】 八森ぶなっこランド
世界自然遺産白神山地「二ツ森」の登山口へ続く道路沿いにあり、白神山地の西玄関口に…
【能代市】 旧料亭 金勇
国の登録有形文化財 天然秋田杉の殿堂と呼ばれ、栄華を極めた木材界の迎賓館として木…
【八峰町】 はちもり観光市
八森沖でとれた新鮮な魚介類をはじめ、野菜や山菜、地元特産品を販売している。購入し…
【藤里町】 白神街道ふじさと
産地直売所として、ここにしかにない藤里の恵みを提供している。農産物や加工品、山菜…
【能代市】 能代エナジアムパーク
東北電力能代火力発電所のPR施設。 火力発電所の排熱を利用したドームが目印の熱帯…
【能代市】 能代山本スポーツリゾートセンターアリナス
能代市落合にある公共総合スポーツセンターである。正式には能代山本スポーツリゾート…
【藤里町】 藤里町営スキー場
能代山本地域では唯一となるペアリフト1基と、無料で休憩が出来るスキーハウスを備え…
【八峰町】 農家民宿花みずき(グリーンツーリズムの宿)
1日1組限定の完全予約制(2~3日前迄に)別注のだまこ鍋、あわび料理は舌鼓もの。
【藤里町】 秋田白神ガイド協会
白神山地を訪れるお客様を安全に、かつ白神山地をつくる物語と大切さを伝える自然ガイ…
【藤里町】 一般社団法人白神山地ふじさと観光協会
藤里町の観光の窓口として2023年に新設。 白神山地登山や散策、イベント、各種体…
【能代市】 ネイチャーガイド白神PRO
参加者が環境、自然(景観)、野生動植物、生態系を理解し、鑑賞し、これらの生態系を…
【八峰町】 NPO法人八峰町観光協会
八峰町内の観光に関する事業を行い、町及びその周辺地域の振興と活性化に寄与すること…
【能代市】 きみまち観光ガイドの会
きみまち阪と仁鮒水沢スギ希少個体郡のガイド。 冬はきみまち阪のカンジキトレッキン…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【藤里町】 NPO法人ふじさと元気塾
白神山地の麓、藤里町の自然を守り、自然の恵みを育て、人と助け合うことを目的とした…
【能代市】 常盤ときめき隊
産業の活性化を目指し、地域内での朝市開催や有機農産物栽培への取り組み、炭焼き窯の…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!