【藤里町】 藤里駒ケ岳
標高1,158m。藤駒岳とも呼ばれており、能代山本地域の最高峰。毎年雪解けの時期…
【大館市】 田代岳
田代岳(1178m)は田代地域の北端、青森、秋田の県境近くに位置する休火山で、白…
【藤里町】 くるみ台キャンプ場
登山やトレッキングの拠点にとなり、川沿いのサワグルミ(食用不適)の林に囲まれた自…
【能代市】 七座山
能代市二ツ井町にある七座山は権現倉、烏帽子倉、蓑倉、芝倉、三本杉倉、大倉、松倉の…
【八峰町】 白瀑
白瀑神社裏にある高さ17mほど(2023.9にジオガイド有志が実測したところ、高…
【大館市】 岩瀬川渓流・五色滝・糸滝
田代岳をはじめとする雄大な山々からの清流を集め、五色湖へ流れる岩瀬川。 流れる様…
【能代市】 小友沼
小友沼は江戸時代に榊地区の240町歩の開田とあわせて造成された水田灌漑用の溜池で…
【藤里町】 銚子の滝
湯の沢温泉郷の突き当たりにある落差18mの滝。滝壺をぐるりと回って、滝の裏側を覗…
【能代市】 能代エナジアムパーク
東北電力能代火力発電所のPR施設。 火力発電所の排熱を利用したドームが目印の熱帯…
【八峰町】 ポンポコ山公園バンガロー村
道の駅みねはま おらほの館の隣のポンポコ山公園に隣接。木をふんだんに使用し、ぬく…
【大館市】 五色湖ロッジ
五色湖のほとりに建つロッジ。ロッジ上流に位置する岩瀬川渓流散策、田代岳登山の休憩…
【藤里町】 白神山地森のえき(藤里町観光案内兼物産販売)
世界遺産センターに隣接した、白神山地を訪れる方々の情報ステーション。 観光案内や…
【藤里町】 農村環境改善センター
源泉かけ流しの湯で、地元の方からも人気の温泉。宿泊も可能。合宿など、大人数での宿…
【八峰町】 御所の台オートキャンプ場
眼下に海が広がり、いさりび温泉ハタハタ館と隣接している人気のオートキャンプ場。 …
【能代市】 ホテルミナミ(バイパス店)
国道7号線が能代を通過する、郊外型店舗が連なるバイパス道路沿い立地。 秋田自動車…
【能代市】 天神工房
平成25年10月2日旧天神小学校をリニューアルし、カヌー製作と木工体験の場所とし…
【能代市】 白神ガイドツアーズ(合資会社第一タクシー)
能代市にあるタクシー会社。 HP『白神なび』では世界遺産である白神山地の観光情報…
【藤里町】 一般社団法人白神山地ふじさと観光協会
藤里町の観光の窓口として2023年に新設。 白神山地登山や散策、イベント、各種体…
【能代市】 梅内宝の森林プロジェクト
「軽トラとチェーンソーで晩酌代を」というキャッチフレーズを掲げ、「木の駅プロジェ…
【能代市】 梅内山菜倶楽部
梅内聚落(しゅうらく)で活動している「母さん」たちの山菜愛好サークル。 昔から地…
【能代市】 NPO法人二ツ井町観光協会
能代市二ツ井町地域を中心に、観光振興に関する総合的な企画・調整、観光イベントの企…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【八峰町】 八峰町白神ガイドの会
八峰町主催のガイド養成講座を受講終了したガイドで構成しており、ガイドツアーではよ…
【大館市】 一般社団法人大館市観光協会
大館市の観光・物産関係の情報発信・各種問合せ窓口。 白神エリアでは、田代岳、岩瀬…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!