【大館市】 十ノ瀬藤の郷
大館市山田地区に広がる十ノ瀬 藤の郷(とのせ ふじのさと)は、美しい田園風景に浮…
【藤里町】 田苗代湿原
藤里駒ケ岳黒石沢登山口から15分、旧道登山道はこの湿原がルートになっているが、登…
【大館市】 五色湖キャンプ場
五色湖に整備されているキャンプ場で、山々を映し出す五色湖をはじめとする雄大な自然…
【八峰町】 二ツ森
標高1,086mの二ツ森は世界遺産地域の緩衝地域にあり、秋田県で唯一世界遺産地域…
【能代市】 米代川
流域面積:4,100k㎡、幹川流路延長:136km、秋田県北部に位置し、かつては…
【能代市】 小友沼
小友沼は江戸時代に榊地区の240町歩の開田とあわせて造成された水田灌漑用の溜池で…
【八峰町】 水沢山ブナの森
白神山地世界遺産登録地域に隣接しており、遺産地域内と同等のブナ・ミズナラの天然林…
【八峰町】 八峰白神ジオパーク
秋田県北部に位置し、世界でも稀な手つかずの自然が残された白神山地の森や水の恩恵を…
【八峰町】 漁火の館
町営宿泊施設でブルーツーリズム(漁業体験)の拠点施設。 漁村集落の小高い丘の上に…
【能代市】 道の駅ふたついきみまちの里
国道7号線二ツ井地域に設置された道の駅。 能代市二ツ井で採れた新鮮な旬の野菜、果…
【藤里町】 清水岱里山林体験交流施設
清水岱地区の環境林を里山林の環境の保全、森林環境教育の場、森林ボランティア活動の…
【能代市】 能代市技術開発センター 能代市木の学校
木の学校は「子どもから大人までモノづくりを通し学びあう」、「木の香り、ぬくもりを…
【能代市】 タウンホテルミナミ
能代市の中心街 “柳町”入口にある。 中心街ならではの利…
【八峰町】 八森ぶなっこランド
世界自然遺産白神山地「二ツ森」の登山口へ続く道路沿いにあり、白神山地の西玄関口に…
【八峰町】 道の駅「はちもり」
秋田音頭にも歌われているハタハタがシンボルの町で、道の駅があるのは青森との県境に…
【藤里町】 白神山地世界遺産センター(藤里館)
日本で最初に世界遺産に登録された「白神山地」のことを知りたいなら、まずはこの世界…
【能代市】 一般社団法人白神コミュニケーションズ
白神周辺の環境保全と観光振興の両立を目的に活動。 自然・登山ガイドのほか、環境教…
【能代市】 能代まち歩き案内人の会
能代を訪れた観光客及び能代市民へ、まち歩き等により、私たちの郷土「能代」の紹介や…
【能代市】 常盤ときめき隊
産業の活性化を目指し、地域内での朝市開催や有機農産物栽培への取り組み、炭焼き窯の…
【能代市】 のしろ檜山周辺歴史ガイドの会
檜山の歴史・文化のことなら何でもおまかせ。 郷土史や歴史学習会、学校のふる里学習…
【能代市】 風の松原ガイドの会
風の松原は、日本海の強風、飛砂、津波から木都・能代を守り発展を支えてきたクロマツ…
【八峰町】 八峰町白神ガイドの会
八峰町主催のガイド養成講座を受講終了したガイドで構成しており、ガイドツアーではよ…
【能代市】 きみまち観光ガイドの会
きみまち阪と仁鮒水沢スギ希少個体郡のガイド。 冬はきみまち阪のカンジキトレッキン…
【藤里町】 秋田白神ガイド協会
白神山地を訪れるお客様を安全に、かつ白神山地をつくる物語と大切さを伝える自然ガイ…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!