【藤里町】 高山
標高388.4mで、本格的な白神山地登山前の足慣らしにちょうどよい初心者向けの里…
【大館市】 田代岳
田代岳(1178m)は田代地域の北端、青森、秋田の県境近くに位置する休火山で、白…
【大館市】 十ノ瀬藤の郷
大館市山田地区に広がる十ノ瀬 藤の郷(とのせ ふじのさと)は、美しい田園風景に浮…
【藤里町】 藤里駒ケ岳
標高1,158m。藤駒岳とも呼ばれており、能代山本地域の最高峰。毎年雪解けの時期…
【八峰町】 椿海岸の柱状節理
長さ約94m、幅約16mの細長い地形で半島状に海に突き出ており、ここで見られる安…
【能代市】 ふたつい白神郷土の森
ふたつい白神郷土の森は世界自然遺産白神山地に接する195haのブナ公園である。標…
【八峰町】 お殿水
白神山地から湧き出る清水。江戸時代に津軽のお殿様がこの清水を飲んで「甘露」と褒め…
【八峰町】 手這坂集落
手這坂のかやぶき民家集落は、江戸時代の紀行家「菅江真澄」が桃源郷のようだと詠った…
【能代市】 船沢温泉
東北で3本の指に入る成分総量。源泉かけ流し。強塩泉で泉質は含ヨウ素-ナトリウム-…
【能代市】 天神工房
平成25年10月2日旧天神小学校をリニューアルし、カヌー製作と木工体験の場所とし…
【藤里町】 藤里町営スキー場
能代山本地域では唯一となるペアリフト1基と、無料で休憩が出来るスキーハウスを備え…
【藤里町】 農家民宿 陶
料理上手の喜恵子さんが営む陶では、手間をかけた創作料理をこだわりの器で味わえる。
【八峰町】 道の駅「みねはま」ポンポコ101産直おらほの館
のどかな田園風景の中に立つ道の駅みねはま。タッチパネルで道路情報を取り出すことが…
【藤里町】 白神の恵み体験工房
観光物産館の施設で、みそや豆腐、伝統的なお菓子作り体験ができる。 体験メニュー …
【藤里町】 白神街道ふじさと
産地直売所として、ここにしかにない藤里の恵みを提供している。農産物や加工品、山菜…
【藤里町】 白神ぶなっこ教室
白神山地の麓で、廃校になった小学校を利用し、大人も子供も参加できる宿泊型自然体験…
【能代市】 のしろ木工品市場
能代駅近傍に工房があり、普段使いなれない専用機械や工具もベテラン大工さんが親切丁…
【能代市】 風の松原ガイドの会
風の松原は、日本海の強風、飛砂、津波から木都・能代を守り発展を支えてきたクロマツ…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【能代市】 常盤ときめき隊
産業の活性化を目指し、地域内での朝市開催や有機農産物栽培への取り組み、炭焼き窯の…
【能代市】 白神ノルディックウォーキング倶楽部
年齢性別を問わずできるシンプルなスポーツ。 風の松原、能代市内、七座周辺を専用の…
【能代市】 能代まち歩き案内人の会
能代を訪れた観光客及び能代市民へ、まち歩き等により、私たちの郷土「能代」の紹介や…
【八峰町】 八峰白神ジオパーク推進協議会
八峰白神ジオパークは、白神山地の成り立ちや、白神の大地の「ジオ(地形・地質)」「…
【能代市】 一般社団法人白神コミュニケーションズ
白神周辺の環境保全と観光振興の両立を目的に活動。 自然・登山ガイドのほか、環境教…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!