【能代市】 能代公園
能代公園の前身は1643年(寛永20年)に異国船や漂着物を見張りする能代唐船見張…
【能代市】 銀杏山神社
能代市二ツ井町仁鮒にある神社。 大和朝廷時代(658年)、阿倍比羅夫が蝦夷征伐に…
【八峰町】 御所の台ふれあいパーク
JR五能線リゾートしらかみ停車駅「あきた白神駅」の目の前にあり、日本海が見渡せる…
【藤里町】 田苗代湿原
藤里駒ケ岳黒石沢登山口から15分、旧道登山道はこの湿原がルートになっているが、登…
【能代市】 米代川
流域面積:4,100k㎡、幹川流路延長:136km、秋田県北部に位置し、かつては…
【八峰町】 留山
地名の留山は「伐採するのを留める」に由来し、藩政時代から農業の水源確保のために人…
【藤里町】 大野岱放牧場
和牛や、町の特産品である羊(サフォーク種)が飼育されている町営の放牧場。 放牧ス…
【大館市】 岩瀬川渓流・五色滝・糸滝
田代岳をはじめとする雄大な山々からの清流を集め、五色湖へ流れる岩瀬川。 流れる様…
【能代市】 多宝院
多賀谷氏の菩提寺の多宝院は下総国下妻に創建されたが、多賀谷氏とともに1610年(…
【八峰町】 はちもり観光市
八森沖でとれた新鮮な魚介類をはじめ、野菜や山菜、地元特産品を販売している。購入し…
【藤里町】 藤里町営スキー場
能代山本地域では唯一となるペアリフト1基と、無料で休憩が出来るスキーハウスを備え…
【八峰町】 農家民宿花みずき(グリーンツーリズムの宿)
1日1組限定の完全予約制(2~3日前迄に)別注のだまこ鍋、あわび料理は舌鼓もの。
【能代市】 旧料亭 金勇
国の登録有形文化財 天然秋田杉の殿堂と呼ばれ、栄華を極めた木材界の迎賓館として木…
【八峰町】 漁火の館
町営宿泊施設でブルーツーリズム(漁業体験)の拠点施設。 漁村集落の小高い丘の上に…
【藤里町】 白神の恵み体験工房
観光物産館の施設で、みそや豆腐、伝統的なお菓子作り体験ができる。 体験メニュー …
【八峰町】 八森いさりび温泉ハタハタ館
温泉からは日本海が一望でき、夕陽が海に沈む風景が素晴らしいロケーション。 ナトリ…
【大館市】 一般社団法人秋田犬ツーリズム
秋田犬のふるさと大館市をはじめ、北秋田市、小坂町、上小阿仁村の秋田県北部エリアに…
【大館市】 一般社団法人大館市観光協会
大館市の観光・物産関係の情報発信・各種問合せ窓口。 白神エリアでは、田代岳、岩瀬…
【藤里町】 秋田白神ガイド協会
白神山地を訪れるお客様を安全に、かつ白神山地をつくる物語と大切さを伝える自然ガイ…
【能代市】 常盤ときめき隊
産業の活性化を目指し、地域内での朝市開催や有機農産物栽培への取り組み、炭焼き窯の…
【藤里町】 NPO法人ふじさと元気塾
白神山地の麓、藤里町の自然を守り、自然の恵みを育て、人と助け合うことを目的とした…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【能代市】 能代まち歩き案内人の会
能代を訪れた観光客及び能代市民へ、まち歩き等により、私たちの郷土「能代」の紹介や…
【八峰町】 NPO法人八峰町観光協会
八峰町内の観光に関する事業を行い、町及びその周辺地域の振興と活性化に寄与すること…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!