【藤里町】 高山
標高388.4mで、本格的な白神山地登山前の足慣らしにちょうどよい初心者向けの里…
【八峰町】 水沢山ブナの森
白神山地世界遺産登録地域に隣接しており、遺産地域内と同等のブナ・ミズナラの天然林…
【能代市】 小友沼
小友沼は江戸時代に榊地区の240町歩の開田とあわせて造成された水田灌漑用の溜池で…
【八峰町】 白瀑
白瀑神社裏にある高さ17mほど(2023.9にジオガイド有志が実測したところ、高…
【大館市】 十ノ瀬藤の郷
大館市山田地区に広がる十ノ瀬 藤の郷(とのせ ふじのさと)は、美しい田園風景に浮…
【八峰町】 二ツ森
標高1,086mの二ツ森は世界遺産地域の緩衝地域にあり、秋田県で唯一世界遺産地域…
【八峰町】 お殿水
白神山地から湧き出る清水。江戸時代に津軽のお殿様がこの清水を飲んで「甘露」と褒め…
【藤里町】 銚子の滝
湯の沢温泉郷の突き当たりにある落差18mの滝。滝壺をぐるりと回って、滝の裏側を覗…
【能代市】 能代バスケミュージアム
「NOSHIRO BASKETBALL LIBRARY&MUSEUM(略…
【藤里町】 農村環境改善センター
源泉かけ流しの湯で、地元の方からも人気の温泉。宿泊も可能。合宿など、大人数での宿…
【能代市】 サイエンスパーク能代子ども館
能代市子ども館は、子どもたちが遊び、体験し、学び、交流することをとおして、無限の…
【藤里町】 白神ぶなっこ教室
白神山地の麓で、廃校になった小学校を利用し、大人も子供も参加できる宿泊型自然体験…
【藤里町】 白神山地世界遺産センター(藤里館)
日本で最初に世界遺産に登録された「白神山地」のことを知りたいなら、まずはこの世界…
【能代市】 能代鎮守日吉神社
能代市の住宅街の中の歴史と伝統ある神社。 狛犬ならぬ3匹の「狛猿」が鎮座しており…
【八峰町】 産直ぶりこ
JR五能線あきた白神駅向かいの温泉宿泊施設ハタハタ館に隣接する産直施設。 日本海…
【能代市】 能代山本広域交流センター
広域市町村圏の住民等が、地域における社会参加の促進と自主活動のために、青少年・婦…
【能代市】 のしろ檜山周辺歴史ガイドの会
檜山の歴史・文化のことなら何でもおまかせ。 郷土史や歴史学習会、学校のふる里学習…
【大館市】 一般社団法人秋田犬ツーリズム
秋田犬のふるさと大館市をはじめ、北秋田市、小坂町、上小阿仁村の秋田県北部エリアに…
【八峰町】 NPO法人白神ネイチャー協会
世界遺産に登録された白神山地周辺部におけるブナの森づくりを通して、白神山地世界自…
【八峰町】 八峰白神ジオパーク推進協議会
八峰白神ジオパークは、白神山地の成り立ちや、白神の大地の「ジオ(地形・地質)」「…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【八峰町】 NPO法人八峰町観光協会
八峰町内の観光に関する事業を行い、町及びその周辺地域の振興と活性化に寄与すること…
【能代市】 金勇ガイドの会
木都能代を象徴する旧料亭・金勇の館内で使われている天然秋田杉、米代川の筏流し、当…
【能代市】 白神ノルディックウォーキング倶楽部
年齢性別を問わずできるシンプルなスポーツ。 風の松原、能代市内、七座周辺を専用の…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!