【能代市】 小友沼
小友沼は江戸時代に榊地区の240町歩の開田とあわせて造成された水田灌漑用の溜池で…
【八峰町】 八峰白神ジオパーク
秋田県北部に位置し、世界でも稀な手つかずの自然が残された白神山地の森や水の恩恵を…
【能代市】 銀杏山神社
能代市二ツ井町仁鮒にある神社。 大和朝廷時代(658年)、阿倍比羅夫が蝦夷征伐に…
【能代市】 県立自然公園きみまち阪
1881年(明治14年)、この地を訪れた明治天皇がその美しさ感動し「傒后阪(きみ…
【八峰町】 お殿水
白神山地から湧き出る清水。江戸時代に津軽のお殿様がこの清水を飲んで「甘露」と褒め…
【藤里町】 大野岱放牧場
和牛や、町の特産品である羊(サフォーク種)が飼育されている町営の放牧場。 放牧ス…
【藤里町】 釣瓶落峠
県道317号(二ツ井西目屋線)、藤里町を流れる藤琴川の源流部にある秋田県と青森県…
【八峰町】 御所の台ふれあいパーク
JR五能線リゾートしらかみ停車駅「あきた白神駅」の目の前にあり、日本海が見渡せる…
【八峰町】 道の駅「はちもり」
秋田音頭にも歌われているハタハタがシンボルの町で、道の駅があるのは青森との県境に…
【八峰町】 鮮魚民宿いがわ
ふんだんな魚介料理に定評があり、地元産の旬の魚介が新鮮なまま食膳に上がる。 客室…
【能代市】 ホテルルートイン能代
全国に展開するルートインホテルチェーン。 インターネット付きの客室を提供。 無料…
【能代市】 井坂記念館
井坂直幹は明治の半ばに来能し、木材産業の近代化の新しい波を導入し、創立した秋田木…
【八峰町】 道の駅「みねはま」ポンポコ101産直おらほの館
のどかな田園風景の中に立つ道の駅みねはま。タッチパネルで道路情報を取り出すことが…
【藤里町】 農家レストラン「南白神の里」
団体のお客様用の予約制レストラン。 農家民宿への宿泊時や、観光・イベント時のお食…
【八峰町】 あきた白神温泉ホテル
白神山地の麓で日本海に面した位置にあり、日本の四季折々の色彩が楽しめる。 アルカ…
【能代市】 きみまち阪壱ノ座
きみまち阪と米代川、対岸には近年パワースポットとしても話題の七座山に囲まれた自然…
【大館市】 一般社団法人秋田犬ツーリズム
秋田犬のふるさと大館市をはじめ、北秋田市、小坂町、上小阿仁村の秋田県北部エリアに…
【能代市】 白神ノルディックウォーキング倶楽部
年齢性別を問わずできるシンプルなスポーツ。 風の松原、能代市内、七座周辺を専用の…
【能代市】 ネイチャーガイド白神PRO
参加者が環境、自然(景観)、野生動植物、生態系を理解し、鑑賞し、これらの生態系を…
【能代市】 梅内山菜倶楽部
梅内聚落(しゅうらく)で活動している「母さん」たちの山菜愛好サークル。 昔から地…
【能代市】 NPO法人能代観光協会
能代の観光情報を発信。 能代公園の「春まつり」や「嫁見まつり」などを開催。 「リ…
【能代市】 風の松原ガイドの会
風の松原は、日本海の強風、飛砂、津波から木都・能代を守り発展を支えてきたクロマツ…
【大館市】 一般社団法人大館市観光協会
大館市の観光・物産関係の情報発信・各種問合せ窓口。 白神エリアでは、田代岳、岩瀬…
【能代市】 のしろ木工品市場
能代駅近傍に工房があり、普段使いなれない専用機械や工具もベテラン大工さんが親切丁…
市町村から検索
白神山地は、秋田県北西部、青森県南西部の 県境にまたがる広大な山岳地帯の総称です。
ここには東アジア最大級の 原生的なブナの自然林が残されており、 多種多様な植物群落が見られ、 ブナ林を基盤とする豊かな動植物群が生息するなど 多様な生態系が形成されており、 1993年12月11日に世界遺産に登録されました。
ホームページを公開しました!