5月の端午の節句が終わると、農作業が本格化します。横手市保呂羽(ほろわ)地域の金井神集落では、田植え時期の郷土料理が伝わります。農作業の合間に食べる料理は携帯が簡単なものが重宝されました。

●笹巻き

もち米と笹を使用した「笹巻き」。
笹は殺菌効果があり、秋田県内でも馴染み深い保存食です。端午の節句や田植え後の「さなぶり」の場で食べられてきました。笹の巻き方や使用枚数によって地域性があり、金井神では3枚使うと「長(なが)巻き」、2枚の場合は「短(みじか)巻き」と呼んでいます。

●朴の葉まんま

農作業の合間に食べたという「朴の葉(ほおのは)まんま」。
「小昼(こびる)まんま」とも呼ばれ、金井神では、ご飯にきな粉をまぶして食べます。大きな朴の葉でご飯を巻き、ビニールなどで縛ると持ち歩きに便利なので携帯食としても重宝されました。

令和2(2020)年3月掲載

【関連リンク】あきた食の国ネット(外部リンク)
ほおの葉まんま 
笹巻き

こちらの記事もおすすめです

保呂羽地区自治会の活動

 横手市の保呂羽(ほろわ)地域では、住民同士で地域の問題を解決する「結(ゆい)」のつながりで活動を行っていましたが、「自治会」「町内会」といった組織はありませんでした。  少子高齢化や人口減少に伴い、高齢者宅の...

地域活動

地域団体

豊作祈願の「虫追い」

 横手市保呂羽(ほろわ)地域の金井神・上坂部(かねいがみ・かみさかべ)集落の両脇の道路に「ピン!」と張られた注連縄(しめなわ)。集落の田畑の豊作を祈願し、虫や病気が入ってこないようにと願いを込めて張られた注連縄...

伝統行事・イベント

季節の行事

正月のユリ根の祝い料理

 横手市保呂羽(ほろわ)地域の金井神・上坂部(かないがみ・かみさかべ)集落では、毎年正月の朝に、黒豆、ユリ根、とろろ昆布などが入った御膳が、精進料理として食べられています。金井神では、ユリ根は別名「よろ」とも呼...

伝統行事・イベント

郷土料理

季節の行事