県道40号線から横手市山内の三又(みつまた)地域に入り、ブナの木々が生い茂る山中の林道を車で10分ほど進むと、標高300メートルほどの山中に、約2ヘクタールにおよぶ「天然」のワラビ園が広がっています。
平成22(2010)年5月にオープンした三又観光わらび園は、ふと地面を見れば、天然のわらびが、すぐ見つかるほど、多くのわらびが自生しています。もともと、わらびが生える豊穣な土地を、三又営農生産組合が、草刈り、肥料入れ、野焼きを行い、観光客用に整備しました。
令和6(2024)年5月更新
【お問い合わせ】三又営農生産組合
●営業期間:5月初旬~6月下旬
●開園日:毎週水・日曜日 10:00~12:00(要予約)
●料金:一人1500円(2時間採り放題)
●電話:0182-53-5128(三又営農生産組合 石沢英夫)
●携帯:090-7524-8247
※予約制なので事前にお問い合わせください。
※生育状況により入園を制限させていただく場合があります。
【関連リンク】産地直送ブログ
→横手市山内の三又(みつまた)観光わらび園(2021年7月掲載)
こちらの記事もおすすめです
三又地域の歴史
横手市三又(みつまた)地域の歴史を『山内村史』で辿ってみると、天文元(1533)年、高階通類の開拓にまでさかのぼります。 地元では、奥州藤原氏の滅亡後、“ヤゴロウ”・“タスケ”・“サンゴロウ”と名乗る3人の落ち武者が流...
歴史
地域の歴史
親水公園ゆったり村(水車小屋)
横手市三又地域に続く県道40号を車で進むと、「親水公園ゆったり村」の名が書かれたトーテムポールが見えてきます。「初めて三又に訪れてくれる方々に向けて」という思いで建てたものです。公園内には水車小屋が設置され、涼...
自然・施設
体験施設
聖農・石川理紀之助翁の足跡
石川理紀之助翁は、江戸・明治・大正と、三つの時代を生きた農業指導者です。 著書の『適産調(てきさんしらべ)』は、49町村の集落を調査してまとめられた731冊にも及ぶ膨大な計画書で、土壌分析など、農事全般についてはも...
歴史
地域の歴史